• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinoyururiのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

名色クラシックレッド、遂に復活。



発売当初から、復刻色が期待されていたNDロードスター。
そんなファンの声に応えてか、NA型に採用されていたクラシックレッドが、期間限定でラインナップに加わりました。

1989年のシカゴショー。
そこで発表された、初代NA型ロードスターは、テーマカラーとしてクラシックレッドを纏っていたそうです。

(クラシックレッドのND)

純粋でソリッドなクラシックレッドは、伝統的なスポーツカースタイルを踏襲するNDにもチリバツなマッチング。
画像で見ると、ソウルレッドとの違いが分かりませんが、オートサロンや横浜R&Dで実車を見れます。

もし、第二段、第三段と復刻カラーが予定されてるなら、まだまだ候補はありますよ。
マリナーブルーやエボリューションオレンジやサンフラワーイエローとかね。

NDロードスター自体は本当に良い車だと思うんだけども、カラーラインナップが冷たい&少ないと思うんですよ。個人的に。

NA、NB、NCにあった、親しみやすさを発揮するには、多彩で豊富なカラーが必須かなと思ってます。
これは私だけじゃなくて、他にも色々な方がおっしゃってきた事ですけど。

ロードスターって私的には、楽しいカラーやデザイン、操縦性や価格など、良い意味で親しみや敷居の低さを持った車として、シンボル的な存在なんです。
(ちなみに、NDロドの価格は妥当だと思いますよ。)

マツダは塗装のシステムがなんちゃらで、車種別の特別色が作りにくいみたいな事を聞いたことがありますが、ちょっと寂しいです。

それは良いとして、クラシックレッドとソウルレッドの違い、分かりますか?(笑)

↑(クラシックレッドNDとクラシックレッドNA)

↑(ソウルレッドNDとクラシックレッドNA)

陰影が落ち着いたかな~という気はします。
私が見るのって色褪せたクラシックレッドばかりなんで、なんか新鮮です(笑)


Posted at 2017/01/13 19:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月15日 イイね!

車好きの宿命

騒音なんかも一緒だけど、周囲の人々に理解を得られなきゃ車趣味っていうのは成り立たないもの。

この記事は、車好きのモラル、マナーを考えてみようについて書いています。
Posted at 2016/07/15 01:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月19日 イイね!

ポルシェル・マンカフェに行って来ました~

ル・マン24h開催に伴い六本木ヒルズにて開催中の、「ポルシェル・マンカフェ」に行って来ました~。



入り口にはパナメーラS e-hybridが鎮座されておられました。
ライムグリーンに塗られた専用のブレーキキャリパーが目を引きます。
緑色がエコって感じでしょうか(笑)
さすがはポルシェのハイブリッド。最高速は確か270km/h(!)。

車に興味の無さそうな六本木マダムでさえ
、パナメーラの前を通る度「綺麗な車~!」とリアクション。
ポルシェの貫禄恐るべしです。



そして、本日の目玉「ポルシェ919ハイブリッド」。
実は展示用のモックアップなのですが、本物と見間違う程のクオリティでした。(実際、説明書きを読むまで気付きませんでしたよ!)


(空力を徹底的に突き詰めたボデー)


(美しいカーボンの質感をお楽しみください)



店内にはとてもブルジョアな雰囲気が漂っており、少しアウェーな空気も感じましたが(笑)
紅茶を飲みながらゆっくり919とポルシェの宣伝ビデオを鑑賞しました。

店内の壁には歴代ポルシェのル・マン優勝車を描いたイラストが飾ってあり、見所がいっぱいです。
コースターも記念品として持ち帰ったりして(笑)

本日夕方5時からはお酒を出すバーへと姿を変え、ル・マンのライブビューイングを楽しめるそうです。おっしゃれ~



という訳で、そそくさと(笑)退店しました~。

ヒルズ内をぶらぶらしているとポルシェの屋外販売場を発見。



なんとも珍しい911カレラ4Sタルガトップが展示されていました。
ため息が出るほど美しい...

夜の用事まで少し時間があったので、毛利庭園もぷらぷら。


綺麗なアジサイを撮って帰りましたとさ~。
Posted at 2016/06/19 14:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

ニュルブルクリンク24h 終了!



(中継画面直撮りの写真でスイマセン...)

今年も終わりましたねえニュル24耐が。

僕自身、ライブストリーミングで24h中15h程度観ていたのですが、なかなか楽しめました。
GT-Rは今年ダメだったけどネ。その代わりWRX STIが頑張ってくれたからよし。

結局、SP9クラス優勝&総合優勝を果たしたのは、ブラックファルコン(?)とか言うチームのAMG GT3でしたねえ。
最終ラップでAMGのワークスチームとヤりあって、北コースに突入する手前で1位に抜きん出ました。
ゴール後も大変はしゃいでおられましたよ。

車両は写真真ん中です。

そして二位は


東モにも来ていらっしゃったAMGの公式(?)ワークスのAMG GT3。
最後の最後にブラックファルコンに弾かれ、惜しくも2位に。
レースの世界に情けはありませんでした。

3位はハリボーAMG GT3


そう、あのハリボーグミのチームです。
ほらマシンの下でハリボー君(笑)が遊んでるでしょ。
レース序盤~中盤までは強かったんだけど、どこがどう狂って3位になっちゃったかねぇ~。
飯食ってる間に抜かれてました(笑)

いや~それにしても、見事にAMG GT3が表彰台に並んでしまわれました。
メルセデスファンの方、おめでとうございます。

実際、スーパーGTでもAMGGT3を含む欧州勢は速かったんですよ。
これは日本勢キツくなってるなと。

ですが、SPナントカクラスか忘れたけどWRX STIはおそらく優勝してますからね。
日本のチームだって、屈強な欧州野郎どもに軒並みヤられてしまった訳ではありませんよ。
雹降ってズベズベのニュルを24h走りきる事自体が凄いんだから(笑)

速報になぜ「おそらく」が入るんだコノヤロウって方もいらっしゃると思いますが、中継が全編ドイツ語だったのでワタクシには到底わかりゃーしませんでした。

正確な情報に関しては、レスポンスやCarview、あるいは情報通なみんカラブロガーさんの発表をお待ちくださいませ。(笑)

ここばかりはドイツ語分からないから仕方ないね。

あっでも、「ヴィーエムベー・エムゼクス」くらいならちゃんと判りましたよ(笑)

Posted at 2016/05/29 23:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

ニュル24h開幕!

こんばんみ。
いつもなら完全に寝てるんですけど、今日はニュル24hですね。
もちろん寝れるわけありません(笑)
(とは言え、jsports加入してないから無料放送終わったら寝るけども...)

見た感じ、雹が降っちゃったせいでコースはズベズベ、あのミハエルクルムでさえ流暢な日本語で困惑しておられました。

そんな中、スバルはなんとクラス2位までアガっているようです!
パチパチ~

まだまだ21時間以上を残す長丁場の闘いです。
当然このまま穏やかには終わらせてくれないでしょう(笑)
なんたって、グリーンヘルだもんねぇ。
コワいねぇ。

それにズベズベコースの復旧に時間がかかって、再スタートかけられちゃってます。
現地時間7時20分から、日本時間は2時20分からです。

ま~た今年もネットで順位だけ見ることになるかな。
ダイジェストとかね。

一般人のワタクシは、居眠りこきながら、ニュルを走る全ドライバー達の安全と健闘を祈るほか無い感じです。。。



Posted at 2016/05/29 01:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ふふふ。WEC観戦中」
何シテル?   10/16 15:02
二代目の車が欲しい。 でもお金がないから貯金中。 エンジンのついたモノになら何にでも食いついてしまうため、クルマのジャンル、流派(?)はもちろん、バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 22:40:56
『風になったプリンス』への鎮魂の1冊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 21:03:54
鯉のぼりの泳いだ日 ~『奇跡のテープ』に訊け~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 09:45:56

愛車一覧

日産 ティーダ 通学快速号 (日産 ティーダ)
通学用に、お下がりのティーダAXISを所有中。 09年製の後期モデル ニスモマフラー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation