• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S'ELEGAのブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

本年も、どうぞよろしくお願いします。

娘が産まれてからは、全く同じパターンで過ごしています。

1日 親戚へあいさつ回り。
2日 初詣 
3日 
4日 友人と新年会
5日 あれば、仕事

こんなパターンです。
今年は、5,6日が休みなので、フリーな日が3日も。
6日はトラックの点検なんかで、市内循環程度ですが、
さあ、どうしましょうか?と。

そんなことはさておき、下の関連情報の記事にもありますが、
「クルマにお正月飾り」は平成では、廃れた文化か?

自身で思い返してみると、N14パルサーに乗っていた頃は、
付けていましたねえ。(平成6年ごろ)
BG5 レガシイは、用意はしていましたが、
ダッシュボードの端っこ。(平成10年~)
その後のR2、プレオ、サンバーに至るまで、一切付けていないなあ・・。

昔は、いわゆるハイソカーなんかだと、国旗をつけているヤツも
いましたよね。
道路端に、一式が落ちているとか、しめ縄が落ちているとか、
よく見かけたものです。

お正月と言えば、親戚一同集まって、まったりと過ごすのが
私が子供の頃は、定番でした。
親父たちは、朝っぱらから一杯飲んで、、、、。

そもそも、お店が開いていませんでしたから。
ジャスコなんかでも、2日からだったかと。
それでも、ガラガラでした。

今なんか、普通に元日から営業していますし、
開店時間も普段よりも早い。
百貨店も、3日、4日からってのが当たり前でしたが、
2日からやっていますしね。

なんだか、お正月の「特別感」がなくなりましたよねえ・・。


話が逸れましたが、しめ縄。
三重では、1年中飾る地域もあります。

以前住んでいたアパートは、新築でも玄関に
しめ縄用のフックがあり、きちんと飾っていました。
今の家も、きちんと飾っています。
が、周り近所で飾っている家は、皆無。
「ここは飾ったらダメな地域?」なんて
変に勘繰りましたよ。
(実際には、飾っている家もありました)

お正月は特別な日、というのも、廃れたのでしょうか?
お店は通常営業していますし、しめ飾りしている方も少ないですし。
(車に関しては、私もしてませんが・・)

なんだか、年明けから愚痴っぽいヤツですよ。

こんなヤツですが、、、、、、。
本年も、かまってくださいな。

まとまらないので、この辺で。

Posted at 2019/01/02 17:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | SELEGAの日記 | 日記

プロフィール

「雨漏りして、運転席、助手席まわりはビタビタ。
持病だし、仕方ないわ。」
何シテル?   10/07 18:11
クルマ系のところですが、全く関係のないネタの方が 多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三鉄 
カテゴリ:お気に入り
2012/10/04 19:42:35
 
布や熊野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 17:35:16
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
前車R2を追い出したクルマです。 この広さが、決め手でした。 今の軽1BOXでは無理でし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
とうとう代替えしました。 平成30年式の「登録済み 未使用車」です。 BGレガシイ以来 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
名車。 今でも、上物があれば乗り換えたいですね。 写真は冬仕様で、195 60 15イ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ホリデー快速。 ETC装備ですが、高速を走ったのは、 ○年前・・。 娘の通園快速が終了 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation