休日なので箱根に温泉はいりにいきました。

スタートは相模原市役所の充電器にします。寒いので70%ほど充電するのに40分かかりました…
ひたすら国道129号を南へ南へ、海に突き当たったら西湘バイパスを西へ。

西湘PAで休憩です。快晴かつ波も穏やかでとても気持ちいいです。

そのまま西湘バイパスを西へ、箱根方面へ進み早川出口(?)で降りて渋滞に巻き込まれます。

箱根町の町役場で充電。まわりにお店ありません!そろそろバッテリーもあったまってきました。

こちら目的地の宮ノ下太閣湯です。

地図には出ないみたいですが、大和屋商店の位置が駐車場ですね。ものすごく熱い湯ですが調節はできます。塔ノ沢の姫の湯も熱いですがあそこは調節できません。でも姫の湯のほうが広くてきれいですね、どちらかというと。
料金は400円で駐車場使用時は番台に申しでる必要があります。ローカルルールがふんだんにありますのでご注意を。

バッテリーに少し余裕があったので、峠を堪能します。某マンガで有名な長尾峠です。乙女峠の裏道にあたります。
裏道ということもあって除雪された雪が路肩を埋めて道が細く、カーブミラーのないブラインドコーナーが多数あるのでかなり気をつかいます。とりあえずリーフのコーナリングを楽しみます。
御殿場に降りたら日産にて充電し、次の目的地の山中湖に向かいます。

途中さらに寄り道をします。小山町を富士スピードウェイ方面に抜けて三国峠を越えて山梨入りをします。ここで是非寄りたいのは三国峠を山梨県側に少し下ったところにあるパノラマ台です。祝日で晴れの日ともなると多くの車で溢れています。

お目当てはもちろん

夕方で太陽が富士山に隠れて一段と素晴らしいですね。

とりあえず雪が多いですが、今回タイヤはノーマルです。気をつけました。

最後の充電は山中湖の観光案内所です。寒さが身にしみます。
帰り道は道志みちこと国道413号を東に抜けます。車も少なく信号もほとんどない快走路です。少しワインディングしています。

今回は200kmぐらいのドライブでした。毎週これくらいのドライブをしているので走行距離の伸びがすごいです。以上でした。
Posted at 2016/02/11 21:57:10 | |
トラックバック(0)