• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろぷうのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

3月17日でキャストのオーナーになって2年が立ちました

えっ( ^ω^)・・・もう27日じゃないですか~。


           ~みんなの真似してこんなところ変えましたシリーズです~ 

★ナンバープレートをラグビーワールドカップ図柄入りナンバーへ交換★

キャストのボディが白と黒のカーボン調と赤いラインと相まって、ラグビー図柄の淡い空色のラインがまるで虹のようで大のお気に入りですよ

★NGKプレミアムRXへ交換★
 パドルシフトでのエンジンブレーキのサウンドがマイルドになり私好みになりました。

★ナンバープレートの電球をREDへ交換★


★純正ポテンザからZESUTINOグレッジ07RKへ交換★

 マニアックな走りが実現

人と違う生き方は、車にも影響しますね。

さてさて、キャストスポーツの九州でのオフ会を本年度こそ実現しましょう

私もできる限りサポートさせて頂きます


キャスポファンサイト福岡代表のメ☆ターボさん、息切れしないでね。

画像は 嫁様の実家のアーモンドの🌸花なんですよ~。


桜かと勘違いするでしょう?

これから一週間桜を沢山楽しみましょう(^^)/   🌸✨
Posted at 2018/03/27 00:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

ひな祭り (´◉◞౪◟◉)イエイエ・・・     ZESUTINOグレッジ07RKタイヤの報告です

皆様方いかがお過ごしでしょうか?季節はもうすぐ春を迎えようとしていますが、毎朝寒くてまいります

 そして、毎日キャストは、埃をかぶっています。 黄砂で黄色になったり、雨降りの日に車を走らせる事も多く、タイヤをZESUTINOグレッジ07RKに変えてからフロント側の汚れが倍増しております

出だしで小石を沢山拾うので初めの方はカチカチ音がしてますが、私は気にならないです
タイヤ幅が2センチ以上太くなった事と いかついタイヤの溝が影響してるのだろう

それにしても以前履いていたポテンザRE050Aのオプションの選択はどなたがOK出したのって言いたいくらいの差がある

 タイヤ交換後1000キロほど乗ってみて思ったことだが、以前スープラ80rzを所有していたころ、ノーマルのショックからテインの車高調を取りつけたことがあり、その時の走りの感覚にもよく似ている。

何が言いたいのかっていうと車高調はいらないってこと 

タイヤ一つの選択で別物になれる  ポテンザのリヤの跳ねも慣れれば大丈夫なのだが、ゼステイノグレッジ07RKは実にトータルバランスのおさまりがが良い

ロードノイズは絶えずなっているポテンザに比べて、ZESUTINOグレッジは40㌔~50キロの区間だけ僅かに聴こえる程度で、後はどっしりとした感覚がダイレクトに伝わる

ウエット面でもドライでも安心して走れます


高級車のスポーツカーにようやく近くなってきた

今は走りにも満足していますので、私がキャストスポーツに手を入れる事はしばらくないでしょう


現状、ポテンザよりもキャストスポーツの足回り(純正の場合)にはゼステイノグレッジ07RKの方が適している

一度試す価値のあるタイヤであろう

Posted at 2018/03/03 00:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

658ccという限られたサイズで出来る事

日本には、軽自動車がある。 高速走行を実現するには、乗り手の感覚でいじりというチューニングを入れてくる

  ポテンザRE050Aでは、補えないところがZESUTINOグレッジ07RKでは見えてきた。

80㌔が限界だったコーナーでは、90㌔でコーナーを曲がる事が出来る。  しかし、キャストはFFでありながら、中々面白いドリフトが出来ていた。

 一度カーブの限界を試すことは、走り好きにとっては必要な事であり、いざというときには、上手く逃げる事ができる

走り終えて、フロントのタイヤを見てみると、ゴムの匂いと共に、剥けたタイヤの跡が何ともいえない


  658という限られたサイズで、一体何を求められるだろうか。

 究極とは、小さなものつくりが得意な日本人の誇りそのものであろう





 

Posted at 2018/02/03 02:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

キャスポ純正ショックとZESUTINOグレッジ07RKの場合空気圧バランスはいかほどか

キャスポにZESUTINOグレッジ07RKを装着して、街乗りでのタイヤ空気圧の比較検証です。

2.8設定 以前装着のポテンザの乗り味によく似ていてスポーツ走行には適しているが、街乗りでは少々酷な程路面を拾うが跳ねる事は小さくおさまりは良い。しかし乗り心地に関しては、決して良いとは言えず、疲れやすいかな

2.7設定 街乗り、ワィンデイング 高速走行において大変良いバランスである。街乗りでも乗り心地がマイルドであり、タイヤが重くなった部分を的確に補えるクイックな走りができる

2.6設定  乗り心地は大変良いが、ハンドルがとても軽くタイヤのポテンシャルが引き出せていない

このタイヤと純正ショックで、2.7の設定が一番ストレスなく走れることが分かりました。

ただ、気温やタイヤの温まり具合でも変わってきますね



Posted at 2018/01/30 01:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月24日 イイね!

165/50zr16 ZESUTINOグレッジ07rk 100㌔走行慣らし

ZESUTINOグレッジ07RKの、慣らし運転をやってみて思ったことです

まずは、ポテンザRE050Aとの比較ですが、ポテンザは車線変更での動きが俊敏なのに対してZESUTINOグレッジ07RKはほんの僅か遅れて反応してくる(0.2秒くらいの間がある)。それでも、慣れてくればダイレクトに反応してくるのだが、これは空気圧との掛け合いでも大きく変わってくる

空気圧を2.9から2.7に調整してワインデイング走行を試みてみた結果、コーナーでの切り返しが実に良くなった。
ハンドルと タイヤから伝わる嫌な間が殆どなくなってダイレクトに伝わり始める

今回のタイヤ交換は、純正のショックとのバランスもあり、正直当たりくじを引くのかはずれを引くのかドキドキでしたが
このタイヤありで御座います

街乗りでの乗り心地はポテンザとほぼ一緒でして、ロードノイズもほとんど気にならないレベルだと思う

そして何よりも善かったことは、地を這うような走りと直進安定性が上がったことは間違いない

ブレーキの利き具合もかなり良く 今は二段階に分けて踏み分けていますが、まだまだマスターしておらず 横の奥様びっくりみたいになっています。

今の感じであれば、おそらく足回りへの負荷はそこまで大きくはない

私の腰への負担も3日目にはなくなって乗り心地が犠牲にならなかったのも大いにプラス。

燃費は、15くらいをキープ。


まずは善い報告が出来たことに素直に感謝申し上げます。

福岡はマイナス2度となり本日は車の撮影は控えました。自己満足ですが、タイヤのデザインも見た目も気にいっています

ではみなさま、またお会いしましょう
Posted at 2018/01/24 19:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キャストスポーツ タイヤ組み換えバランス調整、オイル交換、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2565914/car/2383252/8327286/note.aspx
何シテル?   08/10 20:55
ひろぷうです。20代前半は早くてかっこいい車に憧れて乗っていましたが、30後半の年齢となって、かわいいかっこいいキャストスポーツ乗りになります。  スポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

九州L700ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 18:22:18
キャスポ純正ショックとZESUTINOグレッジ07RKの場合空気圧バランスはいかほどか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 11:35:17
みんからの皆様 みんからのお友達のみなさまあけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 10:00:55

愛車一覧

ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
キャストスポーツにのって毎日がわくわくになりました。一年が過ぎましたが、FIFAワールド ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
ダイハツ キャストスポーツの本契約を今月の1月30日に済ませました。スタイル アクティバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation