• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

シビック3台並ぶ

シビック3台並ぶ自宅前にシビック3台並べて写真撮影。
左から長男のFK7前期。
中央が私のFK8後期。
右が次男のFL1。
全て6MT。
どのシビックも基本はノーマルにホンダアクセスや無限のパーツでプチカスタム仕様です。

冬が近くなっているので、次男のスタッドレスタイヤをどうするかチェックした後に並べてみました。

年末までには、どんな仕様にしたかご紹介できると思いますが、なかなか苦労しそうです。







Posted at 2022/11/20 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

2022秋ツーリング

2022秋ツーリング今日は職場のお友達と恒例のツーリング。
秋は今回で3回目となります。
秋1回目はS2000で参加。
昨年の2回目はFK8で参加。
今回はDB8で参加。
毎回車が違う…まあどうでもいい事なんで本題に。
7時前に自宅を出て、集合場所である各務原市の某コンビニへ向かいます。
走り出して、1kmほどで何か違和感を感じて停車。
DB8を一回りチェックして問題無かったので、再出発。
ただ気持ち的には、DB8で今日のコースを完走できるか不安のまま集合場所に到着。
少し早く着いたので、色々チェックを済ませ、3台が揃ったので出発しました。


最初のチェックポイントは瀬戸市の定光寺公園の駐車場。
紅葉を少しだけ堪能し、次のチェックポイントへ。
土岐市の道の駅どんぶり…なんとか。
この移動の途中で走行距離が200,000kmになりました。
ここはトイレ休憩のみ。


チェックポイント直前に後車の方が撮影。


次は恵那の木曽川畔の笠置峡。
カヌーなど楽しめるポイントのようでした。


ここまで走ると、もうDB8のドライブに不安は無くなり楽しくドライブできるようになりました。
出発して約2時間半。
次のチェックポイントが今回の最重要ポイントとなります。
そこはランチを予定しているので、急いで出発です。
開店の11時にはちょっと間に合わないですが、法定速度を守り安全運転で移動します。


道中は渋滞も無く、順調にお店に到着。
ここは他県からも沢山の方が来るケイちゃんの有名なお店。
開店して15分で既に満席で更に5組待ち。
45分待ちでいよいよケイちゃんの登場です。


大変美味しゅうございました。
30分ほどで完食です。
店の外には沢山のお客様が待っておられるので、長居は禁物です。
ここまで来たら帰りは下呂市内を少しだけ観光です。


プリンソフトを堪能。


温泉寺の紅葉を堪能しました。
下呂市内の滞在時間は1時間ほど。
帰りは国道41号を南下して自宅方面へ。
4時過ぎに自宅に到着。
夕方、孫と少しだけ遊んで本日の工程終了です。

本日のスポーツカーは…
やはり日本のオープンカーはロードスター。
NDが圧倒的に多く、NC1台。
NB.NAは0。
コペルも多かった。
S2000、インテグラ、シビックのタイプR は0。
S660モデューロX、ビート各1台。
32.33GT- R、シルエイティーもいたなぁ。
新型スープラは凄い迫力。
スポーツではないけど、新型クラウンも何台か見ました。
いつも思いますが、殆どがミニバンとSUV。
今日は天気良かったので、バイクも多かったです。
今日の工程は自宅からだと250kmほどの工程。
DB8とFK8では車の持つポテンシャルが違いすぎますが、久々にDB8の感想を。
ボディが軽く動きが軽快です。
ボディ剛性は今一つ。
サスペンションのストロークが短く、シビックに慣れているので、乗り心地の悪さには苦労しました。
豪華装備のFK8に慣れているので、特にブレーキホールドやオートライトの有難味を痛感。
直進安定性はかなり違いを感じますね。
排気音が最高ですね。
トンネルがあるとついついアクセル踏んでしまいます。

久々にDB8でのロングドライブでしたが、昨年ころから複数のトラブルが発生し、全て完治はしていますが、不安満載でスタートしたツーリングは最終的には楽しく走る事ができました。
次は来春の予定です。

200,183km


















Posted at 2022/11/19 21:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月03日 イイね!

奥様と秋ツーリング

奥様と秋ツーリング本日は私も奥様もお休みという事で、ちょいとお出掛けしてきました。
祝日でもお仕事の方がいるので、若干の渋滞はありましたが、北陸道の木之本ICを降りて向かった先は


紅葉には少し早いですが、滋賀県にあるメタセコイアの並木道へ。
9時30分到着でしたので、まだ観光客の方は少な目。

奥様にお願いして走ってる姿を撮影してもらいました。


次に向かったのは敦賀市のレンガ倉庫。
ここは写真撮影の為にプチ寄り。


敦賀港も少しだけ散歩。

こんなカッコいい船を見つけました。

その後は海鮮丼とショッピングを堪能。


敦賀から木之本まで高速を走らせ、琵琶湖畔を走り長浜城へ。

その後、黒壁スクエアを散策し、長浜より自宅へ戻りました。


今日の燃費は15.2km/L

今日のスポーツカーは、特に印象に残った車無かったな…
タイプRは見た記憶無し。
S660、コペン、ロードスター。
ポルシェは色々。
陽気が良かったので、バイクと自転車が多かったです。















Posted at 2022/11/03 18:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月30日 イイね!

DB8を整備中

DB8を整備中11月19日に職場の仲間とツーリングに行く予定なので、それまでにDB8の整備をチョロチョロとやっております。

息子達の手を離れ私の元に戻ってきて約半年。
なかなか整備をしてあげられなかった、乗れなかった日々でしたが、10月に入ってから一気に秋を感じ、心地良い日が続いているので、重い腰を上げ、DB8の整備を開始。

バッテリーを新品にしたり、フロントのウインカーバルブ交換したり、内装の掃除や不要な物の撤去などなど。
19日までには、外装も綺麗に仕上げてピカピカのDB8で参加を予定しています。

ただ心配なのは300km近い工程に私が耐えられるのか?
すっかりFK8に身体が慣れてしまっているので、ちょっと心配です。
Posted at 2022/10/30 22:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

FL5試乗

FL5試乗昨日、FL5の試乗をしてきました。

先ず運転席に乗り込んで感じた事は、全く違和感のないポジション。シートポジションはもっと低く感じるのかと思いましたが、FK8とそれほど変わらない感じ。
視界はFK8より全方位で良好。ドアミラーが若干小さく感じました。
クラッチは若干重めで、ミートポイントも少し違う感じがしますが、直ぐに慣れる範囲。
ドライブモードは普段から使用しているコンフォートモードから。
FK8よりワイドなタイヤですが、更に乗り心地が良く感じました。
スポーツモードや+Rは普段あまり使用しないので、変化は特に感じなかったです。
エキゾーストサウンドはFL5の方が楽しめますね。
コーナーリングを楽しめる試乗コースではありませんが、タイヤの設置感はかなり良く感じました。装着タイヤのミシュランがそう感じさせるのかな?
僅か10分ほどの試乗でしたが、とにかく乗り易いです。330馬力あるハイパフォーマンスモデルとは思えないですね。FK8と同様に満足度の高いモデルと感じました。

今後このようなハイパフォーマンスモデルの車の登場が期待できない時代となっていくのは残念ですが、今後はどんなタイプRになっていくのかは若干の楽しみでもあります。
Posted at 2022/09/18 06:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation