
やられたっぽい、ネット通販詐欺。
純粋に車を愛する同胞の方々、
被害者が広がらぬよう、情報展開致します。
ウチのマイティボーイ向けに以前からチェックを続けている
「永井電子、セミトラ、6060」
をキーワードにネット検索をしたところ、
格安新品を扱っているショップを発見。
アパレルから自動車部品まで幅広い品揃えだなぁ、
廃番商品の新品?、
コロナで倒産しそうな店のデッドストック処分か?
自動車部品は純正品からアフターマーケットまでかなり濃い品揃えだな、
ちょっと怪しくは感じたが、ついつい即購入。
翌日に注文確定と振込先案内のメールが、
店舗Webサイト会社概要ページに示されたメアドドメインではないアドレスから入った。
振込先口座名義は、店舗名ではなく「フチツハン」という訳分からん名義。中国か?
掘り出し物!、見っけもん!、
この機を逃してはならないと思い即振込処理。
振込から4日間、何の連絡も無し。
怪しいと勘繰り、メアドなどを検索すると
偽サイトの1つとして記事が出ていた。
やられたっぽい。
泣き寝入りか?
部品探しに熱心な、
純真な我々を鴨にする悪徳詐欺か。
皆様もお気をつけください。
通報はどうしたらいいんだ?
まったく、、畜生め。
該当サイト、メアドは↓
Webサイト掲載の会社名、電話番号、住所はインチキの模様。
何が仕込まれているか分からんので、
アクセスする事自体、十分に気をつけてください。
https://www.wolfguy.shop/
fukadaya@susotti.com
店長 滝沢 涼介
・・・追記 その後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
被害額はべらぼうに大きいわけではなかったが、
一応、やるべき事はやろうという事で、詐欺被害後の対処法を検索、実施。
①最寄り警察署にて被害届の手続き実施
担当部署刑事と面会、状況説明しながらの届け出で
1時間ほど拘束されます
②振込先の銀行へ連絡。
犯人口座凍結へと進めるそうで、口座残高があれば、半年後くらいに補償金が戻るかもとの事
③消費者庁の窓口は連絡しても意味がありません。
情報提供ありがとうございましたと言われるだけです。
さて、詐欺偽サイト、現時点、アクセスが出来なくなりました。
閉鎖したのか。
どこへ消えたのか気になり、改めて「永井電子6060」で検索すると、同じような造りの怪しいサイトがヒット。
今度はPINK RABBITとやら店名で、違う会社名、メアドで中身はほぼ一緒。
https://www.niimaar.shop/
pickup@wineotuka.com
株式会社クラウン 冨永 浩史
潰しては新しく作っての、いたちごっこってやつですかね。
STOP! 詐欺被害
・・更に追記 その後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、振込先銀行から、その口座凍結と残高、
被害者への補償分配についての文書が届き、
申請書を記入、郵送。
待つこと2~3ヶ月、補償分配の金額についての案内書が届き、
満額には程遠いがいくらか戻ってきました。
まさか自分が詐欺にあうとは思ってもいなかったが、
世の中、悪い奴はいますので、
怪しいサイトには十分注意をしていく事とします。
犯人逮捕の連絡は警察様からは何の連絡も無いが、
とりあえず、今回の事件、一区切りという事で。
ブログ一覧 | その他
Posted at
2020/09/17 23:37:15