• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れおぽん.Wの"78" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2021年9月27日

クーラント、パワステホース、エンジンオイル&フィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
207400km
メインはパワステホースです()

カシメから吹いて滴っておりました
2
やってるのはラック交換と大差ないです
ボールジョイント上側を外して、デフ側のシャフトを抜いてシャフトをずらしてからがスタートになります

ラックを下にずらして17/14mmのジョイントを外します

問題はここから.......
3
次はタンク側です

でかいレゾネーターを外せばスペースは充分にとれます

タンク側のホースを抜くのは17mmとホースバンドなんで余裕です


が、何故か加圧タンクの下を抜けているのでスペースがありません

やる予定だったので水を抜いてタンクをずらしました
それにしても狭いです
4
取り付け
加圧タンク下を通し、ポンプ側を先に固定します
次にラック側ですが、新品ホースは純粋で真っ直ぐなのでクランプでまとめてから17mmの方を止めると、曲がってくれるので楽に14mmを止められると思います
5
あとは復元して終了になります


ラックにホースを挿すのさえ上手く行けば楽ちんです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自称整備士 メインがTwitterなので低浮上気味です…… 自転車操業の14輪生活なのでちまちまとやっていきたいと思います! 本人は96specなんで4穴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌の交換①(取り外し編1/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 19:03:39
DCCD断線修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 12:18:56
スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 08:29:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
GCと入れ替えにて我が家へやって来ました! 初のFR 初のマツダ 3台目の紺() 1 ...
スバル インプレッサ スポーツ 302 (スバル インプレッサ スポーツ)
自称SRX typeRA specC! DCCD付きだし!?クロスミッション付きだし! ...
ホンダ VFR750F ホンダ VFR750F
RC36-2型 1995年式 イギリス仕様 RC46-1を事故で潰してしまい、たまたま ...
スバル インプレッサWRX 78 (スバル インプレッサWRX)
2020/2/17名変完了 まさかまさかのGC前期増車!!!!!!! 走行 18880 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation