• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-65B X-wingのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

レーシングシート 買ったった!!

レーシングシート 買ったった!!
走行会前の夜に、

ブログアップって・・・・。

しかも普段アップしない癖にww

でも、一昨日の晩になんとなく気になって、

アマゾンでポチッとしたのが、

さっそく届きました。

レーシングシーーーーート!!

赤か??

いや、内装は黒だろ!!




これで、明日のサーキットは完璧!!










のはずが無い!!


そんなにうまくいかないww


今回のレーシングシートは~~~













太っちょ専用 制汗シート!! 爆



冷温ハイブリッド!!


小さなFANから風が流れる~~~!


風量も調整でき~~ル!!


コルベットにバッチリ!!とてもおされ!


太ももからメド、背中まで 想像以上に涼し~~~い!!


当然、ビジネスにも  バッチリ!!




スーツのパンツがすぐしわしわになって、

折り目がなくなってしまうのを少しでも緩和出来ればうれしいなぁ。

とか言って、昼寝にバッチリだと思っていたりしてww

いろんなメーカーから出てるので迷いに迷いましたが、

3000円くらいで、この快適さ!

あ、今日仕事中に座ってみました。アコードでww

サイコーっす。



なので、明日のサーキットも間違いなく最高のホールド感、

いや、最高の霊感、

いや、冷感がドライバーをクールにさせ、

切れのある走りが実現されることと思われます。


↑大幅タイムアップの予想図!!






楽しみっす。

レビュー書きますので、皆さん楽しみにしていてくださいねww




あ、

初めはこんなレーシングシートにしようかと思ったのですが、





















対象年齢からだいぶ外れていましたので
断念しました~~爆





明日3時起き・・・・

またまた、遠足前の小学生状態だなこりゃww

あー、これから見積もり書かなきゃww

でも頑張っちゃおう~~~!



それではまたあした。ヾ(*'-'*)マタネー♪


ホントか?




Posted at 2016/07/20 23:19:50 | トラックバック(0) | コルベットC5コンバー | 日記
2016年07月19日 イイね!

エビスサーキット走行会の準備!

エビスサーキット走行会の準備! 
7月21日 木曜日

エビスサーキット走行会  2回目参戦!!


さあ、ついにやってきました!

エビスサーキット走行会。

待ちに待ってました!

準備不足は否めませんが、

足りないのはいつものこと!

出来る限りのことをして、あとは天命を待つ!

って、行き当たりばったりの人生・・・・



天気もよさそうなので、走行は出来そうですね。

暑さの方が心配です。ちょいと曇りくらいの方がいいですね。



前回のトラブル・問題点のおさらい&対応内容。

①トランスミッションオイルの温度が上がり過ぎて、警告が出る。
 →強制的にクーリングする」必要があり、今回は対応見送り。
   休み休み走る。車もドライバーも無理せずに・・・。

②エンジンオイルが少なくなり、警告が出る。
 →オイル量確認して出発。継ぎ足し用のオイルを持参する。
   前回買った余りを持っていきますww

③ガソリンが足りなくなる。
 →ガソリンは二本松のインターそばで入れて行く。
   備えあれば憂いなし。携行缶持ってたはずなのに、
   引越しでどっかに行ってしまいました。

④シートのホールドが無い。
 →シートは自分の手配遅れで、今回見送り。
  肘膝顎?使って自分の力で支えます。重いから辛いww

⑤ブレーキがフワフワになる。
 →ブレーキパッド変更か?
   パッドだけではない可能性が有るので今回そのまま参戦。
   前回の走行で、半分強のパッドがどこかへ消えました・・・・。

⑥運ちゃんが下手・・・・。致命的 爆

 →運ちゃんは交換が効かないので、気合を入れなおす。
   怪我せず、周りの皆様に御迷惑にならない程度に・・・。

 これくらいだったでしょうか・・・。


前回から2ヶ月くらいあったのに、動きだすのは今頃・・・。
(やる気は有るんですよ~~。)


って、

結局何もしてないっす~~!


準備不足バリバリです。っていうか、準備してませんww


まあ、最低限の事はしていかないといけません。

皆さんに迷惑をかけないように、いくつかのチェックだけは、しっかりして行きます。

で、オイル量とブレーキ回りの確認!→→→OK!







それから、今回はノーマルのホイールに戻して行きます。

見た目重視のきらきらホイールは、径と幅のサイズが大きくなったと同時に、

重量も多くなったので、もともと付いていたホイールにして、

ばね下が軽くなった状態で走行することにしました。



前回走行したキラキラホイールは
F 275/35-18  R 305/30-19

今回走行する純正ホイールは
F 245/45-17  R 275/40-18
 
非力なわたくしが持ったところ、

明らかに純正ホイール+タイヤの方が軽かったです。

体重計が無いのでどれくらい違うのかは後日確認しておきます。



もちろん車高は下げたまま!!

トッテモ残念なのですが・・・

ツライチではなくなってしまいました。


なんと!出っ張りスペーサーが純正ホイールの穴に合いませんでしたww

がっくり。


なので奥まったホイール&タイヤで参戦決定!!


さぁ、今回の走行にどう変化が表れるか・・


今から楽しみです。







Posted at 2016/07/19 23:20:11 | トラックバック(0) | コルベットC5コンバー | 日記
2016年07月18日 イイね!

更新を思いっきりサボっていたので、まとめて行きます!!

更新を思いっきりサボっていたので、まとめて行きます!!
前回の更新は7月5日・・・

2週間ぶりになりましたが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか??

世の中は3連休でしたね。

当然わたくしは仕事を2/3しましたww



↑そんな中、お隣の町会さんの夏祭り!!

┗(゚ Д゚ )┛ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ ┗(゚ Д゚ )┛.

お手伝いでお神輿担がせて頂きました。






で、

我々の本番は来週の24日の日曜日、

「浦和祭」です。

この辺は来週アップできたらいいなぁと思います。





それではズバババ~っと行きまっせ!


まずは古い順番で・・・・。



えーーと、もう古くて忘れてますww

7月12日火曜日!!

「サーキット秋ヶ瀬」のカート コソ練!!

当日、急にお誘いしたのですが、

AMR2012さん」「AMR2012さんの奥様」「まんゆうさん」御三方にご参加頂きました!!

「まんゆうさん」は初対面でした。

真っ黒な渋いISFでした。

ホイルもでかくて、マフラーもイイ音してました。

ISFはわたくしのと同じV8なんですね!!

全く別物でしょうが・・・・。

まんゆうさ~ん!今後とも宜しくお願いしま~~っす!


さて、コソ練は他に誰もいらっしゃらずに4名貸し切り状態でした。

しっかし・・・・、

なかなかタイム上がりませんねぇ~。

もっと勉強しなくてはww

2本も走ると身体がへろへろで集中できなくなります。

体力不足は深刻な状態にあります・・・・。マズイナァ~

で、帰り支度を済ませればさっさと帰りましょうw

フルスロットルくれて猛ダッシュで御帰りになられる御二方の図!!


実は

今週21日木曜日には待ちに待った

「エビスサーキット東コース走行会」なんです!!

なので、みんなでコソ練。

でもこのお二方・・・・

「R35 GTR」と「ISF」で馬力がハンパ無い!!

わたくしのC5では付いていくことは無理でしょう・・・・(ノД`)シクシク

AMR2012さん、まんゆうさん、サーキットではいじめないでくださいね…泣



写真も撮る暇なく、あっという間に御帰りになられましたww

なので、わたくし仕事へ戻りww

夜はようつべで秋ヶ瀬とエビス走行している映像見ながら「夜のコソ練」しました!



で、14日にはこれまた祭の悪い兄貴と呑みに行き・・・



楽しいお話をお伺いして・・・・。




16日土曜日はわたくしのガレージを設計施工してくれた無添加計画さんへ行き、

担当の翔ちゃんと銀行等の「お金」の話をしに行ってきました。




で、17日日曜日は朝から仕事をして、

14時から建築現場で「木完検査立会確認」してきました。

最近ちょっと忙しくて、御茶出しにちょっと寄る程度で、

じっくり見学できていないのですが、

なんと、木工事は大体終わったようで、その確認をしに行ってきました。


現場に着くと、もうすでに外壁にモルタルが!!


外壁は全て下地のモルタルが塗られていました!!


わたくしのガレージも、下地処理が進んでいました~~!


内部も、漆喰をぬる前の調整剤や、パテ埋めが施工されていて

とても速い速度で作業が進められていることを感じました!!

B棟 2F リビングからキッチン


B棟 2F キッチンからリビング


A棟 2F リビングからキッチン


A棟 2F キッチン側からリビング


A棟 3F サンルーム


A棟 3F サンルームから洗面・バスルーム


色々確認し仕様変更(今更のわがまま)や修正は有りましたが、

大きな問題は全く無く、しっかりとイメージ通りのものを作って頂けております。

本当に感謝しております。


で、次・・・・。

そう、検査の次は  お神輿担ぎに行きました!!


1715時集合して、ガラの悪そうなやさしいお兄さん方と・・・

オラオラ言いながら(言ってませんが)お隣の町会までぞろぞろとw



18時から21時まで限界まで担いで、汗かいて、呑んで、担いで、汗かいて、呑んで・・・・・

ふらふらですww

しかも更にその後22時からは神輿の直会で遅くまで飲んだし、

今朝18日月曜日は祭日なのに・・8時から会議

だったので早起きしちゃったからなぁ~~。





なんだかこのまま書いててもダラダラ更に長くなりそうなので、

明日にでもまたアップしようかなww



もう暑くてヘロヘロなので、おしまいおしまい。

意識朦朧としてきたので何書いてるのか微妙ですねぇw

ああ~、まずは風呂入ろっと!

それではみなさん おやすみなさい。


ヤバイ!

今度の21日のエビス走行会の準備をしなくちゃねぇ~!!

やることあるんだった!

交換したオイルプレッシャースイッチはちゃんと動いているようです。

その辺も、明日にでも・・・・。




今日の一台!


盗撮ごめんね。

カッコいいGTOの後ろに着いたので、思わず激写!

羽もディフューザーも付いてて、ペッタンコでした。

GTO好きだったんだよね~!カッコいいじゃん!いいね~!


おやすみなさい




Posted at 2016/07/19 02:37:25 | トラックバック(0) | 自宅建築 ガレージ | 日記
2016年07月05日 イイね!

階段が付きました。内装下地も出来て・・・・

階段が付きました。内装下地も出来て・・・・
連日の猛暑。

7月頭だというのに、

こんなに暑くてイイのでしょうか?

もう半分くらいとろけて流れ出てしまってますw




さて、本日は15時過ぎに現場見学に行って参りました。

棟梁含め、合計3人の大工さんによる総攻撃により、

ついに、2Fから3Fへの階段が付いておりました。



天国への階段となるか、地獄への階段となるか・・・


また、各居室の内壁下地もほぼ完了!

リビングダイニング1


リビングダイニング2


3Fは傾斜のついた天井で、一番上に天窓をつけて、
煙突効果が効くようにしてもらいました。
無風でも、空気が動くといいですが・・・
特にこんな暑い夜は期待せずには居られませんww


ぼくの秘密基地。間取りを考え始めよう。

それから、
そろそろ引越しの見積もりしなくちゃ。
8月の連休位に引越しになりそうですが、
連休中に引越し屋さん、混んでるんじゃないですかねぇ?
2か所から荷物入れるんで、2日間かけてやるようです。

やはり断捨離して、
倉庫からの荷物は捨てて来なくては新しい家に入りそうにありません。
捨てると新しいものが手に入る なんて都合のいいこと言ってる方もいらっしゃいますし、
今回はその意見に大きく同意したいと思います。
捨てて捨てて捨てまくり、新しいイイもの手に入りますように!!

( ̄人 ̄) オネガイシマーーース

あ、
自分が捨てられないように注意しよう・・・・  爆


Posted at 2016/07/05 00:36:57 | トラックバック(0) | 自宅建築 ガレージ | 日記
2016年07月04日 イイね!

C5 オイルプレッシャーセンサ 交換 備忘録

C5 オイルプレッシャーセンサ 交換 備忘録
3日土曜日の朝から

いつもお世話になっている先輩のお店、

PCH」にてコルベットのオイルプレッシャーセンサの

交換に行ってきました~~~!


↑↑↑↑
C5 2台並ぶの図



実は先月走りに行った「エビスサーキット走行会」中から、

エンジンオイルのプレッシャーが通常の半分以下しかない症状が出ていました。

↓通常オイルプレッシャー


↓半分しかないオイルプレッシャー



まさに半分。

実はサーキット走行後のメンテナンスブログ「走行後の状態チェッ~ク!」へ

asukaminoru-z51さんからもご指摘頂いておりました。ありがとうございました~~!

指摘頂いた通り、やはり通常より低い・・・。

でも0では無く、負荷をかけるとしっかり圧はかかり数値が上がるけど、

ご丁寧に、上がった数値も半分くらいww

まぁ、圧は有るので、エンジンではなくプレッシャーセンサの

不具合というのが有る程度分かっていました。

その間、気分的に気持ちが悪いのですが、

朝練等、数回出動し、オイル圧ゲージの動き等を考察しました。

ネットで調べると、C5のオイルプレッシャーセンサーでのエラーは

メーターを振り切ってしまう症状がよく出るようで、

皆さん交換されているとのことでしたが、

今回のわたくしの症例は、圧力がほぼ半分の数値として表記されることでした。

半分の事例はネット上でさがすことができませんでしたので、

新しい症状かと思います。


さて、C5のオイルプレッシャースイッチは

インテークマニフォールドの奥に有り、



インマニ外して作業する必要が有ります。

スロットルボディーから、エアフロセンサー、エアフィルターを外し、

クーラントホースから水がジャバジャバこぼれだす作業が始まりました。



インマニ外すと、当然ながらインテーク側のバルブが見えます。



カーボンやスラッジがべっとりかな??なんて思ったのですが、

比較的綺麗な状態でした。(よかったww)

ポート削ったりは当然できませんよね。

ゴミが入ったりするとつまらないので早々に蓋をしますww

で、センサーはこれ!!


さっそく交換です。



色が違う!!??

センサーの穴のサイズが違う~~!

で、新品に交換しました。


ここで、圧力ゲージのテストをしたいのですが、

エンジン始動しないと確認できませんので、

元に戻す作業が有ります。
 
で、ちょっとまった~~~~!

スロットルボディーを外してありましたので、

掃除を始めました。が・・・・

先輩がごそごそと・・・・

いや、キュインキュインとww



フムフム・・・・(゚?゚;)



フンフンフン!!!ヾ(´^ω^)ノ♪



ピカ~~~~ン!!!キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

鏡面仕上げ~~~!

イイじゃないですか~~!

しかもボア広がってまっせ~~!
(何ミリから何ミリになったかは測り忘れましたww爆)

でも、入り口で2mm以上は広がったはずです!


で、インマニも掃除し、新しいガスケットつけて



組み付けました。

11時ごろからは初めて

途中あまりの暑さで休憩をはさみつつ・・・

16時ごろ完了!!

試運転ではオイル圧はしっかり上がって、

通常数値を表示をするようになり一安心。

更に、鏡面仕上げのおかげか??

アクセルレスポンスに激変が!!

今までとてもだるい感じでしたが、

アクセル踏んだ量にリニアに??反応し、

とても良い感じになりました。

エンジンまで触りだすと愛着が湧いてしまいますよね~~!

ますます最高のマシンになってきました。

まぁ、もう製造から18年も経つ車なので、

積極的にチューニングするのではなく、

壊れたり具合の悪いところをメンテナンスしつつ、

それと同時に出来ることをコツコツとやって行こうかと思っています。

今月21日に再度エビスサーキットの走行会が有り、

また、参加させて頂くのですが、

それを最後に、このC5でサーキットを走るのはやめようかと思っています。(たぶん)

やはりオートマのコンバーチブルでギューギュー走るには限界が有るのかも・・・。

なんて、考えちゃったりしました。

まぁ、次の車のことなんか考えていませんが、

車も乗り手もストレスが溜まると楽しくないし、イイ事無いですからね~!

MT車にのりて~~!

コンバーはロータリー流す専用機にしよっとww(^∀゜~☆)

ってことで、

無事に修理+モディファイ完了!

車弄りたのし~~!

来週の朝連が楽しみだ~~!


それではオヤスミなさい。

(つA`)オヤスミー



Posted at 2016/07/04 01:54:07 | トラックバック(0) | コルベットC5コンバー | 日記

プロフィール

may the force be with you
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

俄かタイル職人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:24:11
ハイボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 22:15:24
やっぱり最新鋭はかっこエエ!デイトナの勢いそのままルマンもGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 00:25:43

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR SC57前期 電子デバイスは不要!?目標筑波1分切り! (ホンダ CBR1000RR SC57前期)
「25年前の自分を超えるチャレンジ」 筑波サーキット 過去ベスト更新! 1分切りするため ...
ホンダ アコードツアラー シャコタン営業車 (ホンダ アコードツアラー)
新・シャコタン営業車 1号機==== 前任のBP5がパワステポンプ漏れにて 22万キロ ...
トヨタ ハイエースワゴン 人生3台目のハイエースはグランドキャビン (トヨタ ハイエースワゴン)
流石に自分のトランポが無いと サーキット通いするにもとても不便(;´Д`) ガレージも ...
ホンダ CRF450R ホンダ CRF450R
SuperMoto仕様 進入スライド練習用! 熊本からやってきました。 届いた翌日には桶 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation