ノッてる時にまとめて書き上げたいので、前編後編に分けました。お付き合いください。
前々のブログでも書きましたが、安易なネームの使い回しはダメ、ゼッタイ。フリードやステップワゴンのパワートレインを使い回したオープンカーがS2000ってのは、ちょっと納得がいかないんじゃない?
もしこのパワートレインを使って、若者が楽しめる安価なスポーツカーを作るなら、「新型CR-X デルソル!」なんてどうでしょう。

車格的にもロードスターと渡り合えますし、デルソルは電動ハードトップを備えてますから。こいつの強味はそこです。
NDロドには設定されてない電動ハードトップを市場にぶち込んで、需要をかっさらっちゃうなんて有り得るかも。
あーでも、NDにもRHT来るんでしたっけ。そしたら新型デルソルは現実的じゃないですね。ロードスターのネームバリューの前ではデルソルは残念ながら無力でしょう。
まあ要するに、使い回しパワートレインを載せ、話題性を狙って「S2000」の名を付けるなら、復活させない方が良いんじゃないでしょうか。もちろん個人的な意見なので本当の所は分かりませんが。
しかし、今のホンダを見てると突っかかりたくもなるんですよ~。
だってシビッククーペも2年検討してから国内販売開始するんでしょ?
大きくなりすぎたアコードより、シビックさんはよっぽど日本の風土にマッチしていると思うんですがね。大体2年の間にCセグのライバル達(アクセラ、インプ等)はフルモデルチェンジを迎えるでしょう。
あっという間に一つ前の世代の車になってしまいます。
最近のホンダは何がしたいのか分からないんです。「歩行補助装置を作る!」なんて言い出しちゃったりね。ある方もブログで言われていたのですが、私たちは四輪のメーカーとしてのホンダに期待しているんです。歩行補助装置も良いんですが、自動車事業を差し置いて会見での第一声がそれだったのには少しガッカリしました。
あの日産でさえ、私の趣味嗜好とは違えど、 “自動車の未来を切り開く”であろう開発に力を入れている。と公言しています。
シビック、インテグラ、プレリュード、etc...ってホンダの名車なんて挙げたらキリがありません。それだけに、これらの名前に泥を塗るような事はして欲しくないんです。
とは言え、我々一般人は公式の発表を待つしかありませんからね。断片的なリーク情報だけであれこれ言うのもどうかと思ったのですが、ノッてしまったのでついアップしちゃいました。
もしかしたら、S660の時の様に「思ってたより良いじゃん!」なんて言える車に仕立てあげて来てくれるかも知れません。
これに関しては意見が様々あると思いまし。
素人の戯言ですので気にしないでくださいね。
リーク見てアレコレ推測するのって楽しいでしょ?(笑)
Posted at 2016/02/28 12:01:59 | |
トラックバック(0)