• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen-ap1の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年2月9日

S2000(AP1)CDチェンジャー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CDチェンジャーのディスク切り替え時に「マシーンエラー」が表示されディスクが切り替えられなくなり、ディスクの取り出しも出来なくなってしまったので、とりあえず取り外す事に。
コネクターを外したら
ガードフレームごとボルト(前、車内2本)ナット(後ろ車外1本)を外します。
2
本体をガードフレームから外したら、
▲マークのネジを全て外すとカバーが外せます。
ここからの分解は大変そうだったので、とりあえずこのままの状態でコネクターを差し込むと、、、
あら、、、動く!
ディスクマガジンが取り出せてラッキー♪と、思い、もう一度挿入したら、、、また動かなくなってしまいました。
ひょっとして故障と言うより動きが悪いだけでは?
ストーブの前で本体を温めてから、もう一度コネクターを差し込むと、パチンといって再作動!
3
問題の個所は赤〇で囲んだ個所です。
そこにグリースを綿棒で塗ったら、今度は完璧に治りました(^^)V
本当は精密機械用の白いグリースが有れば良かったのですが、無かったのでクロモリグリースで代用しましたが、とりあえずは問題無いようです。
①マガジンが取り出せたら〇の個所に綿棒でグリースを塗る。
②コネクターをつなぐ
③マガジンを挿入
④チェンジャーが1~6まで順にCDの出し入れを行うので、その間に〇の個所に綿棒でグリースを塗る。
あまり多く塗るとCDを汚す恐れがあるので注意は必要だと思います。

全てが、この方法で直るとは限りませんが、私の場合は、コレで直りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TS-F1640-2へ交換、燃料ポンプリレー交換未遂

難易度:

最後のスピーカー交換

難易度:

オーディオオフセット変更(DEH-7100)

難易度:

1din ディスプレイオーディオ 取り付け

難易度:

オーディオ交換

難易度:

DEH-7100へ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月9日 23:10
こんばんは!
ご無沙汰しています。
グリスアップで直って良かったですね。
昨年、我家のN君の6連装チェンジャーもピックアップレンズ不良で
CDを認識せず、動作しなくなりました。
こちらは、20年物なので部品もなく、修理不可でした。
あちこちあたりましたが、部品が無いと修理できないとの事。
何とか中古の程度の良い純正品を見つけ、本体交換して対応
これも年代物なので致し方が無いですが、大事に乗り続けたいですね。

コメントへの返答
2020年2月10日 5:43
こちらこそ、お久しぶりです。
実はスマホが壊れてから数ヶ月、、、みんカラをインストールしてませんでした。
今回は簡単には直りましたが不安ですので、お手頃な中古が出たら仕入れておこうかと考えています。

プロフィール

「20周年記念のオーディオリッドにピンズのツメを取って貼ってます。」
何シテル?   04/23 06:13
zen-ap1と申します。 1999年4月以来、S2000を載り続けてます。 あとは、趣味でホンダ関連のピンズを集めてます。 みんカラは初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2021 平成のHONDAミーティングとVTEC OFFLINE MEATING ! ! ! ! その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 07:28:21
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 09:24:31
ホンダアクセス オーディオリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 17:22:08

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル N2000 (ホンダ N-VAN+スタイル)
黄色のボディーカラーと、助手席までフルフラットに出来る事にホレて購入しました。 走りに特 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
基本的にノーマルでS2000に乗っています。 このイラストは、知り合いの漫画家さんに書い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation