2016年11月13日
みなさまいかがお過ごしでしょうか(^◇^)
さてさて 今日は、地元宗像で開催されていましたBMWの、新古車展示試乗会が行われているという事で、仕事の合間に行ってきました✨
本題の ミニクーパーとキャストS君は、やはりふいんきが似ていました。
初めて、助手席に座ってみて感じたことですが、乗り心地 ほぼ変わりません。
私が、デイーゼルのミニクーパが目的で来たことを伝えると そうそう試乗を進められ
いざ 出陣 ( *´艸`)
あ あ あ しょっぱなからウインカーに手間取り、 出だし早々からワイパーが バサバサと動き出す ・・・
さてさて 楽しみにしていました私とデイ―ゼルミニクーパーの相性ですが、
う~ん これだったら キャストスポーツの方が良いという結論に至りました。
何が いいとか 悪いとかは 特にないので ここでは特にお答えはしません
一つ いえることは、ミニクーパーとキャストスポーツは、どちらを選んでもいい車という事
私は、軽自動車で、ここまで高級感+スポーテイに仕上げてくれた今の車がお気に入りです
ご報告まで(^^)/ ではでは~~~~✨
Posted at 2016/11/13 16:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日
皆様 お疲れ様です。 今日の福岡は、恵の雨となりました。いつも車の状態をチェックするため、海と山の狭間にあるワインデイングロードへと小雨が降る中行ってきました。 路面が濡れていても変わらない安定感がありました。
気が付けばDモードの状態のままだと気が付き途中からSモードに入れての走行となりましたが、やはり率直に反応してくれるのは、スポーツモードでしょう。
視界が悪い中での走行でしたので、フォグランプもつけて走りましたが、相変わらずほれぼれするLEDヘッドライトですね。
美しい光り✨ ✨
来週は、耶馬渓へ日帰り旅行の予定なので、楽しみです。
Posted at 2016/10/22 21:19:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日
車には、乗り手の想いが宿る。 操る楽しさはもとより、車の良さを引き出してから、初めて車との会話が始まる
車には,意思があり、アクセルワーク、ハンドリング乗り手の感情までが一つとなり、一体となり車を操る
私は、ミニクーパーが好きであり、いずれは手に入れたい一台でもあります。
しかし、キャストスポーツに出会い正直衝撃をうける
私が当時、3000クラスのスープラRZ時代はボディの重量があるゆえの安定感、そして200キロを超える次元でも安定した足回りがあった。
軽自動車では、怖くて踏み込めないという固定概念が、このキャストスポーツにはなかった。
もちろん ただ無造作に踏み込めばよいわけではなく、エンジンサウンド ハンドリング アクセルワークが一体となった時に200キロオバーという世界に入っていける車である事は間違いない
最高速 0よんからは、離れましたが、 車との会話はどの車でも変わらない。
キャストの前の車、スバルサンバーディアスも水平対向エンジンが後ろについてあり、FR特有の走りが今でも忘れられない。
車とは、むやみに加速するものではなく、車と一体となった時に、操れる瞬間こそが醍醐味である。
軽自動車でありながら、これほどのクオリティーの高さは、もはやあっぱれです。
名車といってもいい ★アイラブキャストスポーツ★
Posted at 2016/10/13 11:34:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日
秋の季節が深まってきましたが、キャストスポーツ乗りの皆様いかがお過ごしでしょうか?ダイハツには、ムーブやミラジーノ コペン等それぞれの楽しみ方があります。
キャストスポーツは、10年以上乗っていきたいので、基本ノーマルで行くと思います。
でも 車いじりは青春そのものですからね(^◇^) ブーストアップ等すれば、 やはり エンジンに負荷がかかってしまいます。
キャストスポーツにもしもパドルがついていなかったらおそらく購入していなかったと思います。
コンピューター制御はありますが、 今の所、不満もなく上手く自身でパドルをコントロール出来ていると思います。
6500回転まで回せばスポーツのサウンドも十分後ろからついてきます。
今では 爆音カーは卒業したので、 キャストスポーツの静かなサウンドが何よりも心地よい
Posted at 2016/09/23 12:09:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日
ご無沙汰な日記投稿です。 愛車の走行距離が気が付けば7400キロを超えていました。
そして、益々 吹け上りが善いため 、ぐんぐん坂道を登ります。 今平均燃費は17.2くらいですね。
低燃費走行は、していないので上出来です。 福岡は、明日から天気がイマイチなので、ワックスをかけ直しました✨
ワックスではじいたキャストを眺めるのも好きです。 ウエットな路面でも安心して走行が出来るし何よりも路面を感じながら走る事が出来るハイグリッブタイヤは醍醐味である。
この個性豊かなキャストスポーツですが、よく作ったものだなと感じています。
今日は、仕事に行くまの途中で 峠を走りましたが、スピードが乗りすぎて、初めてお尻が暴れてドリフトしていましたが、これも車の挙動を把握しておかなければ、出来ないし 暴走族ではないので、状況判断の出来る走りは常に持っていなければならない。
路面と タイヤ 自身のそれぞれと一体となりこれからも幸せなカーライフを共に過ごしていきましょう
Posted at 2016/09/11 21:51:19 | |
トラックバック(0) | 日記