• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

浜松へ

浜松へ3連休最終日。
先週より、奥様と約束をしていた浜松へ。
目的はどうする家康!
7時に自宅を出発し、中央道、東名高速を使い、浜松へ出陣!
途中、浜名湖SAで浜名湖の絶景を堪能。


プチ休憩で浜松城へ急ぎます。
ナビの指示通り三方原スマートインターで降り浜松市内へ。


多分ですが、駐車場間違えて停めてしまったようです。
到着時刻は9時!約2時間のドライブです。
この時点で既に気温は30℃オーバー。
大河ドラマ館のオープンにはまだ1時間ほどありましたので、先に浜松城へ。


セットチケットを購入してお城にも入りました。
10時開館まで少し木陰で休憩し、オープンを待ちます。


15分前から並んだおかげで、オープンと同時に入館。



入館の際にいただいた限定のステッカー?シール?
私は信康でした。奥様は夏目弘次。


入館がほぼ先頭だったので、25分後には外へと、かなり順調に見学できました。
本来であれば、もっと浜松を堪能する予定でしたが、急な用事の為1時30分には自宅を目指して出発です。


本日の走行距離は約284km。
燃費は地元市内の走行と浜松市内の走行も含めています。もちろんエアコンはON。
高速の走行ペースはほぼ法定速度。
13.6km/Lの一般的な数値でした。
メーター表示は土日も含めてのトータルです。

いつもの、本日のスポーツカー。
印象に残っている車のみ。
先ずはタイプR…記憶に無いので、見ていないと思います。
それにしても、FL5って世の中走ってるんですかね?
その他は浜松に向かう途中で、印象に残る車無かったな…テスラに煽られたくらいですかね。

帰りはというと、718スパイダー。
ロードスターはやはり何処でも多いです。
コペンオーナーさんはオープンで走行されていましたが、この暑さですと熱中症になりますよ…って少し心配になりました。

もう少し涼しくなったら、今回行けなかった新城方面へ出掛けたいと思います。

2144km
















Posted at 2023/07/17 21:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

FK8 ミニカー

今日はホビージャパンのFK8ミニカーが届きましたのでご紹介。


先ずは私の前愛車であるFK8後期。
カラーはレーシングブルーパール。



次に抽選で外れた、リミテッドエディション。



これでシビックのコンプリートは終了。

全体的にごちゃごちゃしてきたミニカーコーナー。少し整理整頓したいと考えています。





Posted at 2023/06/23 23:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

ミニカーの紹介

ミニカーの紹介トップはDB8の96スペックR。
正に私の長き愛車でございます。
その下には憧れのNA1。
これは何かの懸賞で当たった物。
この2つは1/43サイズなので、かなり出来栄え良き品です。



NA2 NSX-R 間違えてホワイトパールを買ってしまいました。


同じくNA2 NSX-R。
これは土屋圭市さんバージョン。
ホイールやカラーが土屋さんが所有されていた時の仕様になっています。


これまたNA2 NSX-R。
これは何も記載されていませんが、黒沢元治さん仕様と思われます。
レッドカラーにルーフとリアスポも同色に塗装され、内装はブラック仕様です。


次はFL1のEX。
カラーは次男の所有するグレー。
前後スポイラーが無いのがちょっと残念。


最後にFL5のレーシングブルーパール。
これは今日届いたばかり。
HobbyJAPANさんの1/64サイズなので、出来栄えは1/43よりは落ちますが、価格もそれなりなので満足しています。

トミカを含め沢山のミニカーを集めてきました。
最近は未開封状態で自分のお気に入りポイントに展示しています。









Posted at 2023/05/27 20:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

馬籠宿へ

馬籠宿へGWはお出掛け出来なかったので、急遽中津川の馬籠宿へ。
FL5初のドライブです。

駐車場にFL5を止めて、ぶらぶらと散策開始です。



到着したのが10時前だったので、観光客は少な目。


新緑がとても綺麗でした。


街中に置かれていました。


本物初めて見ました。


限定のお蕎麦を食べ



アイコーヒーで締め。

行きは高速、帰りは下道で。

本日のスポーツカー。
朝一で驚きのFK8レーシングブルーパールとすれ違いました。

高速に乗ると今度はFL5の白に遭遇。
でもこれは某販売店の試乗車だったと思います。

DC5のタイプ R
FK8の前期と今日はタイプRを沢山見ました。

その他では
やはりロードスター、コペンは多いです。
ポルシェも多いですね。
他に珍しいと言えば、トゥクトゥクがいました。
しかも隣に駐車してあった。
ツーショット撮れば良かった…。

本日の走行距離170km
燃費は13.0kmほどでした。
















Posted at 2023/05/20 18:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

並べてみました

並べてみました二男のFL1と私のFL5を並べてみました。


ワイドボディのタイプRはやはり迫力があります。
ブラックパーツのグロスブラック化はFL1でもやって欲しいですね。
せめてEXだけでも。
パンパーのブラック部も同様にグロスブラック化やって欲しいです。
センタービームの違いわかりますか?
アダプティブドライビングビーム非装着のタイプR。


コーナリングライトが装備されないタイプR。
ここもEXと同じにして欲しいです。
価格が上がっても欲しい装備です。

さて、4月30日に納車され、5日ほど乗りました。

FK8との比較。
ボディサイズの変化については、特に問題無し。
Aピラーが手前になった事による、視界は良好になりました。ただし、フロントガラスの一部に歪みがあるのか、視覚的に違和感を感じる部分があります。
ボンネットが長く感じます。

運転については、シートのサイドサポートが大きくなっているようで、シフトチェンジの際に少し邪魔だなぁと感じます。
アクセルレスポンスがかなり良くなっている印象です。
コンフォートモードのパワーダウン感が少なくなった印象です。
燃費に影響が出るかは、これからのお楽しみ。

ロードノイズが小さくなった感じ。
ただし、コンチのスポコン6は2年乗って3部山だったので、小さく感じるのは当たり前でしょう。
乗り味というか、乗り心地というか、タイヤから感じる事については、ミシュランの方が私は好きです。

リアスポの形状が変更になった事による後方視界の変化については、特に悪くなった感じはありません。どちらかと言えば、FKシリーズはガラスエリアのセンターにハイマウントストップランプがあった為、FLシリーズはスッキリして視界は良好になっています。
視界については、全体的に良好になっています。これはデザイン的な要素が大きいと思われます。

ブレーキフィール、クラッチなどは変化を感じません。
フロントブレーキの石噛みによる異音対策されているかな?

GW突入でドライブに出掛けたいところですが、色々予定がありガレージでお休み中です。






Posted at 2023/05/04 13:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation