• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92F96Rのブログ一覧

2024年02月17日 イイね!

2月のトミカは…

2月のトミカは…今月も買っまいました。
FD2とトラスポーター。


Z NISMO


同じくZ NISMOの初回限定

トミカはここまで。
今日はFL5にニューパーツを導入しました。


コムエンタープライズさんのオートブレーキホールドキット。
ブレーキホールドはとても有難い装備の一つ。
モータースポーツをやらない私には、本当に便利装備の一つです。
…がステップワゴンにはあって、シビックには無いもの…メモリー機能なんです。
ステップワゴンはエンジンON毎にスイッチを押す必要が無く、更に便利ですが、シビックにはメモリー機能が無く、毎回スイッチを手動で押す動作が必要です。
FK8の時にもメモリー機能欲しいな…と思っていましたが、とうとう購入を決意し自力で装着しました。

まあまあ苦労しましたが、エンジンON、シートベルト、発進、パーキングブレーキ解除後ブレーキホールドONとなります。

これで更に便利度が上がりました。

もう一つおまけ情報を。
1996年2月から所有しているDB8インテグラタイプRのナンバープレートを外し、一旦抹消登録して冬眠させました。
昨年2月に車検を切り、復活を目指しましたが、FK8から FL5に乗り替えた事により、私自身の負担も増え2台維持が難しくなり、1年近く色々考えましたが、売却はやめとりあえずナンバーを切り、車体の維持だけは継続して、いつの日か復活できる日を目指して所有は続けます。
エンジンはまだまだ元気です。毎週エンジンONし、状態を確認しつつ、メンテも続けていく予定です。
1996年2月から2024年2月までの28年間、とりあえずご苦労様でした。








Posted at 2024/02/17 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月22日 イイね!

今月のトミカ

2024年最初のトミカは…


アキュラ インテグラ
商品が届くまでタイプSと勝手に思い込んでいましたが、残念ながら普通のでした。


お次は初回限定の赤。


次はプレミアムのS15シルビアです。

実は昨年12月も購入はしたんですが、孫へのクリスマスプレゼントになりました。





Posted at 2024/01/22 22:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換明日から寒くなるという事で、私のFL5のタイヤをスタッドレスタイヤへ交換しました。


FK8で使用していたセットをそのまま流用です。


フロント、リア共に特に問題も無く装着できました。


ツラ具合は…こんなもんでしょう。


18インチはやはりかなり軽いです。
FK8の時は軽すぎて、リアからバタバタと音がしていましたが、FL5からは同じような音は聞こえてきませんでした。

265から245のスタッドレスタイヤへ交換なので、驚くほどハンドルが軽いです。
でも、FL5にはINDIVIDUALモードがあるので、ハンドルのみの設定が可能です。
今はコンフォートの設定ですが、スポーツモードに変更してみようと思っています。

4月末に納車されて約8ヶ月。
7,051km走行しましたが、純正のミシュランはまだまだたっぷり溝があります。
FK8のコンチより均等にしかも綺麗に摩耗している印象です。
今日は写真を撮り忘れましたが、機会があれば摩耗状態をご紹介したあと思っています。

今日は自分のFL5、長男のFK7、次男のFL1、長男の嫁さんのラパンと4台の交換をみんなでやりました。
途中、油圧ジャッキが壊れるというトラブルもありましたが、なんとか作業は完了しました。
でも4台はキツかった。

FL5 7,051km





Posted at 2023/12/16 17:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月02日 イイね!

冬の高山へ

冬の高山へ12月1日 金曜日
実家の両親と妹、私、奥様の5人で冬の高山へ出掛けてました。
妹の提案で、両親が元気なうちに泊まりで旅行に行きたいという事で…。
11月下旬から飛騨方面は時より雪予報。
この日も、少し雪の心配があったので、出掛ける前にタイヤ交換をして国道41号を北上。


高山市の南部にある道の駅なぎさでは、チラホラ白い物が落ちてきていました。
私にとっては今シーズン初雪です。

高山市内は雪ではなく、小雨が降っていました。
最初に行ったのが、桜山八幡宮、高山祭屋台会館、桜山日光館。



高山市内の観光は色々しましたが、実はここは今回が初。


日光館では2019年に開催されたS2000のイベント後に日光東照宮に行った際、見るのを忘れ奥宮。今回は1/10の模型ですが、また日光へ行く事ができるのなら、次は必ずこの目で見たいと思います。


15時になったのでホテルへ。
チェックインしたのは高山グリーンホテル。


50周年のようでした。
金曜日の宿泊という事で、宿泊客はやや少な目?
夕食はビュッフェ。
高齢の2人には、自分の食べれる物を好きなだけ取れるので良かったです。


私達はメインのローストビーフなど美味しくいただきましたが、食べ過ぎました。

今日はお風呂、朝食を済ませチェックアウト。先ずは高山と言えば、朝市。


その後古い街並みを少し歩いて高山を堪能。
気温は3度だったので極寒ではありませんでした。
11時過ぎには高山出発し、41号を南下。
途中の農園でりんごを購入し、下呂温泉街に立ち寄り






昼食はお蕎麦を。


下呂市の帰りはちょっと遠回りして、かしも産直市へ寄り、買い物をして帰宅です。


加子母ではこんな雲行きだったので、雪を心配しましたが雨のみ。
道中0度を下回る事はなかったので、殆どのエリアで雨でした。


今回の燃費はアプリで確認すると平均で18km/L越え。
行きは登りが多いので多少悪くなっています。
それにしても、大人5人乗車で前後ヒーターON状態でこの数値。納得の燃費です。

ドライブは楽しい部類になる車ではありませんが、eHEVのパワー感は不満無く、ブレーキと減速セレクターを上手く使い、快適なドライブができるステップワゴン。
とても良い車だと思います。

この2日のドライブで遭遇したスポーツカー。
初日…全くと言っていいほど記憶に無い。
今日はというと、FK8を1台。
珍しいところではR31のスカイライン2ドア。
しかもほぼノーマル。私よりも年上の方が乗っておられました。
ロードスターはいつものように多数。
冬の高山方面という事もあるので、これからはスポーツカー目撃は減るんでしょうね。

ステップワゴン8,474km





































Posted at 2023/12/02 21:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

今日はトミカの日

今日は第三土曜日なのでトミカの日です。
販売店へ並ばす、事前予約という手段でほぼ毎月のように購入している私。
今月購入したのは以下の4台。


23モデルのGT-R。


初回限定のカラー。


さすがGT-R。
NISMOは番号違いで同時発売。


プレミアムのランエボ。
初回限定のみ購入。
三菱車のトミカは初購入。

定期的に入れ替えがあるトミカの戦略にハマっております。








Posted at 2023/11/18 19:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最強寒波…4日連続の雪です」
何シテル?   02/08 13:06
ホンダ車大好き。 令和5年4月30日 GW直前に最新タイプRが納車という、幸せな50代です。 令和3年2月6日 完売のはずであったFK8後期モデルを契約。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4月 日の出を見てからまだ雪の残るワインディングロードへ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 11:25:49
ホンダ(純正) フェンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 07:15:17
BMW ファルケンタイヤ ファルケン アゼニス FK510SUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 23:01:41

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月27日に予約。 この時点では、何の情報も無し。 2022年9月よりメーカー ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP5モデューロXハイブリッドから乗り替え。 乗り替え理由としては、購入条件、安全支援の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
平成8年2月1日登録 27年目突入のタイプRの初期モノです。 MOP ABS、ハイマウン ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ご縁があり急遽S2000から乗り換える事になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation