• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煌★黒乃簾ノエルのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

某Dラーさんの意味不明な発言

某Dラーさんの意味不明な発言
先日掛川ナイトに参加したみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました!
いろいろ刺激を受けて、弄り熱が再燃してしまったノエルです(笑)

はて、何人かにはお話したんですが
プレマシーの足回りの異音修理の為、日曜日(5日)にお世話になっているマツダディーラーさんへもって行きました。

そこでバトルがあったのできいてください…

前回の日記(7月10日)にも書いてありましたとおり、整備士さんにプレマシーにのってもらったうえで
異音を確認してもらい、工場に入れて検査及びグリスアップをしてもらいました。=工場入庫
上記を踏まえたうえで以下の話を聞いてください。

まず指定した時間にいくと、予約時間が間違っている。
(担当者さんに言われたのは14時半、予約表には13時半)

んで前回指摘された、ブルーLEDフォグは純正にしっかりと戻して
リップの新設したLEDは、配線を抜いて点灯しないようにした上でもって行きました。
(このとき、テールのLEDバルブとLEDテープはそのままです。なにせ上記のときに工場は入れてますから…)

預けて、近くのコジマで買い物していると20分もしないうちにマツダさんから電話。
担当じゃない人からでした。

マツダ「すみません、作業するにあたって前側のLEDや後ろのLED類ですが、光量がたりているかわからないので、工場に入庫することができません。すべて外していただかないと作業ができませんが…もしこのまま作業を進めたいのであれば、陸運局にいって車検が通ることを証明してきてから持ってきてくれませんか。(上から目線)」

ノエル「え、後ろもですか?前回工場はいっているんですけど。」

マツダ「んゃcすふぁうwbh…(あーでもないこーでもないと説明)」

ノエル「じゃあいいです。とりあえず戻ります。」

マツダに戻り、担当者さんとお話。
担当者さんはとってもいい人なんです。うちらのわがまま沢山聞いてくれます。

だけれど営業のひとなので、技術的なことの質問は違う人に聞いているみたいです。
だから担当者さんは全く悪くないんです。

そんで、LEDのことでいろいろきいてくと、挙句の果てに
ポジションランプのホワイトLED (ロドスタで使用済。車検もOK) もダメとか言い出し、
お口がポカーン( ゚Д゚)

ビニールテープで隠したり、配線抜くだけじゃダメだとさ。
理由は「すぐに点灯するようになっているから」だってさ。

…とゆーか、いままで後ろがLEDのままで、半年点検も一年点検も前回の検査も入庫していたのに
ここまできて
「全部はずしてください。無理なら証明してきてください。」
納得したくてもできないっつーの。

ブルーLEDフォグはわかっていたことなので交換しました。
リップのLEDもスイッチではなく、配線を切って点灯しないようにしました。
テール部分のLEDは、いままでそのまま工場に入っていました。



話の中で、ずーっと技術の人は「LED1つ1つの光量が…」「光量を測らないと…」と言っているらしい。
だったら、テールはバルブを純正の電球にすれば光量足りるってことだよね。
どうなの?マツダさん。…

本当に納得いかないです。
その場ではとりあえず外す方向で…と話をしました。
また今週土曜日11日にもって行きます。

だけど、こちらも納得いかないのでリアのLED類はそのままでいこうと思います。
フロントもテープで隠していこうと思います。
取り外す気はありません。


プレマシー乗りの方、新車購入して弄っている方。
ディーラーさんへはふつうにはいれますか?
またどのようにしていますか?

ちなみに、連れの話だと
線路はさんで反対側にあるマツダディーラーにはLED装着のデミオ(社外LEDテールやLEDテープ、LEDリフレクター装着)は入庫して作業してもらっているそうです。


はぁ。
イライラする。
納得いかん。

ここまで読んでいただいたみなさま、ありがとうございます…
そしてこんなグチ日記すみませんでした…


see you next day...bey-bye...
Posted at 2012/08/07 23:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

初夏、思い出、変化、そして…

初夏、思い出、変化、そして…今日は暑いですねー
近くの土手沿いの桜の木ではセミがすでにわめいています…(´゚Д゚`)

そんなこんなで今年ももう7月。

最近あったことをご報告♪

6月頭、mixi内のJOG ZR EVO2 コミュのプチ?オフが静岡でやっていただき参加してきました(゚∀゚)
西は愛知県、東は東京 神奈川から静岡まで来ていただきました!
原付で(笑 しかも下道とバイパスで(ぇ

みんなのをみながら関心ばかり…
いじり方がすごかったです。
しかも自分の理想に近いZRもいたりでヘ(゚∀゚ヘ)ハァハァしてましたw

と、このオフ会で触発され…後日

ほしかったマフラーを中古で購入wタイミングがよかったw

原付ですが、ビクスクのようなたまらない音がします♪

あ一応、通勤車です!←ぇ


梅雨の時期も過ぎ、7月頭。
本屋さんで立ち読みしていると

こんなの発見。

…!!!!!!!
そうだった!
3月にあった「でよポン走行会」でお話があった例の

「ロードスター ブロス誌」

ふむふむ立ち読みしました。
もちろん予約してきました!!
本屋に会ったのはVOL・2でした。
しっかりと「だんご屋さん。」を発見しましたよ(・∀・)ニヤニヤ

もう少しで発売日♪たーのしみー♪


先日のお休みの日、親戚のバイク乗りのおじさんのところでお話中
気になっていた 「CREE製 11W LED」 となるものを見てきました。
前々からプレマシーのフォグを見た目重視でLEDにしたかったのですが
どれがいーかなーと模索中、ヤフオクで見つけました。

見た目では合格。 だと思うが…まだ考え中です。

と、おじさんから 

「H11H11…あっ ブルーLEDのならあるぜ」
「まじですか!」
「あげるよ。」
「まじですか!」
「H11をH9用にするに加工してあるけど問題ないと思うから」
「やっふーい!」

家族車のプレマシーのフォグライトを試しに変えてみました。

見た目はGood♪車検対応だし♪



とおもっていたのですが…


足回りに異音があるプレマシーをいきつけマツダデーラーさんにもっていったら…
「工場に入れるときはあのフォグはちょっと…」
「んだとゴルァ!車検対応とかいてるけぇ!(あ、やっぱしですか?すみません、換えときます;)」

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
とゆーか
H9に加工してあるほう、

雨の後、水漏れして、水滴いぱーいでしたwwww
とゆーわけで
戻しついでに、ブルーLED修理です(゚Д゚;)

プレマシーの足回りですが
リアの足回りからシュコシュコ?みたいなおとがするのでみてもらったら
「ショックアブソーバーのゴムブッシュのところからみたいなので、新品のアブソーバーと交換させていただきます。」
とのことで、すこし入院することになりました(;・∀・)

って、整備士の人から教えてもらったのですが
現行のCWプレマシーになってからリアのスタビがなくなったとのこと…
だけど、取り付け用の穴は開いている。とのことです。

コスト削減かー…
ん?CR系の流用できるのか…?
ちなみにマフラーは流用不可といわれました…(形は一緒のような気がするんだけど)

家に帰宅後、フォグ交換・ナンバー灯交換・ステッカー貼付などを行い
今後のいじりのためにリアゲートの内装ひっぺがし!!

音が バキンッ!!!!!ってほんとにこわかった…

そんなこんなな7月ですが、

おいらのロードスター
7月20日で車検がきれますー。※15日でした…
さみしーよぉ( ;∀;)
ロドスタの前で「最後だから…最後だから…」と話しをしてたら
ぐずりました。アイドル不安定になってエンストしました。
とってもわかりやすい子です。可愛いです( ;∀;)


少しの間、お休みです。写真は日本平の上で撮ってきました。

(屋根があるガレージほしい)←切実


そうそうこの前部屋の掃除していると、こんな写真が出てきました。



上から
親戚のおじさんが乗っていたFC3S(今は86乗ってます)
バイク乗りのおじさんのZZR1100?(今もリッターバイク乗り)
父親が乗っていた、SA22C

…しっかりと遺伝子が受け継がれているようです(笑
このころからバイクや車好きだったみたい(・∀・)
親父のSA22Cのってみたかった…(マジで

仕事では、七夕が終って今度は夏祭りに向けて活動し始めます。

ロドスタは車検きれるまえに、保険使って
フロントガラス交換してきます♪
ワクワク♪

嫁さんのお腹の子も嫁さんの体重もすくすくと成長しております(´∇`)
ちなみに女の子です(ハート


ではでは see you again next day bye-bye♪

・補足・
今日(11日)車屋さんにもっていったら、車検切れるのが15日というのが発覚!!
どこで20日と勘違いしたのか…さらに短くなりました…・゚・(ノД`)・゚・
Posted at 2012/07/10 21:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

お髭をはやしたおじいさん

さてさて、新年度が始まりました。

今年度は、2歳児担当になり17人の子どもたちと
毎日てんやわんやで過ごしています(゚Д゚;)

地元の(とゆーか家の隣にある)土手の桜も綺麗に満開になって
ロドスタが桜の花びらだらけです(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ  ←ぇ

とまぁそんな中、年度末年度初めだったためできていなかった

これーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


じゃなくて



(ガンダムじゃないよ)

DEYOPON協賛品
TRAPさんのチン○ポ♪

やっと取り付けできました♪

まずは位置あわせ♪
とりあえず空いている穴を中心にしてみる

固定できるカナ?と不安になりつつ
(連れに年老いたおじいさんみたいな顔だねといわれつつ)
イケルイケル♪

スーンスーンスーン♪(´∇`)
と仕事帰りに 100均で紙やすり購入し
じゃんぼエンチョーで ステンレスのボルト ナット ワッシャーを購入しましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

せっせとこすって


つるして


色はつや消し黒!!!!
とゆーことで、和光さんの 耐熱塗料(耐熱温度600℃←無駄)でちゃちゃっとプシュー


ここまでは平日仕事が終わって帰ってきてから行いました(別に仕事が楽とかじゃないからネ)

んで14日 日曜日の朝から取り付け♪

まずメジャーでチンスポの長さを測って、中心をだして
マジックでバンパー側に マーキングゥ。

タッピングビスだとぶっ取れたときに、穴が再利用できないので
ボルト通す用の穴を 4mm の手回しドリルで グリグリ


真ん中を仮止めして、
両サイドを穴あけ→仮止め。


そして残りの間にある穴もあけてボルトを通し
均等に増し締め…

(FRPこわいこわいこわい!)
と心の中で思いながら適度に締めて…



でけたーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



ばっちり取り付けできました♪ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ♪

んーしぶいーっすーw


ひとりでニヤニヤしてると嫁が来て一言



「お髭はやしたおじいちゃんみたいだね^^」




…orz



気を取り直して

お出かけついでに、地元の峠(お山)にチームのリーダーがいるとのことで
久振りのドライブ(´∇`)

頂上でパチリッ



んー ええわーwwwwww

何台か来てお話したり、1本走りに行ったりして…


解散しました。



んー 
チン○ポかっちょええっす(´∇`)

TRAPさんはじめ、譲っていただいたイサポンさんに感謝感謝です!( ;∀;)


そんなロドスタですが、
6月で車検が切れるので、とりあえず6月すぎたらとーぶんお休みです・゚・(ノД`)・゚・

理由…あ、こちらでは報告していなかった!

えっと、3月24日に結婚しました。

10月にパパになるみたいです←


とゆーか、上の理由より
一年前に新車でファミリーカーとしてプレマシーを勢いで新車で買ったのですが
今年ロドスタ車検取ると 二年後 プレマシーと車検がかぶってしまうので
最低1年ずらす事になりました(´ヘ`;)

だけど、売るわけではありません。
むしろ売りません。ゼッタイに。
だって、子ども乗せて オープンで走るという 夢 がありますので(゚∀゚)

でも2週間に1回はエンジンに火をいれたり、ナンバー切っている間に
タイミングベルトや水漏れを直していこうと思ってます。
有意義に時間を使いますw

車検切れるまでにミーティングかなんか 参加したい ←w


とりあえず、22日に 富士スピードウェイ で開催される
HKSのイベントには行くつもりでいますので
みかけたらこえかけてくださいね(´∇`)


0時過ぎたので寝ようかな。
昨日大掃除して鼻がイかれてしまったので…


ではでは


see you again next day, bey-bey♪
Posted at 2012/04/17 00:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

3月17日(土)DEYOPON走行会 行ってきますた♪

先週土曜日 3月17日は待ちに待った

ロドスタだらけの初心者走行会
「DEYOPON走行会」
に参加してきました♪(画像はイサポンさんのところからお借りしました;)

3月頭にエンジン・ブレーキ・クラッチのオイル交換を行って

走行会の週の月曜日にロドスタをショートケーキにして

準備万全!!!!!!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ


前の日早く寝たのにも関らず、イサポンさんとの集合時間に遅れてしまうという失態…
申し訳なかったです…

つくで道の駅?村? でみなさまと合流し、おいしいお団子をいただいて…
いざ出陣!


めっちゃ あーめー  ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

と思いつつ…ドラミやら、ジャンケン大会やらで気分を上げて…
走行開始♪



第2ヒート中盤





( ;∀;) …
ホームストレートから第一コーナー
ブレーキロックでウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァ!
しかも、砂利とアスファルトの段差にロドスタの腹があたり、カメさん状態になってしまい動けず…

同じ枠の方々にご迷惑と心配をおかけしてしまいました…汗
この場を借りて、謝罪させていただきます。申し訳ありませんでした。


途中、オフィシャルカーのおりぼー号に乗せていただいてラインのお勉強させていただいたり、
初めての外周を走ったり、
雨でおけつぷりぷりでてたりと楽しんだりと 走ることができました♪

お昼の下克上クラス替えで、竹になりタイムもそこそこ…
だけどやはりNCクラスの速さにはついていけません( ; ゚Д゚)メチャハヤ

というかTACのタイムより、そのあとの枠で走ったときの方がタイムが出ていたのはナイショ←
次はドライのときで今回のラインを試してみたいです。うん。

みなさまも大きな事故もなく、走行時間はあっとゆーまに終わってしまいました…

イサポンさんのロドスタ と 黒乃簾号♪

閉会式も進んでいって


なんと


イサポン賞(はじめにぶっ飛んだひと賞?)シャア様のゲルググと百式をいただきましたwwwww

そしてイサポンさんのご好意で…

TRAPさん協賛品

 チン○ポ 
をいただきました!( ;∀;) うるうる…

ほんとになにからなにまで…
感謝感謝です…

後日しっかりと作業して、ブログにアップさせていただきます!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

しかしまぁ…

こんなにもロドスタが集っているところに参加したことがなく
一日中顔がニヤニヤしてたのは 気のせい です。

ってこんなに台数いて、マリナブルー というか青のロドスタが
俺だけって…( ; ゚Д゚)
変に目立ってたぉ…
(逆にわかりやすい?)←


17時過ぎML三河をでて帰り道…


見えなっwwwwwwwwwwww
アブねっwwwwwwwwwwww

とおもいながらのんびり浜松まで帰ってきたところでまた事件ががが  (ちなみに家は静岡市)

電話のために停車してアイドルしてたのですが
HIDのライトをいったん消して電話していました。
電話が終わり出発ぅ♪と、ライトをカチッ♪

ん? …戻す カチッ

…モドス カチッ…



HID両方いっぺんに点かなくなったったwwwwwwwwwwwww
これじゃぁ高速乗れねぇww帰れねぇwwということで急遽

浜松IC近くの連れに連絡→クルマ置かせてもらう→カー用品店に連れてってもらう→バルブ購入
→連れの家で暗い中、HID取り外し及びバルブに変更→点灯

となり、なんとか帰ってくることができました(゚Д゚;)コワカッタ
いきなり両方とは…リレーかな…  さすがチャイニーズ やってくれるぜ…


なんやかんやで無事?に家につくことができました。


今回走行会に参加したみな様お疲れ様でした!
1日とっても楽しかったです!
これもだんご屋。さんをはじめ、イサポンさん、でよでよさん、そのたスタッフさまのおかげです!
ありがとうございました!
時間が合えばこれからも走行会やミーティングなのにも積極的に参加させていただきたいと思います。


また、今回初めての参加だったので知り合いが一人もいなくて不安を抱えながらの参加でしたが
イサポンさんをはじめ、だんご屋。さん、shalcさん、まみおさんなど様々な方々とお話したりして
とても楽しかったです。
もしイイネからこの日記を見ていただいた、他のDEYOPON参加者様
青いロドスタを覚えていたら仲良くしてくださいコメント待ってます(´∇`)


さてさて、明日は祝日。
明日は注文していた礼服を引き取りに行った後は
お世話になっている車屋さんにいってお腹周りの点検に行ってきますw

ではでは。
see you next day♪ bye-bye♪
Posted at 2012/03/19 23:37:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

発表会


さてさて、今年ももう2月。

前回の日記からまったく車の作業はしていません 黒乃簾ですw


というのは

今仕事がとんでもなく忙しい!

来週18日は生活発表会なんです…( ; ゚Д゚)

歌・合奏・幕間・劇…

間に合いません(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ ←ぇ

んー発表会終わればおちつくんだけどなぁ…



ロドスタ、いまだにセッティングだせてません。
マフラーが車検対応ではない為、某ショップ○ハさんなどへお願いするわけにも行かず…

どうしましょう…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
フリーダムセッティング出せる人、助けて( T-T)水漏れの匂いもするので、走行会までに直したかった…けど
戻ってくるはずだったお金がいまだに戻ってこないので
オイル交換のみになりそう…

純正部品の値段も4月に上がっちゃうのにいいいい…


とりあえず、目立つようにとおもい新しいチームステッカーを発注しますた。
あとは個人のバイナルをどうするか…んー(´ヘ`;)


そんな中、生き抜きのために
今週の土曜日はスノボーにいってきます!!

(もちろん、レンタカーで←)


さて、ピアノ練習しなくちゃ。


ではでは


see you again next day♪
Posted at 2012/02/09 00:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

静岡に住む黒乃簾ノエルです。 保育園で先生から 中古車販売に転職しました。 2012年 11月パパになりました。 毎日車と娘とわきゃわきゃ遊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターサイクルショー2016 コンパニオン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 23:57:38
マルチフラッシャーのモニター募集!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 23:25:32
【ダンまち】ドイツ人レイヤーが紐神『ヘスティア』のコスプレした結果wwwwwwww【画像あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 17:18:43

愛車一覧

ヤマハ セロー せろー22号 (ヤマハ セロー)
87年式 ちょこまかお出かけand林道ツーリング用L('ω' L )フゥー
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
初めての中型二輪。初めての2スト。
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
仕事場(保育園)までの通勤車両です。 初期型JOG ZRに乗っていたのですが、交通事故に ...
マツダ ユーノスロードスター Chronus (マツダ ユーノスロードスター)
平成20年6月17日... NISSAN skylineからMAZDA Roadste ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation