• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐんせいぱわーどの愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2020年1月5日

防錆剤塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年目にして初めて冬使うので、リア回り、ドア内、サイドシル内部にスリーボンドの防錆剤塗布

サビやだよ~😭

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

フォグランプも17年ぶりにLEDに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月5日 22:00
今まで冬場は出さなかったとは、凄いコンディション良さそうですね~(^_^)
なんとかラスターですっけ?
ワコーズのやつとどっちが良いんですかね?
コメントへの返答
2020年1月5日 22:16
今まではこっちがセカンドカー的な扱いで雨天走行もあんまりしてなかったので、サビはほぼ無いですね~

さすがにS2は冬乗れないです💦

スリーラスターのメンバー内に塗布するタイプです👍️足りなくなったのでドア内とサイドシルはコーザイのラスガードにしましたが💦
どっちも同じ感じでしたね~
ノックスドール700付属のノズル使いましたが側面噴射するタイプなので、袋状の部分には満遍なく塗布できます👍️

ワコーズ信者の人はワコーズでしょうか⁉️
2020年1月5日 22:22
おお~やっぱりS2買ったんですね☆
そちらは積雪ありますか?
スリーボンドのやつ少量で割高なんで迷ってるんですよ。。
その前に錆び転換剤も施工しないとなんですが(^_^;)
どちらが長持ちするのかなと気になってるうちに冬になっちゃいましたwww
春にでもやろうかな。
コメントへの返答
2020年1月5日 22:38
フリーローンで買っちまいました💸
雪は路肩に少し残ってる程度ですね~全然積もらないですが、その分凍結防止剤撒きまくってますね💦
純正扱いで色々取り扱いましたが今のところ美観を気にしないのであればノックスドールが塗膜の厚さ、耐久性ピカイチですね~

プロフィール

「アプリリア エリア51 カスタム車両
売却予定です
社外パーツいっぱい
20万くらいで誰か入りませんかね?」
何シテル?   05/21 12:15
ぐんせいぱわーどです。よろしくお願いします。 変態整備士ならではのマニアックな改造してます。 興味のある方はぜひお友達になってください?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KFエンジンの事実を受け止めよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 11:44:10
純正タコメーター取付(その2:インパネ降ろし編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 19:41:23
ミッションマウント交換2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:28:33

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
ホンダ エディックスに乗っています。 あえてのマイナー車(笑)自分の腕が試されます!
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
原ツー2号機
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
L710系ミラバンターボ転がして廃車になった為ニュー通勤車両 懲りずにまた載せ変えてター ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
弄り好きには最高のバイク🎵 バトルツーリング用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation