新型コロナで緊急事態宣言が発令された期間、色々考える時間ができ、今まで興味がありながら実現していなかったキャンプツーリングを始めよう❣️となりました☺️
20数年前はオートキャンプをしていましたが、道具はすべて後輩にあげたので、まず道具集めからスタート‼️
YouTubeやネットでバイクツーリングで評価の良さそうな物を探しながら、とりあえず購入した一部がコレです。

あとは食材と着替えとサニタリー関連くらいかな?とりあえず不足分は実際キャンプしてからにしようと思います。
こうなると、コレらを入れるのに手持ちのTANAXシートバッグMFK-101では役不足なので、評価の高いキャンピングシートバッグMFK-102に買い替えました。
左右拡張しない状態で詰め込んだ状態です。

タープが結構嵩張ります😥
ひとりからふたりでキャンプするなら、テントに前室があれば後回していいのですが、なぜ最初から購入したかと言うと、MT09SPには取付不可のサイドバッグサポートを時間を掛けながら、しっかり取り付けられたからです🎉

タイヤへの巻き込みも心配なく、とにかく脱着もあっという間にできます。容量も片側14L→21Lの拡張機能も付いてます。
新品だと45,000円ほどしますが、たまたまメルカリで6,800円で買えたのが大きかったです😆

ついでにGoProバッテリー等々の充電がしやすいように、保管していたGIVIタンクバッグのステーも再度取り付けました。

自分は大柄なので、少しでもシートの空間を広げたくて、またまたメルカリで美品中古の純正キャリアを購入できたので、SWモテックのキャリアから交換しました。
普通体型なら、SWモテックの方が6ヶ所ボルト留めでしっかりして充分なんですけどね😭

これで荷物の固定を試してみたら、ガッチリ・しっかり固定できましたが、またがってみるとバーエンドミラーが見にくい💦
バッグを拡張してない状態でこうなので、仕方なくノーマルミラーに戻しました😰
でも、リアにバッグでボリュームがあるので、純正ミラーの方がバランスがよく見えます😂
これでMT09SP キャンツー仕様の出来上がり🎊
予定していたキャンプも長梅雨で延期になりましたが、近いうちにキャンツーデビューします🤗
Posted at 2020/07/23 23:29:18 | |
トラックバック(0)