• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

郡上鮎を頂きました

郡上鮎を頂きました昨日は奥様とFK8でドライブデート…というより、郡上鮎を堪能する為に出掛けました。
使った車はFK8。
ステップにしようか迷いましたが、FK8にも乗ってもらわないと…。
1人で乗っている時は、乗り心地も良く快適なFK8ですが、やはりステップのモデューロXのしなやかな脚には勝てませんね。
それでも帰りは奥様隣でウトウトしてました。
比較する車ではありませんけどね。

さて、本題の郡上鮎。
郡上市美並にある『みやちか』という郡上鮎のお店に出掛けました。


コース料理のように1品づつ出てきます。


活き造りは感動モノ。
出された直後はまだ口をパクっと数回動かしていました。


唐揚げはしっかりとした味付けと内臓の苦味がたまりません。


これだけ鮎三昧でも、調理の仕方が違うので色んな味が楽しめます。
私の中のトップは塩焼きでした。


ラストは鮎ご飯か鮎雑炊を選べます。
私は鮎ご飯を選びました。
デザートのわらび餅も美味しゅうございました。


食事を終えて8月完成予定のヤナを見学。
それにしても、清流 長良川はやはりいいですね。

まだ12時半だったので、急遽郡上市内まで北上して市内を少しだけ観光。


ふわっふわのかき氷を頂き、クールダウン。
本当なら、もっとゆっくりと市内観光をしたかったのですが、この暑さは身の危険を感じます。それでも1時間半はブラブラしました。
行きも帰りも一般道を流れに乗ってゆっくりとしたペースでの走行。
108km走行で13.2km/l
もちろんエアコンは常にオンです。

さあ、明日は朝から教え子の野球の応援に浜松まで行きます。殆どが高速道路の工程ですが、安全運転で行ってきます。












Posted at 2021/07/23 20:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月27日 イイね!

DB8とFK8

DB8とFK8
昨日はDB8のホーンが鳴らないトラブルの対処で25年前に装着したアルファホーンを新品に交換し、配線の取り回しなど確認して、トラブル解消しました。
原因は配線の取り回しだったので、ホーン自体はまだ使えたのですが、買ってしまったのでそのまま新品に交換しました。

さて、FK8が私の愛車となってDB8と並べるのは初めて。同じタイプRでもかなりサイズが違います。






機会があれば、違う角度からも撮影してみたいと考えています。






Posted at 2021/06/27 07:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月12日 イイね!

形原温泉あじさいの里

形原温泉あじさいの里朝からFK8で教え子の野球の試合の応援に出掛け、チョロチョロ一般道をドライブ。
低速で走っても、太いトルクのおかげと、コンフォートモードのダンパーのセッティングが絶妙で、全くストレスを感じる事なく走る事ができます。
一旦自宅に戻り、次は奥様とモデューロXで愛知は形原温泉あじさいの里へ。
高速、一般道共に快適なドライブができました。
FK8と乗り比べると乗り心地が良いのは当たり前…と言いたいのですが、20インチのFK8が驚くほど良く、モデューロXと変わらない?と思ってしまうほどです。
4時過ぎに現地へ到着しましたが、目的地周辺はインターナビでは渋滞と表示されていて、迂回路を推奨していました。
でも、こんな時間に渋滞?とナビ情報を無視して最短距離のルートへ突入。
すると数百メートル走って渋滞。結局は迂回路へ変更して無事到着。やはりインターナビの情報は確かでした。私の前を走るN BOXもナビ情報で迂回したとようでした。


色鮮やかな紫陽花に囲まれて夫婦共々癒されてきました。






さて、帰りはルートを変更して、新東名 岡崎東から高速に入り東海環状経由で自宅へ戻りました。
新東名と東海環状道は走行車が少なく、オートドライブでほぼ走行できます。

今日1日中走り回っていましたが、FK8には遭遇しませんでした。見るのはFK7ばかり。
やはりFK8はレアなんですかね…。
モデューロXももちろんゼロでした。
しかし、ステップワゴンは売れていないと言われていますが、良く見かけました。

それにしても、野球場の駐車場、あじさいの里の駐車場共にミニバン多かったなぁ。







Posted at 2021/06/12 21:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

テールランプのトラブル

テールランプのトラブル先週の大雨でテールランプがこんな感じになりました。


土曜日の状態がこんな感じでした。



日曜日の昼に確認したら、ありゃ…大きくなってるわ。
という事でとりあえずディーラーへ。
家では気が付かなかったんですが全体を見ると




内部に水滴だらけでした。

水滴の大きさでNG判定となり交換決定です。
フロントのマーカーは多いようですが、テールランプでこんなに酷いのは初だそうです。

来週の週末、エンジンオイル交換も含め作業をしてもらうつもりです。

間もなく3ヶ月、3000kmですが、初のトラブルです。








Posted at 2021/05/23 17:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

FK8とドライブ

FK8とドライブ午前8時に自宅を出発。本日向かう先は鈴蘭高原。奥様は仕事なので1人でドライブです。
ルートはとりあえず41号を七宗町まで向かい、途中県道に迂回して41号に戻ります。
そして金山から41号を北上するか、岩屋ダム方面へ行くか悩みましたが、今回は岩屋ダム方面を選択。
午前9時の時点で岩屋ダム周辺はバイクの自転車の方々が多数いて、写真をゆっくり撮影できる場所はありませんでした。


ダム湖周辺で一枚。


少し移動してもう一枚。
岩屋ダムの周辺はバイクが多く、かなり高いスピードで走行されているライダーが多く、ドライブには不向きというか、はっきり言って危険です。恐怖を感じるほどでした。
もうこのルートはないな…と思いました。

気を取り直して、馬瀬を経由して小坂から鈴蘭高原へ向かいます。
小坂からは昨年の豪雨災害の影響でまだ修復工事の箇所が何箇所もありました。
作業をされている関係者の皆様、本当にご苦労様です。今日はGWという事なのか、全てお休みされていました。


相変わらず絶景です。
残念ながら、山頂付近は雲で覆われていました。
この場所へ向けてドライブされる方は多く、入れ替わりでいろんな車やバイクの方々が到着し、写真を撮影していきます。

まだ11時前でしたので、大平御嶽展望台方面へ向きを変え走り出しました。
途中、標高の高い場所は道端に雪がありました。昨日降ったような新しい雪でした。


昨年S2000で来た時は、後ろの屋根下がコロナ対策で入れないようにされていましたが、今年は撤去されていてました。
お弁当でも持ってきて食べたくなるような素敵な場所ですが、猿や熊が出そうな雰囲気があります。

ここでUターンするか、その先へ進むか悩みましたが、数キロ先にトイレがあるようだったので、先ずトイレを目的に先に進みました。
さて、ここからが本日の失敗です。
先に進むか、Uターンするか…。




ここまで来て、スマホとナビの情報を再度確認…ダメだ、冬季閉鎖されているのか、通行止なのか…不安になり結局今来た道を戻る事にしました。
大平御嶽展望台まで来て少し気が楽になりました。


最後の絶景ポイントで写真を撮影して、狭い道をゆっくりと走らせました。
途中、ポルシェとすれ違いましたが、私のFK8でもまあまあ苦労したのに、ポルシェだと大変だろうに…なんて思いながら小坂まで戻りました。
出発時にガソリン残量どうかな?なんて思いながらも、給油もせずそのままスタートしましたが、下呂市まで戻ってきて航続可能距離が60kmになったので、無給油では自宅まで戻れないと思い、仕方なくスタンドイン。
地元では150円前半ですが、下呂市のセルフスタンドは160円とかなり高額。2000円だけ給油して舞台峠、加子母、東白川を経由して41号に戻り、少しだけ実家に顔を出して自宅へ戻りました。
舞台峠から地元までは、ほぼ下りという事と、運転に慣れていない方々がドライブされているのか、かなりのローペースでのドライブになったので、驚く燃費を表示していました。


一時的には19km/lを超えている場面もありました。
これは瞬間燃費ではなく、給油リセット状態からの実燃費です。

本日のドライブで拝見したスポーツカーなどなど。
ホンダから
NA1のNSXが2台
タイプRは新旧共に0
S2000も0
S660は数台
その他
ロードスター多数ですがNDが殆どです。
コペンは多数でツーリングされてました。
R32 GT-R ぼぼノーマルであったように見えました。素晴らしい!
S30 Z 後続を走っていたミニバンが車間距離詰めて走ってました。追突しないでね…。
アルファロメオ4Cは私の後ろを走行。
ポルシェ718
ポルシェパナメーラ
GRスープラ
コブラもいました。写真もこっそりツーショットで撮影しましたが、こっそりなのでここで紹介するのはやめておきます。
記憶にあるのは、こんな感じです。
今日はとにかくバイクが多かったです。
今日で2500kmを超えました。2ヶ月乗っての印象を少々。
殆どがコンフォートモードでドライブしているので、タイプRらしくはありませんが…。
良い点
1 低速トルクが凄い!
2 乗り心地が良い!
3 燃費が良い!
4 加速が凄い!
5 安全装備が良い!
6 静か
7 オーディオの音質まあまあ

気になる点
1 フロントブレーキローターに異物が挟まってキーキー
2 車線逸脱の警告が???
3 アルカンターラのステアリング
4 ボディサイズ

こんなもんですかね。詳細は特に書きません。
人それぞれ色々あると思いますので…。

私のGWはあと2日です。
とりあえずドライブは終了。
明日は家族全員揃うのでBBQを。
最終日は雨予報なので、自宅でゆっくりする予定です。












Posted at 2021/05/03 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation