• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S'ELEGAのブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

カボチャ

家庭菜園も終盤戦に入りました。

不調だったゴーヤが今になって、採れています。
更新剪定を行ったナス。
剪定前に実を成らせすぎたのか、全くダメダメです。
ピーマン、安定しています。

そんな中、今年初めて育てた、シシトウと豆カボチャ。
爆成りなんですが、中には「赤い子」も・・・。



見た目、いいアクセントなんですが、お味の方は・・・?



緑の普通なものでも、たまに爆辛なのがあるんですよね。

失敗だと思って、放置していた豆カボチャ。
弦も伸び、実もなり始めまして・・・。



今日、初収穫です。



1~2か月このままで大丈夫なので、しばし追熟させて
いただきたいと思います。

Posted at 2020/09/21 18:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2020年05月10日 イイね!

野菜たちを植え付け

自粛週間、巣籠り週間だのと言われたGW。

明日からは、ようやくの通常営業が始まります。
かくいう私は、7、8日は通常通りに仕事していましたが・・。

そんなGW中に、野菜たちを植え付けました。
今回は、プランターのみですが・・。

4月末に買ってきた、苗たち。



キュウリ。



今年は、実生苗(みしょうなえ)です。
接ぎ木苗よりもお安い!
収穫量がどれだけ変わるのかは、これからのお楽しみ。

去年、突如植え付けて成功だった
サラダゴーヤは、今年からレギュラー。
奥に見えるのは、今年初挑戦の、ミニカボチャ。



右は、去年から始めた、パプリカ。
左は、ミニトマト。
去年までは、接ぎ木苗でしたが、去年全く実がつかなかったのと
我が家では人気がないので、今年は実生苗で・・。



写真は撮り忘れましたが、毎年植えている
アバシゴーヤも植え付け完了です。

で、庭に植えるべき、ピーマン、ナス、シシトウですが・・。
苗が、小さかったのと、天候が悪かったこと、そして・・。



勝手に生えてきた、小松菜が占拠してしまいまして・・。
花芽が出ているし、どうしたものかと・・。

とりあえず、次の日曜日には植え付けをしないと苗が
育ちすぎるので、何とかします。

去年は、こちらでのUPは全くしていませんでしたが、
今年は覚えていたら、またUPします(笑)






Posted at 2020/05/10 17:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2019年04月14日 イイね!

スナップエンドウを育ててみる

苗を買ってから放置してあった、スナップエンドウ。
ゴーヤとは違うものなので、どう育てるか考えました。
そこらの畑で見かけるのは、横に長くネットを張るのですが・・。
家で横に張ったら、叱られます・・・。

ってことで、上へ。



収穫後は、ゴーヤへ転用すればいいか、と安易に組みました。

いつものD‐WORLDで買ってきた苗。
先日まで小松菜が植わっていたものを、そのまま流用です。



もう一つの小松菜は・・・。
花が咲いて、こんなに大きくなってしまいました・・。
もう固くて、食べれないレベルかと・・・。



最後に、庭の片隅には先住の方が育てていたであろう
フリージアが満開です。



ここにきて数年経ちますが、少しずつ増えています。
花が枯れた後のケアをして、更に増やして春のお庭を飾りたいですねえ。

と言いますか、なんでこんなところに生えてくるのか?ですがね。
リフォーム会社のデタラメな作業の結果ですよ、コレ・・・。





Posted at 2019/04/14 18:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2018年10月14日 イイね!

頑張る野菜たち

この夏の猛暑や台風にも負けずに、実った野菜たち。

台風で折れてしまい、放置してあったミニトマト。
枯れても仕方ない、と思っていましたが・・。



地生え状態で、たくさんの実がつきました。
味の方は、明日以降です。



終了したゴーヤのそばには、鉢植えだったがマリーゴールドが
自生し、豪快に育っています。




ピーマン。
台風のたびに、横向いたり葉先が傷んだりしましたが、
そこを剪定して、新たな芽を出させてみたら、またなり始めました。
朝晩の寒さで、もう終盤戦です。



そのそばには、小松菜が。
プランターの土に残っていた種が生えてきたみたいです。
たくましいですね。



最後は、防虫ネットで厳重に育てているチンゲン菜。
なぜかうまく育てられず、またも「徒長」してしまい、
ヘロヘロです。
ネットを外して撮る気も起こらず・・・。



今後は、空いてきたプランターでお正月用の
小松菜を栽培する予定です。
正月前になると、異常なくらいに高騰しますから
今度こそ自前でやりたいですねえ。

Posted at 2018/10/14 17:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2018年07月01日 イイね!

新参者が

庭の半分は畑として、以前から耕していまして、
今ではミミズも住むくらいの土質になりました。

が、残りの半分は日当たり悪、しかもジメジメして
ナメクジの宝庫・・・・・・・・。
コイツのおかげで、今年は畑の方では全く被害は出ていません。



そんな最悪の場所でも、草はたっぷり生えてきます。
草抜きと除草剤投下の準備をしていたところ、
なぜかトマトが生えていまして。

去年、収穫も終わり片づけたものが置いてあったあたり。

早々に植え替えました。
元々、畑の端っこで微妙に土の固いところですが、
急ごしらえで、移植しました。



粘土な場所に生えてきたくらいだから、大丈夫だろうなんて
考えの元、耕して肥料を投下してみました。

ある程度の収穫ができれば、来年からこの場所も使える?
という実験も兼ねて、育ててみます。
大玉トマトかミニトマトかは、わかりませんが
楽しみです。
Posted at 2018/07/01 17:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味

プロフィール

「雨漏りして、運転席、助手席まわりはビタビタ。
持病だし、仕方ないわ。」
何シテル?   10/07 18:11
クルマ系のところですが、全く関係のないネタの方が 多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三鉄 
カテゴリ:お気に入り
2012/10/04 19:42:35
 
布や熊野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 17:35:16
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
前車R2を追い出したクルマです。 この広さが、決め手でした。 今の軽1BOXでは無理でし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
とうとう代替えしました。 平成30年式の「登録済み 未使用車」です。 BGレガシイ以来 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
名車。 今でも、上物があれば乗り換えたいですね。 写真は冬仕様で、195 60 15イ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ホリデー快速。 ETC装備ですが、高速を走ったのは、 ○年前・・。 娘の通園快速が終了 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation