• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんねんのブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

エッセちゃん復活!

エッセちゃん復活!先日から不調に陥ってた
我が家のエッセちゃん!

イグニッションをONにしても
燃料ポンプの動く音が聞こえないので
ポンプの不具合だろうと思って
後輩の手も借りて汗だくになって
燃料ポンプを交換するも
エンジン始動せず( ̄□ ̄;)

ディーラーに行って電気図面を貰い、


燃料ポンプが動かない場合の考えられる要因を聞き、
とりあえずリレーを振り替えてみようと試みるも
動く気配無し(^^;
リレーを駆動させるコイルはECU内でマイナスコモンの作りなので
ECUに挿されているカプラー内の配線から
当該の配線の電圧を計ると しっかり来てる!

って事はやっぱ不具合の原因はECUか?って事で、
某オクで最初 適当に中古のECU仕入れて繋ぎ、
いざ始動すると❗️
エッセちゃんのエンジン掛かりました\(^^)/

でも・・・
適当なECUだったせいか?
最初っからエンジンチェックランプが点いたままf(^_^;


やっぱ適当じゃダメ?って事で、
同じ型番のECUをオクで仕入れて
本日交換❗️




エンジンもすんなり掛かり エンジンチェックランプ点灯も無し(^^)


外したECUをバラして基盤を見ると
赤丸の所が焼けてるような・・・
ECUの図面は無いので この部位が燃料ポンプ関係の部位かは分かりません(^^;
基盤を読めば ある程度分かるでしょうが、
小さいし 細いプリントが平行に沢山走ってるから
もうワケわからなくなって( -`Д´-;A)

まぁ 正常に復活したので
万事OKとします(^^)

直ってよかったよ~(^^)
Posted at 2022/08/09 17:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月24日 イイね!

トラブル❗️

トラブル❗️たま~にエンジンチェックランプが点いて
その際はハンチング現象も起きるので、
その度にISCバルブの清掃や
バキュームセンサーの清掃、
ついにはスパークプラグとイグニッションコイルの交換までやったけど、
先日 エンジンチェックランプは点いて無いのに
走ってる最中 エンジンが吹き上がらなくなって、
一旦路肩に停めてエンジンの様子伺ってたら
何とか吹き上がるので、
そのまま走って帰宅🏠️🚗💨
その帰宅途中にエンジンチェックランプ点灯❗️

次に考えられるのは
ニュートラルスイッチかな?って考えたけど、
やっぱり腑に落ちない・・・

まさか アレが原因か?って思ったけど
可能性はゼロでは無いにしろ
まさかネェって思ってました(^^;

で、今日もテストがてらエッセちゃんを乗り回そうと思ったら
スターターは元気よく回るのに
エンジンに火が入らない( ̄▽ ̄;)

まさかバッテリーが弱いなんて事は無いよね?
とは思いつつ
関係無いという確証を得る為 とりあえずブースターケーブルつないでやってみたけど、
やっぱり掛からない( ̄□ ̄;)

これはもう間違いなく燃料ポンプの不具合なんでないかい?f(^_^;

ただ 前に見てもらった際にダイアグに
(スターター信号プラス出力側異常・・・だっけかな?)ってログに
燃料が送られない(圧が低い?) 又は燃料ポンプが動いていない
という項目が含まれてるのかは不明(^^;

本当はエンジン側のデリバリーパイプに繋がるホースを
一旦外した上でイグニッションONにしてみて
燃料が出て来るか見たらいいんだろうけど、
このクソ暑い中やる気が出ず( -`Д´-;A)

でもイグニッションONにした時 ポンプが動いてるような音が
して無いとは思うんですよねぇ(^^;
耳が遠い?とも思ったけど、
試しにタントをイグニッションONまで持って行くと、
しっかりポンプの動作音が聞こえるから
やっぱ聞こえて無い訳じゃない!
(っと思いたい)

さて、今度は燃料ポンプの中古をポチりますか?(^^;
Posted at 2022/07/24 16:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年07月17日 イイね!

コーティングすげー!

コーティングすげー!この週末は うちのエッセちゃんと
後輩のGRコペンの2台を
友人の勤めるGSでコーティングを施工してもらいました(^^)

ENEOSのKeePerコーティングなんですが、
うちのエッセちゃんはダイヤモンドキーパーを、
GRコペンはECOプラスダイヤモンドキーパーを施工!
GRコペン施工のECOプラスダイヤモンドキーパーは
エッセちゃん施工のダイヤモンドキーパーの
およそ倍のお値段します( -`Д´-;A)

いや、
彼はオプションの施工もやったから およそ2倍になったのか?(^^;

最初エッセちゃんの確認をやりまして、
めちゃめちゃ綺麗でツルツルさに感動しましたよ(^^)

その後 GRコペンの確認をしに
専用ブースに向かったのですが、
触ったらボディのツルツル感がエッセちゃんとは違うんです!
もちろんGRコペンのECOダイヤモンドキーパーの方が
エッセちゃんのダイヤモンドキーパーよりツルツルなんです(^^;




スゲーって感心してたのですが、
この日は偶然にもコペンの隣に めっちゃお高い
EXキーパーを施工したHIACEが居たので
そのボディを触らせてもらったのですが、
これはもう異次元のツルツルさ❗️
ツルツルを通り越してヌルッ❗️って感じの肌触りなんです💕

これは最高だなぁって思うけど、
いかんせお値段がね( ̄□ ̄;)

しかし ツルツルピカピカになった愛車に
感動でした(^^)

当然ワタクシの友人の勤めるGSですので、
一切妥協する事無く作業してくれます(^^)

あっ❗️
エッセちゃんの写真撮るの忘れてました(爆)
Posted at 2022/07/17 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月07日 イイね!

今日はESSEちゃんを(^^)

今日はESSEちゃんを(^^)珍しく短期間で書いております(^^)

一月前くらいからESSEちゃんのスロットルボディを
少しずつ洗浄を繰り返し、
スロットルボディ横に挿さるISCバルブも外して
こびり付いたカーボンを除去していました。

で、先日エアコンのメンテナンスをやってもらった後
どういう訳か?エンジンの吹き上がりがイマイチで
エンジンチェックランプまで点灯するので、
負荷が変わって空燃費計が狂ったか?
若しくはプラグかIGコイルが原因かな?って思ってました(^^;

あっ❗️
エアコンのメンテナンス後にこの症状が発生したのは
本当にタマタマだと思います(^^;
だって エンジンに関しては何にも触ってませんからね♪

で、6月末くらいにエンジンオイルを控えた今のタイミングで、
WAKO'SのRECSをやろうかな?って思ってたので、
意を決して近くの河川敷へ❗️

何で河川敷まで行くのかって?
だって仕上げにエンジンを思いっきり回す必要が有るので、
住宅街じゃねf(^_^;

エアクリーナーBOXごと外してスロットルボディをむき出し状態にして
とある位置からエンジンに繋がるホースを外し、
そのエンジン側にRECSからのホースを突っ込みます❗️
その後 エンジンをかけて点滴みたいにRECSの薬剤を負圧で少しずつエンジンに吸い込ませます(^^)




全部薬剤を吸わせたら一旦エンジンを止めて 諸々外した物を通常の状態へ戻し、
その後エンジンを再始動❗️

エンジンが吸い込んだ薬剤を排出する為 ブン回します‼️


前にタントでもやったのですが、
その時より派手に白煙が出田ような気がします(^^)

河川敷から帰る際は残った薬剤を極力排出させる目的で
シフトを2速のみ使って無駄にエンジン回転数を上げながら帰宅しましたが、
エンジンチェックランプも点灯せず、ハンチングも発生せずに帰宅しました❗️
ひょっとしてプラグに付着してたカーボンが取れたとか?(^^;

ま、結果オーライって事で(^^)

そうそう、約一月前にRECSを施工したタント号を
そろそろオイルとエレメントを交換しなきゃと思ってやっちゃいましたが、
オイルの量は正常だったものの 色はこんなでした(^^;


新品のオイルと並べると こんな感じ❗️


全然違いますね(^^;

因みにタントは前回オイル交換をしてから4ヶ月経過してますので、
ある程度汚れてても不思議では無いのですが、
さすがに汚れ過ぎです(^^;
やはりRECSのせいかな?

RECSを施工したら1月後には ちゃんとオイルとエレメント交換をやらないといけませんね🎵

って事で 今回はこんなもんで(^^)
Posted at 2022/05/07 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月05日 イイね!

生存報告(^^)

生存報告(^^)ど~も~♪
いったい何年振りの出現でしょうか?(爆)
一応生存してますし 元気です(^^)

まぁ 周りのとりまく状況については
色々と変化が有りますけどね(^^;

それはそうと 本来今日は出勤日なのですが、
出ても仕方無いだろうと思って有休取得❗️
そして午後から友人の勤めるGSへ突撃(^^)

ESSEちゃんとタント号のエアコンのメンテナンスをやってもらいました(^^)

まずはESSEちゃん❗️


エアコンガスを一旦抜き取り、新しいガスと潤滑オイルを入れてもらってます(^^)
まあまあ冷えるから さほどガスは減って無いのでは?って思いましたが、
容量はいくらか忘れましたが まあまあへってました(^^;



その後 少しリフトアップした状態で古いエアコンフィルターを外して
エバポレーターを丁寧で それでいてガッツリ洗浄してもらい、
ドレンから出てくる排水をバケツに受けてます❗️

いや、本当はリフトアップする必要は無いのでしょうが、
どれだけエバポレーターが汚れてるか?ってのを確認する為に
あえてやってもらって バケツに(^^)

あっ❗️
バンパー裏のコンデンサも 汚れを落とすアワアワで
洗浄してもらってます(^^)


ドレンから排水された洗浄液は
まぁまぁ汚れてました❗️
今の車はほとんどフィルターが付いてるとは言え、
こんなに汚れてるエバポレーターを通った空気を
浴びてるんですよねぇ(^^;








で、一旦帰宅後車をタント号に乗り換えて再突入❗️


ガスの入れ換えをやってもらってる間 先にコンデンサを洗浄してもらってますが・・・






落ちた泡には虫も居るし汚れも( ̄▽ ̄;)

因みにタント号は昨年もガスの入れ換えをやってもらいましたが、
今回確認すると なかなかのガスの減りようだったので、
漏れ止めのガスも入れてもらいました(^^)

でもってESSEにと同じように エバポレーターをガッツリ洗浄してもらって
排水はしっかりバケツに受けて確認❗️


なんと言う事でしょう( ̄□ ̄;)




ESSEちゃんより めっちゃ汚れてました( -`Д´-;A)

因みにタント号は現在18歳と4ヶ月でございます(^^)
タントが新型としてデビューした初期型の初期型❗️
未だカスタムのグレードさえ無かった頃のモデルで
パワーウィンドウのスイッチはインパネ右端に有るという
今時の車ではほぼ見掛けない仕様です(^^;

空間除菌的なやつもサービスでやってもらっちゃった💕


有り難うございます\(^^)/

これで2台とも安心して今年の猛暑も乗り切れそうです(^^)
もちろん2台ともエアコンフィルターは新品を入れてもらってますので、
とってもクリーンです(^^)
しかも思いのほかエバポレーターの洗浄に使用した薬剤は
いい香り💕
もっとキツい薬剤は物凄く臭いらしいですf(^_^;

あっ❗️
今特別に通常の半額でやってもらってますので、
2台で通常の1台分の お得な施工でした(^_^)v

帰り道エアコンを動かすと2台ともキンキンに冷えました(^^)

今回の作業もやってくれたのは
こちらのblogの主でございます
⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️

私が信頼する腕前の男前で、ほぼ私の愛車は彼が手掛けてます(^^)

エアコンのメンテナンスキャンペーンは8日までだったかな?
興味ある方はメッセ貰えれば紹介しますぞ❗️

って事で 生存報告でした~\(^^)/
Posted at 2022/05/05 20:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド オーディオ用サブバッテリー追加❗️ https://minkara.carview.co.jp/userid/256683/car/2942962/6931260/note.aspx
何シテル?   06/18 13:25
みんカラを始めてたせいで 最近では色んな車のいじり方を覚えました。 最近光り物に懲り出したのですが まだまだ未熟者です^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 22:51:56
カーオーディオのサウンド設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/03 16:15:15
お待たせしました!!PVだよん♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/26 09:18:26

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ (日産 セレナハイブリッド)
前車のC25セレナが15年弱で25万キロに到達し、 色んな不具合で維持するにはアチコチ修 ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
なかなか娘が乗る機会も無いので、 タントを引退させて 私のメインカーに切り替えました!
ダイハツ タント ダイハツ タント
タントRS 出来るだけお金をかけずに弄るって事をモットーにやっています。 結果ほとんどノ ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
ずっと見た目だけはどノーマルの20Gでしたが、 最近になって見た目も少々変わって来ました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation