ラジドリ特訓中なわけですが…
非常に難しい!!!
Mini-Z壊したくないので、低速域での練習するためにカチカチのドリフトタイヤで練習しているわけですが、これがシビアすぎる。
でも、全く出来ないわけでもないので、頑張ってみようと思ってます。
この先は、メモなんで気にしないでくださいね(^^;
※記憶力に自信がなくなってきているので…
【課題】
1.きっかけ作り
2.流れ出してからのスロットルワークとカウンター
3.流してる最中のスロットルワークとカウンター
【内容】
1.きっかけ作り
・まず、車速をのせる。(低過ぎるとRを大きくとれない)
・スロットルは、グリップ確保できる程度の開度。
※ほとんど、握ってない。触ってる程度
・軽いフェイントモーションと、ほんの少しのスロットル戻しできっかけを作る。
注)スロットル戻さないと、どアンダーになる。
・間違っても、スロットルワークでの”きっかけ作り”はピーキーで無理!!
注)雨のイカ天でよくある、クラッチ蹴って お尻から山肌に突っ込むパターンになる
2.流れ出し
・スロットルは、チョイ戻しのまま。
・ここで、スロットル入れるとスピンする。
・カウンターは、フルに当てても大丈夫!!
※FRタイヤも滑ってるから多少ラフなカウンター量でOK
・がまんが、大事
3.流し
・スロットルをOFFしてはいけない。
注)スロットル入れ直した時に振っ返してしまい、あらぬ方向に飛んでいく
・スピードが落ちきる前に軽くスロットルを入れる。
注)あくまでも、握らない!トリガーの上を滑らすくらい。
・スロットル入れるときは、カウンター戻し気味が良いかも…
あと、今だに
定常円旋回ができない…(爆)
Posted at 2007/10/10 06:05:22 | |
トラックバック(0) |
ラジ | 趣味