• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

また買ってしまった・・・

また買ってしまった・・・というのはバッテリーの事です。

水曜日の夜、ボクは出張で長野市にお出掛けをしておりましたが
夜8時頃、嫁からエリシオンのエンジンがかからない・・・
と電話が入りました。
どうやら、お買物に出掛けエンジン切って音楽聴いて待機してたようです。時間にしたら10分程度・・・。
新車購入から4年半バッテリーは交換していません。
今年の12ヶ月点検時に気にはなっていましたが、まだ大丈夫と聞き購入を延期しました。
まさか、バッテリー上がりとは・・・。
でも結局バッテリー上がりでした。
とりあえず今は復活していますが、このままでは心配なので新品購入しました。
同じ販売店で、サイズは75B24L、ライフ・ウィンクを付けて、送料入れて13,105円。
インテRにはライフ・ウィンクは付けなかったんですが、エリシオンには付けました。
嫁が見ても直ぐにわかるように・・・。
明日取り付けます。


水曜日は長野市までSAIで出張でした。
TOYOTAのハイブリットは初ドライブでしたが、コメントを少々。
日頃乗っている車がインテRなんで、全く普通の車でした。
ボクなら迷わずFD2シビックRのフル装備車買います(爆
燃費は高速500キロ走行で17km/Lってとこでした。
モーターアシストを上手く使えばまだ伸びるでしょう(汗
ブレーキフィール×。
ステアリングから感じるモノが少ない。
風きり音がうるさい。
ナビのモニターの位置が悪い。
ダッシュボードに高級感が全くない。
こんな印象の車でした。

木曜日は静岡は伊豆の国市だったので新幹線で楽チンな出張でした。

ビートの続報は残念ながらありません。
連休に間に合わなかった(涙 
Posted at 2011/09/16 21:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリシオン | クルマ
2011年07月18日 イイね!

エリシオン ブレーキネタ

画像はありませんが、先週月曜日にエリシオンのブレーキ修理と点検を行いました。
点検は定期点検パックのチャオSSに加入しているのでオイル交換込みで無料。
というか既に支払ってあるので今回は無料って言い方が正解でしょうか。
点検はナンバー灯が切れていた以外は問題なし。

さて今回はブレーキ修理の件を・・・。
症状は走行中は問題なし。
ブレーキを踏み減速開始・・・問題なし。
速度が10キロ以下になると左リアブレーキからゴーゴーと異音と共に少しの振動があります。
完全に車が停止すればもちろん異音は消えます。
最初はスライドドアかと思っていましたが、タイミングがいつも制動時のような感じがしたので、普段運転する嫁にもそう伝え1週間様子を見ました。
嫁もブレーキング時だとわかるようになったので、ディーラーへ連絡。
車両は確認することなく延長保証で修理できる範囲を調べていただき、ローター交換してみることになりました。
パッドは消耗品扱いなので別途費用が発生するそうなので今回はパス。
パッドは極端な磨耗はしていなかったのと、ローター交換で多分完治すると言われたので信じました。
エリシオンが戻ってから1週間・・・。
この3連休はエリシオンでの移動が多かったので、じっくり観察しながらドライブしました。

・・・結論はローターが黒でした。
見た目では全く判断できませんでしたが、異音、振動はローター交換で皆無となりました。
ただ、基本的に120系以降のエリシオンは対策部品が装着されているようです。
前期オーナーはローターとキャリパーの対策部品があるようですが、基本はフロント。

ただ、この情報は同じ車を所有するオーナーで共有し、安全で楽しいドライブをしてもらうためにと思い公開しましたが、症状が出ていないオーナーの方は参考までにということでお願いします。
Posted at 2011/07/18 20:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリシオン | クルマ
2011年03月21日 イイね!

18インチ化終了

18インチ化終了連休も終わり、我が家の車達も春仕様になりました。
予定通り、エリシオンの18インチ化も無事に終了しました。
個人的には、充分満足です。


Posted at 2011/03/21 22:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオン | クルマ
2011年03月20日 イイね!

18インチ化のブツ揃う。

18インチ化のブツ揃う。まずは、このたびの東北地方太平洋沖地震において被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早い被災地の復旧を心からお祈り申し上げます。




さて、ホイールを入手後タイヤの選定で随分悩みました。
タイヤ銘柄とタイヤサイズで・・・。

検討したタイヤ銘柄
① ダンロップ エナセーブRV503
② TOYO トランパスLu
③ TOYO トランパスMP4
以上の3種。
BS、YHは価格が高く、GYはインテグラの件があったのでPASSしました。

次に検討したタイヤサイズ
ちなみに、純正は215/60R17 96H 外形690ミリ 
① 215/55R18 
② 225/50R18 (プレステージ純正サイズ)
③ 235/50R18 
以上3サイズ。
ただし、全ての銘柄に全てのタイヤサイズがあるわけではないので、ここからが悩みの種でした。
できるだけ転がり抵抗の少ないECOタイヤにし燃費の悪化を避けるために、本命をエナセーブRV503にしてサイズを検討。
①95V 外形694ミリ ②95V 外形682ミリ ③97V 外形692ミリ
外形から考えると③が一番差がなくて良いのですが、2サイズ太くなり燃費が悪くなりそうな気がしました。
気になるのがロードインデックッスが①②共に低い・・・。
でも、本命を215/55R18にして販売店(ネット)選びを開始したのですが、どこも在庫が無く取り寄せで納期が4月になるとの回答でした。
残念ながらタイヤ値上げなどの問題もあり、エナセーブを断念。

急遽TOYO トランパスに変更しました。
LuかMP4か・・・。
Luは静粛性、乗心地が良いと評判のタイヤ。
しかし、①のサイズが無いのと、ECOタイヤで無いのを理由にMP4に決定。
MP4は①のサイズが有り、更にロードインデックス99V。
ECOタイヤ、低コストも有り難いです。
ということで、写真のように215/55R18 99V 外形694ミリ を4本購入しました。

ちなみに、最近発売になったmpFも気になりますが、①サイズは4月発売のようなので諦めました。
明日、ホイールに組んでいよいよ18インチ化計画終了となります。
インプは後日します。
 

Posted at 2011/03/20 19:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオン | クルマ
2011年03月09日 イイね!

18インチ化のブツ

18インチ化のブツ届きました。
ご覧の通りRB1 オデッセイ アブソルート後期型の純正ホイールです。
理想を言えばBBSやボルクの鍛造ホイールを新品で購入したいのですが今の我が家には、そんな余裕はありません(涙

今回の18インチ化のホイール選定候補は・・・。
① エリシオン プレステージ(RR5) 純正
  18×7J +55
② オデッセイ アブソルート(RB3) 純正
  18×7J +55
③ オデッセイ アブソルート(RB1) 純正
  18×7J +55
④ アコード ツアラー(CW2) 純正
  18×8J 

本命はエリプレでした。
エリプレならタイヤ付きもあり、購入して直ぐに装着できます。
でも、どうやらホイールが重いらしい・・・。
また、中古のホイールで程度の良いモノがなかなか出てきません。
更に、時間が経つとクリア塗装が割れたりする可能性があるのでヤメ。
次はRB3、RB1アブソルート純正。
RB3はまだ流通も少ないのと、高価なんで予算に合いません。
RB1は他のオーナーの方も履いているのを見かけるのである意味安心。
フィッティングも画像で見られるので、更に安心。
調べているうちに、エリシオン後期型の17インチ純正とRB1アブソの18インチの重量が殆ど同じである事もわかりました。
これが、かなり決定的な理由となりRB1アブソ純正に決定しました。
また、カラーも好みのダークカラー(^^
オートサロンに出品されたホンダアクセス TS-1Xのホイールも実はマッドブラックに塗装されたコレ!
アコツーのホイールは殆ど流通しておりません(汗

届いたホイールの状態は、◎でした。
次はタイヤの選定をしなくちゃ・・・。
Posted at 2011/03/09 22:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオン | クルマ

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation