• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S'ELEGAのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

一日に二度も、トラブりました・・。

未明出発の、福井県までのお仕事。

関ヶ原へ向かうR365は、とにかく「鹿」が出ます。
今日も、鹿の飛び出しに遭遇しました。

その後は、快調にR8を走りましたが・・・。

コンビニに立ち寄り、タイヤを点検していたら・・・。
D側の後々輪(引きずり)にこんなものが。



どこで拾ったのか?
全く覚えがありませんが、タイヤの間に挟まっていまして。

持っている鉄パイプでこじますが、埒があかず。
納品先で、バールを借りても取れず。
よく見ると、タイヤに食い込んでいるので、
下手にバーストさせたら、笑い者になるので諦めました。

会社経由でタイヤ店へ入ります。

見事に「切れて」ました。







こんな石?コンクリートのがれき?



結局、引きずりの2本は廃棄です。

タイヤ交換も済み、帰り道。
今度は、「エンジン系統異常」!

結局、日野へ直行。
排ガスセンサーが逝かれてました。

放置すれば、ただでさえ非力なエンジンがさらに
噴かなくなるし、煤が溜まって、
マフラー自体にもダメージが出るとのこと。

とりあえず、明日の仕事には支障なきようになりました。

それにしても、道路には何が落ちているかわかりませんよ。

皆さんも、気をつけてください・・・・・・・。


Posted at 2019/05/20 19:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラプロ | クルマ
2018年11月27日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換先日、50万キロ走破した、仕事の相棒のグラプロ。

7年目にしてようやく、って感じです。
前車のISUZU GIGAような長距離の仕事もなく、
地場仕事ばかりです。

高速の割引がかなり渋られた今となっては、
有り難いんですがね。
(遊びに行く連中を割引くよりも、働くクルマを割引くべき)

本日はAMは県内をうろつき、午後からタイヤ交換です。

某タイヤショップに入庫してきましたが。
総輪交換なので、2時間ばかりかかりました。

フロント新品、軸(駆動輪)リトレッド、引きずり(3軸目)自社中古。

が、なんと、総輪スタッドレス。

前車のように、長野、新潟と走れる仕様になっていました・・・。

「保険」といいますが、ここまでされたら、行きたいですね。
採算度外視ですが(笑)

でも、雪が降ったら、
「家から出れない」
「車庫(会社)から出れない」
「行ったはいいけど、帰れない」

順番が逆ですが。

と、無理に仕事はしないんです。

言われるままに走って、何かあっても
「ケツ拭いてくれません」から・・。

覚え書きってことで
Posted at 2018/11/27 18:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラプロ | クルマ
2018年03月03日 イイね!

今週は暖かいけど。

おととしくらいの冬に、暖房が壊れて極寒の状態で走らせてもらった
我グラプロさん。

この型はヒーターコアがよくやられるみたいです。
2、3日前にまた壊れまして・・。

とりあえず整備工場へ入り、診てもらい
配管を清掃してもらい。。。。。

暖房、ガンガン効きました。

今日も暑いくらいに効いていましたが・・。
午後から、「あれ?なんか足元涼しい、、」

やっぱり詰まってるみたい、ヒーターコア。

ところがコンビニに寄り、再びエンジンをかけると。
ガンガン効いてます。

まあ、近日中に壊れるでしょうねえ・・・。

だから、〇ヨタ系はいやなんです!(笑)


備忘録程度に。


Posted at 2018/03/03 18:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラプロ | 日記
2018年02月12日 イイね!

ドラレコがついてました

ドラレコがついてました今朝出勤すると、グラプロにドラレコがついていました。

ここ最近、おかしな走り方をしたり
自分の非を認めない輩が増えたことやらで、
ようやく会社が取り付けてくれました。

今までは「補助金がどうのこうの」とか
妙な屁理屈で逃げられていたのですが、ようやく、って感じです。


年末に仕事仲間が対向車に突っ込まれた事故の影響もあったのでは、
ないでしょうか?あと、元請けの要請とか。

いずれにしても、これで、少しはDQN対策にはなりそうですね。

でも、自分の運転もすべて記録されます。
このドラレコ、初期設定では「録音」までONなんですね。

ハンズフリーでの、「バカ話」やら、独り言(例 このクソ ヴ〇ルが!!)
とかも記録されるみたいです。
早々に、録音機能はOFFにしないといけませんね(笑)

で、いくらしたかと言いますと・・。
具体的にはわかりませんが。

6~7万?????(取り付け工賃は??)
まあ、トラ協の助成金もあるし、会社としては
腹が痛まない金額なんでしょうね。

ネットで調べてみたら、本体で4万円くらいしてますねえ・・・。
かなりお高い・・・。

市販品で我慢しようかな?

いずれにしろ、うちの2台も早々に取り付けたい品ですね。




Posted at 2018/02/12 17:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラプロ | 日記
2017年10月15日 イイね!

和歌山の柿、再び♪

今でも言うのでしょうか、13日の金曜日・・。

先月末にも行ったのですが、またも当てられまして(汗)

仕事の内容としては、伊賀市積み込みで和歌山市卸しになります。

積み込み、荷卸しとも私は触らないので、楽な仕事。

それで一日分の運賃も出ているし、京奈和道が阪和道と直結したおかげで

高速代という「経費」も従来の西名阪~阪和(均一)~阪和道で片道3700円ばかりかかっていたのが

370円で済むようになりまして・・。

帰りに京奈和無料区間の紀の川ICで、わざわざ24号線へ下りて行き、

JA和歌山県農の選果場前の売店へ寄ります。
(今回も写真は、なし)

先回同様、10Kg買いました。



そろそろ終盤なのか、売店のおばちゃんは
20Kgを勧めてきますが・・。

「そんなに食えねえよ!(笑)」と突っぱねます。
おばちゃんは、儲けたくて言ってるんじゃなくて、
「廃棄」が惜しいから、少しでも「食べてほしい」から
勧めてくるのであって、全く悪意はないんですね。

だって儲けたいなら、10Kg2000円で3000円でもいいわけです。
10Kg500円。今回は48個入ってました。
1個10円強。
スーパーでなら、1個100円近くしますしね。


で、この日のグラプロの燃費計は・・。



名阪針ICから五條まで山越えルートを走りましたが、
これだけの数値(燃費系の計算ですから、厳密にでは、ありません)

大型でこれだけ走れば十分でしょうに。

最近は「エコラン」じゃなくて、「ケチラン」にこだわって走ってるので
迷惑な運転手かもしれませんねえ・・・。



Posted at 2017/10/15 17:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | グラプロ | 日記

プロフィール

「雨漏りして、運転席、助手席まわりはビタビタ。
持病だし、仕方ないわ。」
何シテル?   10/07 18:11
クルマ系のところですが、全く関係のないネタの方が 多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三鉄 
カテゴリ:お気に入り
2012/10/04 19:42:35
 
布や熊野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 17:35:16
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
前車R2を追い出したクルマです。 この広さが、決め手でした。 今の軽1BOXでは無理でし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
とうとう代替えしました。 平成30年式の「登録済み 未使用車」です。 BGレガシイ以来 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
名車。 今でも、上物があれば乗り換えたいですね。 写真は冬仕様で、195 60 15イ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ホリデー快速。 ETC装備ですが、高速を走ったのは、 ○年前・・。 娘の通園快速が終了 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation