• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月14日

プロパイが「左寄りに感じる」原因

プロパイロットでレーンキープを使うと、「やや左寄りをキープ」しているように感じます。その理屈について考察してみました。

五味やすたかさんの「ZR-Vの運転支援」のレビュー動画で、
https://www.youtube.com/watch?v=lIuDsH69ek0&t=420s
・ほんのすこし左寄りのラインどりだと感じる
・左の車道(通行帯)に車があると、左に近寄って走っているように感じる
とレポートされてます。

T33でプロパイロット使うと、自分も五味さんと同じような「ちょっと左に近くてむず痒い感覚」を持ちます。極端に左に寄ってるというわけではないのですが、自分ならもう少しだけ右にラインどりしたい、という感覚です。

多くの人が教習所で習ったように「目線を遠くに」「自分が道路の中央を歩いている感覚で」車を中央にキープさせていると思いますが、右ハンドル車の場合、右の運転席からみて車幅は左側が大きいので、道路の左端には余裕を持たせようと「車のセンターはほんの少しだけ中央より右にずれる」傾向になりやすいと言われています。

逆に「左ハンドル車」の場合は、道路(通行帯)のセンターより「ほんの少し左寄り」をラインどりする傾向にあると言われています。

ということは、人の目の感覚では「センターをキープ」しようとしても、実際には右ハンドル車は道路のセンターよりも少しだけ右側を、左ハンドル車は少しだけ左側を走っていることになります。
一方で自動運転は、カメラ映像やLiDARを使って、道路(通行帯)の左右の白線の「中央を正確にラインどり」しようと制御されています。

自動運転のセンター <(右)< 人の感覚のセンター になるので、「相対的に」自動運転の車は左寄りをラインどりしているように「感じる」のではないか、と推察します。


また、左の車線を右ハンドル車が走っている場合、左の通行帯の車は、ほんの少し右寄りを走っていることになります。その右側をプロパイで走らせると、プロパイは右車線の中央をキープしようとしますが、このとき、自分で走らせているときよりも感覚的には少しだけ左寄りをキープしているように感じるので、余計に「左を走っている車に近寄っている」ように感じるのではないかと推察します。

これが冒頭の動画で五味さんが感じていた現象ではないかな?と想像します。


自動運転の場合、道路の中央を正確に計算して走らせようとしますが、人の運転では、センターからわずかにズレてラインどりしているので、そこが「感覚的な気持ち悪さ」を生んでしまうのでしょうね。

このあたり、機械的にセンターを出すのがよいのか、人の感性に合わせて制御した方がいいのか。AIの進化もそうですが、自動運転がどこまで人の感性に合わせるのがいいのか、という議論になってくるでしょうね。
ブログ一覧 | XTRAIL | クルマ
Posted at 2023/05/14 15:37:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

N-BOX 納車!!
kenta'sさん

レーンキープアシスト
NI.KE(ニケ)さん

車は左 人は右 其の壱
KUMAZOさん

新型2シリーズグランクーペ見聞。a ...
ノリス65さん

そうなるよね・・・
ほうじゃろ?さん

独り言🥰
元祖かれんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャシュカイ(QASHQAI) 第3世代e-power 日本でも売ればいいのに http://cvw.jp/b/2567380/48362944/
何シテル?   04/10 13:42
opabinです。BMW X4 (F26) を15万km走破。今は電動カーライフをためしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 エクストレイル] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 15:55:01
ColorfylCoco 滑り止め ゴム足 シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 21:41:18
MOPナビ自己診断メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:17:07

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
電動車のフィーリングを試したくて購入! 常設充電設備は用意できないし、長距離ドライブを楽 ...
BMW X4 BMW X4
国産ラグジュアリSUVを長年愛用し、次は何にしようかと迷っていたところ、街中で偶然見かけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation