• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おふねの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2010年12月23日

フロントツラ具合調節

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ交換が自分で出来る人は問題なく取り付けできるかと思います。
5mmのスペーサーをかませるとちょうどハブリング分ハブが出てたので今まで使ってたハブリングもそのまま取り付けました。ボルトは今までのをそのまま使用しています。本当は首下5mm延長したものを使用したほうがいいです。

フロントがいい感じにおさまりました。個人的には大満足です。
2
ちなみにリアはこんな感じ。この状態で車検が通ったのでフロントも大丈夫かと。通らなかったらどうしよ(汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング異音

難易度:

タイヤ交換

難易度:

備忘記録タイヤ交換 63,685km

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月24日 22:26
やはり、このくらいツライチでないと、納得は出来ないですよね。

車検はどうでしょうね。
以前にディラーに聞いた話では、フェンダーの上の面に入っているかではなく、上から見て前後45度くらいの角度のフェンダーすべての内側に入っているのが条件だったような気がします。
ただし、車検屋さんで若干異なるかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年12月26日 11:17
その通りです。真上から見て入ってるのはもちろん、ホイールセンターから前後規定の角度入ってないとダメみたいです。

ただ昔、もっと際どい車を直接陸事に持って行った際も測られる事はなかったのである程度は検査官に嫌われなければ大丈夫かと勝手に思ってます(汗)

プロフィール

どうしても純正が気に入らないわけではなくて、どこか手を加えてみたくなってしまいます。大人のプラモデル感覚で車を触ってます。ちょっと単価が高いですが…。色々な人と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

荷室に収納棚、作業テーブル製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 22:32:32
ウェルキャブ車専用の夜間照明灯をバックドア内側に2個装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:39:02
窓枠にファンを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 18:39:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
3ケ月待ってようやく納車されました。キャンピングカーOZさんという東京のビルダーさんの  ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
結婚してから今回は長く乗ると意気込んでセダンからステーションワゴンに変更しましたが、子供 ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
人生で初めて所有した車です。本当に快適で長距離移動で疲れたときなんかは普通に熟睡できまし ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
人生2台目の車でした。17万km近くまでほとんどノントラブルでトヨタ車の出来のよさに関心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation