• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月03日

19インチから、17インチへのインチダウン

インチダウン のレポートです。

ほとんどの方は、インチアップ すると思いますので、インチダウンのレポートはとても希少だと思います(笑

インチダウンの事情が実は別にあるんですが(苦笑)それは置いといて、標準タイヤの19インチから 17インチ にインチダウンした感想を上げますので、何かの参考にしていただければと思います。

従来:ホイール=BMW標準19インチ
   タイヤ=前:245/45/R19, 後: 275/40/R19

変更:ホイール=ブリジストン、ECO FORME CRS131, 17インチ
   タイヤ=ブリジストン、ALENZA, 225/60/R17 (前後同じ)



扁平率40から、60への、相当なインチダウンになります(苦笑

感想から。

(メリット1) ものすごく、乗り心地が良い
これは、すごい変化です。ちょっとしたコツコツとした路面の荒れや段差を、タイヤのエアボリュームが全部「吸収」してくれます。

これ、乗ってみないとわからないと思います。明らかに、ワンランク、いや、ツーランク高級車寄りに乗り心地がアップした感覚があります。

(メリット2) 静粛性
タイヤエアは、走行ノイズも相当に減らしてくれます。非常に静かです。特に高速道路での巡行音は全然違ってきます。

(メリット3) 燃費
インチダウンすれば扁平率が上がるので、地面との接触部分が小さくなります。結果、転がり抵抗が下がり、燃費がかなり改善されます。
これまで、満タンでの「最高継続走行距離=700km」と出てましたが、これがいまは、「800㎞」と出てきます。びっくりするくらいの燃費の改善です。

(メリット4) タイヤ価格と、取り付け店
19インチタイヤはかなり特殊なサイズのため、タイヤ価格は1本4万円はします。また、19インチホイールを扱える機械が結構特殊なので、ほとんどのタイヤ店では「17インチまで」という理由で断られるケースが多いです。

一方、17インチはほぼすべてのタイヤ店で扱えるMAXサイズで、タイヤの種類も多いです。ブランド品でも19インチより安く手に入れることができます。


インチダウンのデメリット。

(デメリット1) ロール耐性
ロール方向への踏ん張りは、当たり前ですが19インチよりも劣ります。
ただ、普通のスピードで使っている分には、全く違和感はありません。
よほど高速で突っ込めば、「あー。踏ん張れないな…」というのは感じますけど、普通にカーブに入る分には全く問題ないです。

また、高速道路で車線変更する場合の「張り付くような平行移動の感覚」は、少し薄れますが、BMW の安定感はしっかりと感じることができます。

実のところ、19インチのDAVANTIタイヤよりも、17インチのブリジストン製タイヤ(ALENZA)の方が、しっかりと踏ん張ってくれてる感があります。
比較すると、DAVANTIのサイドウォールはそれほど弱い ということを改めて感じます。

(デメリット2) 見た目のカッコ悪さ
19インチと17インチでは、あきらかにタイヤの黒い部分が肉厚に感じます。
3シリ、5シリなら、この肉厚感だと「ぼてっ」とした印象が避けられないと思います。

ただ、X4はもともとSUV(SAC)ですから、SUVとしてみたときは、これくらいの肉厚感のあるタイヤでも全然違和感はないです。むしろ、扁平率40の時の方が、SUVとしてはちょっと違和感があった感じがしています。

タイヤの幅も、40タイヤ→60タイヤになりますから、結構薄っぺらい印象にはなります。ちょっと格好悪いな、と思うのは、後ろから見たときのタイヤ幅くらいでしょうか。

---------------------------------

結論からいうと、私のように、街乗りや、長距離(100-200km)をのんびりとドライブして楽しむタイプだと、17インチダウンは、非常にたくさんの点で「メリットが多い」ということが分かりました。
特に、乗り心地の良さと、静粛性は、非常に大きな発見でした。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/10/08 11:22:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

定峰峠、志賀坂峠撃墜!
桂@ZC33Sさん

車検後復活作業 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

cartuneファンミーティングに ...
灰色さび猫さん

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年2月24日 18:50
はじめまして
インチダウンいいですね。
荷重指数を確認の上ですが、スタッドレスは225/50R17 から 205/55R17 にしてもいいんではなんて考えています。

スタッドレスは16にしてしまって、今の17インチを夏にもいいかなとも考えています。

追伸
POIエディター活用させていただいています。ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年2月24日 22:13
コメントありがとうございます!
3シリだと、205/60/R16 がインチダウンの候補として使えそうですね。スタッドレスは扁平率を上げた方が雪面への食い込みが強くなるので、60R16は良い選択だと思います!

POIエディターご利用ありがとうございます :-)
googleが地図APIを有償化してしまったので、地図がグレイアウトされていたり、施設名からの地図検索ができなくなってしまいました。見えにくいし使いにくいですが、何とか回避して使っていただければと思います。(別画面で地図検索して、URLをコピペしていただければ、何とか使えます)

プロフィール

「[整備] #エクストレイル MOPナビの音量が勝手に大きくなる問題 https://minkara.carview.co.jp/userid/2567380/car/3416991/7774092/note.aspx
何シテル?   04/30 11:16
opabinです。BMW X4 (F26) を15万km走破。今は電動カーライフをためしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

e-POWERシステム異常が出た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 18:56:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
電動車のフィーリングを試したくて購入! 常設充電設備は用意できないし、長距離ドライブを楽 ...
BMW X4 BMW X4
国産ラグジュアリSUVを長年愛用し、次は何にしようかと迷っていたところ、街中で偶然見かけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation