• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taylor@nkの愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2007年2月27日

HID交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヘッドランプをようやくHIDにしました。
取扱い説明書に従い仮付け作業も順調にすすみました。
しかし点灯確認すると『LOW BEAM FAILRE』って警告が…
仕方なく再作業するハメに!
このキットの場合、バラストの電源をバッテリーからもとるような配線でした。
ノーマルバルブ電源線→バラスト電源となるようにリレーを飛ばした配線に加工して再度仮組みです。
2
一通り結線して点灯確認したところ『LOW BEAM FAILRE』の警告は出ません。
後はバラスト・イグナイターの設置なのですがE36って丁度良い設置場所が無いんです…
暫くエンジンルームと睨み合いましたが、結局造った方が早いと判断。
突貫作業の割にキレイまとまりました。
3
エンジルームはバラスト&イグナイターが無いのでスマートに収まりました。
4
ん~明るい!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMW scannerでのLCM書き換え

難易度:

コーナーレンズ補修

難易度:

ヘッドライトレンズカバー交換

難易度:

ハロゲンバルブ交換

難易度:

ヘッドライト Hi/Lo LED化

難易度:

フォグ片方点かない、シートリクライニング修理等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月1日 12:12
バラストの取り付けが素晴らしいです!
フォグ用のバラスト付けてもまだ余裕ありそうですね。
ただ素人がヘタに付けて万が一外れた時の事を考えると真似出来ません…。
私はみっともなくエンジンルームにバラストがあります。

ところでこのパイプ自体の固定はどのようにされたんですか?
またバラストはパイプに直でネジ留めですか?

コメントへの返答
2007年3月3日 2:28
バラストは、パイプにバラスト固定用のプレートが溶接してありまして、そのプレートにクッションゴムを介してボルト&ナットで固定してあります。
パイプですが、実は両端にL字ステーが付いてまして(画像では見えませんね…)、純正のブラケット(ここだけ穴あけが必要です)にボルト&ナットで固定してあります。
わかります???
説明が下手ですいませ~ん。
2007年3月2日 22:17
いえ、わかりやすいです。
羨ましい…。

プロフィール

車関係に携わり早20年弱… “趣味として生活の中に車が存在する” 楽しみ方は人それぞれっ! 想いを形にするお手伝いして、『ありがとう』と思って頂けたら最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOTA TEAM KRAFT 
カテゴリ:レース
2008/07/22 21:50:54
 
YZサーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/09 22:13:07
 
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/09 22:11:39
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2号機です。 エンジンはVANOS付になりました。 外装はシュニッツァー(本物)が付いて ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
RB26に換装してシングルターボ(K27.2)仕様の公認車です。 ブレーキ以外は足廻りが ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
マニュアル換装済みの街乗り~走行会仕様です。 駆動系と足廻りのみですがかなり楽しく遊べる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation