• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺 色のブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

シバタイヤ240 195/50R15




いま流行りのシバタイヤ!
ついに自分のところにもやってきました。

サイズは195/50R15です。

このタイヤはコンパウンドを選べるんですよね。
グランツーリスモのソフト、ミディアム、ハードみたいな。

注文当時は180、240、380の3ラインナップで、とりあえず真ん中の240を選びました。現在は280と440もラインナップに追加されているようです。

選択肢が増えるのは本当に嬉しいですよね。より自分に合うものを探していきたいです!



↑このようにサイドウォールにちゃんと240と記載されてます。


付けてみたらこんな感じ↓



ワンサイズ大きめのタイヤを入れたようなムチムチな見た目になりました。少し旧車っぽいかも。

そしていよいよサーキットへ



いつものオートランド作手さんにお邪魔しました。



いざコースインすると
アウトラップから既にフィーリングがしっかりしてる。新品一発目皮むきほぼ無し、TW240のタイヤがここまで温まりが早いのは正直驚きました。

コースイン初期の安心感を本当に大切にされてる感じがします。

↓参考までにタイムはこちら



計測1ラップ目がベストでした。

ぶっちゃけ暖かくなってきたこの時期にここまでタイム出ると思ってなかった…本当にびっくり。

敢えて他のタイヤと比較は避けますが、ハイグリップタイヤとして申し分ない実力だと思います。240でここまで速いとなると180ってどんな感じなんだろ?

この調子でライフも長めだと嬉しいですよね!今後も気長に見守っていこうと思います。

ちなみに35周走り終わって街乗りした後のタイヤ(右前)の顔つきがこんな感じ↓



まだまだキレイです。

街乗りや雨、サーキットでのフィーリング等はじっくり試して今後またアップするかもしれません。

今日はここまでにしときます。
Posted at 2021/04/10 05:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月25日 イイね!

3月21日 久々のフルウエット

雨好きの弟の横乗りでALT行ってきました。



このレベルの土砂降りは年に数回じゃないかと思う。

当然貸切(笑)

ワイパーが通った瞬間しか視界が開けないので、ほぼ勘で走る。

雨好きな弟はそれを楽しむ(笑)

スタッフさんにもドン引きされアウェーな環境だったけれど、自分ら兄弟はアツかったw

交代して乗ってバトルしてて、終盤まで自分が0.2秒勝ってたんだけど、最終ラップで弟がベスト更新してきて0.1秒差で負けた。

なんちゅー悔しさ。

〇〇コーナー置きに行き過ぎたとか小さな後悔はあるんだけど、今持ってる実力は出し切れたと思う。

そもそも運転どうこうではなく視界不良の中、勇気を出した方が勝つバトルだった気がする。男気で負けたのだw

同レベルのドライバーと競い負けると色々考えるから「結果的には」有難い。

横乗せてもらったときに車の動かし方が違ってて、それらも沢山コピーできたので収穫多めな一日だった。

自分の課題は荷重移動な気がする。その点では弟に全く歯が立たない。今まであまり考えたことなかったから止まるブレーキしか使わないんだけど、少しずつ学んで行こう。

学びがあればまた書きます。

荷重移動なんか存在しないんじゃないか的な発言したことあるけど一旦撤回しときますw

あー悔しいー

次回はマイカーでやります。
Posted at 2021/03/25 09:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

ALT 3月6日



皆様奇遇でした。

今回は12時枠を皆でエントリー





ようやく長閑なALTが帰ってきました。

アルトの仲ヤマさんが先陣を切ってコースイン。
計測1周目からアクセル全開で1コーナーに飛び込むのはさすが。1000分の1秒でも速いタイムを出そうという気迫を感じる。

触発されて自分も出撃
前回全く食わなくなったミシュランPS3のチェックのつもりが、アウトラップの2コーナーでリアが出た時点で大人しく平凡なラインに変更。

何しても滑るんやけど、コントロールの練習になって自分的にはめっちゃ楽しかった♪

疲れてピットに戻ると

「アルト乗ってみて下さい!」

と仲ヤマさんが声かけてくれて、運転させてもらった。幸せ。

今回は

・仲ヤマさんアルト
・ぷんちさんブルジョワエディション
・アバルトミズノ号

に乗せてもらうことが出来たんだけど、すべて書き連ねると膨大になったので初めて乗った仲ヤマさんアルトのみにします。

皆様乗せて頂きありがとうございます!

さて仲ヤマ号

アルトNAのレコードホルダーで31.8秒という強烈なタイムを誇る。

タコメーターのレッドゾーンが7千になってたのでそれで運転するもイマイチ乗り方わからずPITへ

仲ヤマくん
「9千まで回ります!!」

やられたw

気のせいじゃない。乗りやすい。

藤原拓海の気持ちがよくわかった。笑

クルマに要求の厳しい1〜3コーナーを平和に素通り。こんな落ち着いて運転できるクルマが車種別レコード車なんだからホント素晴らしい。

トップターンは小回りできるし下りはもはやストレートw
どこでも綺麗にリアが回り込むから何にもすることがない。オレ無職やんけw

これが本当のセッティング。

最高でした。

仲ヤマさんありがとうございました。


みんなのクルマ乗せてもらったりバトルに集中してたら、いつの間にかチェッカー振られちゃってびっくりしたー。全然走り足りないよ…



走行後のアイス最高ー。ご馳走さまでした!

そこから道の駅でフランク食べて解散。牛ご馳走さまでした!

301号線を豊田方面に下ると何やら見覚えのあるクルマが…



キグウデスネw

16時枠にも間に合わなくて、山道を法定速度でウロウロしていたらしい。

タイヤがミシュランPS「4」になってて羨ましいのなんのって

脚も変えたから乗ってみ?
って言うもんだからちと試乗

ホント良いタイヤ。PS3の良いとこそのままにグリップが高い感じか。自分のクルマより遥かに速いペースで走れそうなことがよくわかる。ハイグリよりよっぽど安心感あるんだよね何故か

ロードスターサイズも出してくれ〜


んで下界に降りて久々に本気でバドミントンして走り足りない余力を使い切り気分爽快✨

夜は撮ってもらった動画を見てニヤニヤ

案外綺麗に走ってるな俺www

セッティングのアドバイスも速攻反映して現在様子見中です。
Posted at 2021/03/09 09:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

2月23日



友人とオートランド作手行ってきました。

周りのクルマのタイヤがA052と71RSばかりで本気ムード。

平和が戻ってきてほしい(笑)

自分は前回のライン取り変更のチェックとタイムへの影響が見たくての走行



予想通り0.2秒上手になった模様

嬉しい(笑)

なぜかZ3に追いつきつつある4年落ちミシュランPS3。トレッドウェア320なのにね。

現状全く溶けないんで、新品投入したらもう少しタイム出そうです。

ここでふと思うことが

過去Z3やA052でタイムを出したときって本当にちゃんと走れてたのだろうか…

しっくりきた記憶がない…


ここ最近ではミシュランで走ってるときが一番楽しいし、自分的に一番乗れてる感じがする。

これ以上コントロール性に優れたタイヤがなかなか見つからなくて困ってます。完全に好みですが、このレベルの剛性感と安心感のあるタイヤが欲しい。

71RSかV700を試すことになるのかな。今のタイヤの溝が少ないので真剣に考えないと。それか無難にPS3新品か。


その一方で
友人はアバルト500では初めてのドライでの走行だったにもかかわらず31.8秒も出て、いきなり車種別ランキング2位。

昔からバチバチやり合ってきたから運転が上手いのは知ってたけど、もう少し苦戦するもんだと思ってたw

色んなラインをテストしてはスピンして〜のトライ&エラーを見てたら、自分が挑戦し足りなく思えてくる。

んでお互いベストタイム更新なので気分良くランキング申請して、下界へ



豊田市で一番美味しいと言われるラーメンを食べて美味しく解散。

充実した休日でした。
Posted at 2021/02/25 12:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月02日 イイね!

2月のALT

ちと血迷ってまたALT来ちゃった。

人の走り見ちゃったらウズウズしてもうダメ

朝に雨降ってたし誰も居ないだろうと思って来てみたら当たり♪



貸切や!さみしー笑


スタッフのOさんが

「路面濡れてますよ?大丈夫ですか?」

と声かけてくれて、練習なので全然大丈夫と伝えたんだけど



わざわざ自分ひとりのためにこの広いコースを手作業で乾かしてくれちゃった。なんか申し訳ない。感謝してます。

「このコースはこれくらいしか取り柄ありませんから」

とか言い出しちゃうの。もうやめてー

自分はこのコースが今のところ一番好き。たくさん来なきゃね。目標は月一回までだけど。笑

Oさんのおかげで最終コーナーが少し濡れてる程度の最高のコンディションで走り出すことができた。

あとは自分で乾かせる。

思い切って1、2コーナーを練習できるのは本当に有難い。最高に気持ち良いコーナーだから。



爽快や。日頃の色々が自然に癒やされる〜

人の真似して、フロントの車高を普通な感じにしてみた。

走りやすい気がするw

今回は綺麗に走ることを意識した。

周回を重ねれば重ねるほどに色々な気づきがあり、色んなラインを通ってはタイムを見て検証できた。

終わってみれば全てのコーナーに修正があり、トータルで0.1〜0.2秒くらい速く走れるようになったんじゃないかなと思う。

でも目線とか発見したばかりの注意事項とか意識して走っても、集中力が一周持たねぇw
バカすぎて笑えん。

久々にノート取り出してたくさんメモメモ。真面目かって。笑

一人でじっくりエンジョイも悪くない。てか結構好き。

んで走り終えて、スタッフのOさんにお礼してなんか気分が良い。

久々に気持ち良く走れたし!

やっぱり最高のコースだと思うよ
奇麗に走れたときが気持ち良すぎるもの。



おばちゃんからホクホク焼き芋まで頂いちゃってもうヤラれそう。

あとうえしま先生からの遠隔なアドバイスにより迷いが少し晴れたのはホント嬉しかった。

一枠で89周もしててパワステのくせに既に筋肉痛w

まぁ明日筋肉痛で今日を思い出し、楽しく仕事することだろう。

最高な休日だった。

あ、明日路面コンディション最高かも??
Posted at 2021/02/02 18:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メモ http://cvw.jp/b/2569531/40743071/
何シテル?   11/21 20:21
紺色と申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り初め2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 23:07:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初マイカー なんやかんや7年目 修理やメンテナンスをコツコツ楽しみつつ、毎日の通勤・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation