• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S'ELEGAのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

釜で飯

釜で飯おぎのやのHPから、空いた釜での料理法を見つけてきて
まずはご飯を炊いてみました。

やっぱり電気よりガスです。
おこげも最高!!

ちなみにこの釜は、美濃太田駅の釜飯の釜です。
まずは実験です(笑
関連情報URL : http://www.oginoya.co.jp/
Posted at 2009/07/07 18:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | SELEGAの日記 | 日記
2009年07月05日 イイね!

そのR2の燃費

そのR2の燃費往路
伊勢湾岸道~東海環状道~中央道岡谷IC
R20~R142新和田トンネル~上信越道
佐久IC~松井田妙義IC。
その後、R18で碓氷峠界隈をウロウロ。
4日に太田市内で給油。
488.9キロ 23.2L。
リッターあたり21.07キロ。

復路
北関東道~関越道~上信越道~長野道~
中央道~東海環状道~伊勢湾岸道。
510.8キロ 24.37L。
リッターあたり20.96キロ。

往路は、岡谷~佐久間が下道で、峠越えもあり。
峠内は全開走行で、走りこんでみました(笑
高速は、ほぼ90キロを維持。
エアコンは必要が無かったので、トンネル内のみ使用。

復路は、全線高速で85~90キロで走行。
東海環状道までは、エアコン使用。

アップダウンが激しいため、踏み込むことが多かったので
致し方ないかも?

R2A型のカタログスペックは、SOHCのiの場合
リッター22.5キロ。
だいたいカタログスペックの2割引が相場と言われますから、
この数値なら十分か?と(笑

長距離走行もそれほど疲れは感じませんでしたが、
動力性能に関しては、やはり非力なSOHC。
DOHC車、スーチャー車がどんなものか知りたいところですね。
Posted at 2009/07/05 18:10:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

R2で遠征

R2で遠征ということで、3日~4日にかけて
全国オフ参加を兼ねて、群馬県へR2で旅行しました。

ただオフに参加するだけでなく、付加価値を付けたかったんですな。

3日は6時に出発して、ETCの割引を駆使しながら
群馬を目指します。
伊勢湾岸道~東海環状道~中央道で岡谷ICまで。
そこから下道を走り、一気に佐久まで。
佐久から上信越道で松井田妙義まで走り、目的地の
「碓氷峠鉄道文化村」を見学。
歴代の国鉄車両や、峠の歴史などを見学して
お昼は当然の「峠のかまめし」ですよ♪
やはりできたてはうまいです。

その後は「めがね橋」を見て、早めに磯部温泉へ。
まったりと温泉に入り、豪華な料理で「もう食えね~」状態。

翌日も朝から温泉に入り、オフ会会場へと出発。

スバルビジターセンター、素晴らしかったです♪

オフ終了後は、ETC1000円の恩恵を受けて、
全線高速で帰ってきました。
休憩しながらで、7時間。
距離にして510キロ。

仕事柄、長距離の運転は慣れていますが、さすがに
疲れました。

が、楽しいひと時で、満足しています。

フォトギャラはこちら↓
Posted at 2009/07/05 13:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2009年07月05日 イイね!

de,R's 全国オフ

de,R's 全国オフ昨日、今日開催されている、de,R'sの全国オフに参加してきました。
スバルの矢島工場見学と、ビジターセンター見学。
そして、近くの駐車場でのダベリ。

40台近く集まるオフで、いったい誰が誰やら・・・(笑
工場見学の方は、大人の社会見学って感じでかなり興奮しました。
小学生のころに鈴鹿のホンダに社会見学で行きましたが、
そりゃあもう、あの頃と今では。
黄色いインプも一台だけラインにいました。
あれらしいですよ、アレ。
もうすぐ発表の。

その後は、お待ちかねのビジターセンターで、歴代のスバル車をじっくり見学。
その模様は後ほど。

私たちは昨日だけの参加で、帰路につきましたが
この夜はメンバーさんでの宴会、そして今日のオフへと
つながっているようです。

参加のみなさん、幹事のみやびしゅんさん。
おつかれさまでした!
またお会いできる機会を楽しみにしております。
Posted at 2009/07/05 11:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年07月02日 イイね!

今年も来ました

今年も来ました毎年やってくるカエルが、やってきました。
去年と同じく、小指の先くらいの小さいやつです。

毎年思うのが、しばらくすると大きくなっているのは
このカエルが成長したからなのか、別のカエルが来ているのか?
ということです。

激しく特徴のあるカエルならわかるのですが、みんな同じ柄ですし(笑
Posted at 2009/07/02 16:55:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カエル観察記 | 日記

プロフィール

「雨漏りして、運転席、助手席まわりはビタビタ。
持病だし、仕方ないわ。」
何シテル?   10/07 18:11
クルマ系のところですが、全く関係のないネタの方が 多いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
56 78910 11
12 1314 151617 18
19 2021 22 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

三鉄 
カテゴリ:お気に入り
2012/10/04 19:42:35
 
布や熊野 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 17:35:16
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
前車R2を追い出したクルマです。 この広さが、決め手でした。 今の軽1BOXでは無理でし ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
とうとう代替えしました。 平成30年式の「登録済み 未使用車」です。 BGレガシイ以来 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
名車。 今でも、上物があれば乗り換えたいですね。 写真は冬仕様で、195 60 15イ ...
スバル プレオ スバル プレオ
ホリデー快速。 ETC装備ですが、高速を走ったのは、 ○年前・・。 娘の通園快速が終了 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation