• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月24日

納車から7年

ロードスター乗り初めてもうすぐ7年になります。

ふと昔の写真を見てたら懐かしくなっちゃって。勝手に振り返りたいと思います。



2014年の納車直後の写真。

社会人1年目のときに運転の練習用にとロードスターを購入しました。

未だに練習機に乗ってるとは当時は考えもしなかったでしょう。

あまり壊れないし、名義変更ダルいしと思ってたら降りるに降りられなくなってました。
もし憧れの車がある方は練習機を買わずに最初から欲しいクルマを買うことを強くオススメします(笑)




2015年のサーキットデビューした頃の写真

この時点で今の見た目と変わらないですね。

自分も含めみんなドリフト好きだったのでYZサーキットとモーターランド三河をメインで走ってました。

この頃に身に付いたドリフトの感覚が現在グリップ走行にも活きている気がしていて、無駄ではなかったなと思ってます。

実はオートランド作手も1回だけ走ってたんですが、大嫌いでずっと敬遠してました。

今でこそ某氏が言うように1コーナーはストレートかもしれませんが、
当時の自分にとっては反射神経と闘うスリリングなコーナーでした。時速100キロからわけもわからず何回もスピンするとか楽しいわけないですよね(笑)




そして2016年うえしまさんに出会います。自分のカーライフの転機かもしれません。

というのもロードスターに疑問を持ち始めてた頃なんです。止まらない、曲がらない、怖いの3拍子が常につきまとってました。(友人のシルビア比)

元々自分のクルマはオーリンズ脚だったので周りのロードスターおじさん達はハンドルも握らずに「脚は良いんだから腕を磨け」の一点張り。もう事故りそうなんだが(笑)

そんな時期にたまたま道の駅でうえしまさんに出会いました。

失礼ながら、私はうえしまさんの存在を知らなかったのに、なぜか必死で脚の相談をしていました。

「うん、そんな挙動になるだろうね。でもこの脚は別物に変わるよ。気が向いたら浜松においで。」

うーん。信じて良いものか(笑)

でも、うえしまさんの言葉には本当に救われました。「今の脚の仕様のままではマズい」と本当のことを伝えてくれた唯一の人でした。

自分は未だに人様のクルマにそのようなことを言える勇気も実力もありません。

だから、うえしまさんを一度だけ信じてみることにしました。
ダメだったら怖い怖いロードスターを手放せば良いってところまで来てましたから。



脚を改修してもらった後はひたすらALT漬け。キマっちゃいました(笑)

自分のもこんなに良くなるんだなって。欠陥車だと思ってましたから。

悩みは無くなりました。

怖くてゆっくり走ってたコーナーが攻めるコーナーに変わり、敬遠してたALTが楽しくなってたんですよね。

グリップ走行にハマり出したのもこの頃です。

それから今に至るまでの5年間チクチク触ってはいますが、ほとんど同じような仕様で走ってます。大きな不満が無いからだと思います。素直に自分のクルマが好き。

色んなクルマを外から見ても、例えば1、2コーナーで「これなら買い替えたい!」って思えるような動きをする脚って今のところ無いかもしれません。

身内にはゴロゴロ居て毎回イジメられてますが(笑)

また、うえしまさん・たかくらさんをはじめとする上手なドライバー達に会わせてもらえたのもグリップ走行が楽しくなった要因ですね。

同じような仕様のライバルが居て常に腕勝負。五条さんに必死で食らいついたときの自分は間違いなく本気でした。

闘うことをやめた今は優雅なものですよ。最近は車とまったり対話してるのが心地よくて(笑)

あと毎回「ヘタクソ」って言ってくれるALTの中の人の存在も良いモチベーションになってますし、ここを直せと具体的に教えてくれる人なかなか居ないので貴重な存在です。




最近は毎週ALTに居るNDの方に「運転を教えて欲しい」と言って頂き、横に乗せたり乗せてもらったりしてます。

好きなことやってるだけなのに、そのことで人の役に立ったり、喜んでもらえるかもしれないなんて幸せ。

この方が上手になるのを見るのも嬉しいんですが、その中で色んな発見があって自分の運転に毎度のようにフィートバックされていくのがまた面白い。やっぱ運転が好きなんだなって。

細々とそんな活動を続けて行けたらなって思います。




そして現在の写真

通勤帰りは楽しい時間。未だに毎日寄り道しちゃうんですよね。自分にとって本当のホームはALTじゃなくてそこら辺の道なんです。

ALTは頑張っても週1、2回しか走れないですが、近所の道ならゆっくりですが毎日走れちゃいます。

車の動き自体はサーキットと大きく変わらないし、どこのタイヤで走らせようとか考えてたら十分すぎるほど楽しい。人とドライブしていてもそれは変わらない。

そんな「日常が楽しいクルマ」に毎日乗れてることが幸せだなって思います。

最後に、
今までこの車に携わって頂いた方々、よくお会いする方々、いつもありがとうございます。おかげ様で毎日趣味を楽しませて貰ってます。

これからも変わらずマイペースで乗って行こうと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
ブログ一覧
Posted at 2021/07/11 07:53:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WI-FIルーター変更
R172さん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

これじゃない(その2)
naguuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年7月11日 16:34
ありがとう。ただありがとう。

あの時の若い子がここまでになるとは思わなかったし、クリニックの流儀を全て受け取ってくれるなんてね。

ありがとう。

しかしだ。まだオッサンも頑張るぜや(笑)

まだ終わらんヨ!
コメントへの返答
2021年7月11日 19:22
こちらこそ、どう感謝したら良いか…
いつもありがとうございます。

普通のスポーツカー乗りが自然体でいるとその辺の流儀に落ち着く気がしてます。

うえしまさんが夢を叶える日が楽しみです。応援してます。

プロフィール

「メモ http://cvw.jp/b/2569531/40743071/
何シテル?   11/21 20:21
紺色と申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初め2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 23:07:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初マイカー なんやかんや7年目 修理やメンテナンスをコツコツ楽しみつつ、毎日の通勤・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation