• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺 色のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

クリニックフェス 2021 (インプレ編)



今回フェスに参加にあたり、
6名の方々の愛車を運転させて頂けました。全てロードスターなんですが、仕様はオーナーによって全然違うんです。一気乗りさせてもらえる幸せな環境にあった自分としては、お礼の意味も込めて各車のインプレを書き記してみたいと思います。

1. ミワくんNB8
2. ペー助さんNA8
3. ぽんつぐさんND5
4. giwaさんNBクーペ
5. うえしまさんBPVENA6
6. ありまつさんNB8?

それでは長くなりますがスタート!

1. ミワくんNB8


A052+ハイレート脚+デフにより恐らくこの走行会で最速クラスのロードスター。見た目は大人しく綺麗なのにタイムも狙える欲張りな車。憧れます。

そして自分にとって人生初のBP-VE+6速。2コーナーを3速のまま行けるのでステアリングワークとブレーキに全集中。これって実はALTではとんでもなく大事なことなんだとわかりました。
また、A052でも最終立ち上がりでパワースライド起こす様は自分にとって未体験ゾーンで速い車に乗れてシビれました。ありがとうございました。


2. ぺー助さんNA8


毎度ぺー助さんは声かけてくれて「またジェットコースター乗せて」って言ってもらえて嬉しい?です(笑)

この車は自分のと同じ5速4.3なんですがBP-VEが換装されてます。ストレートで自分のよりシフトポイントが早いのでいつも哀しくなります(笑)
今回はタイヤが14インチのシバタイヤに変わってましたが、軽快感があって楽しかったです。これぞロードスターって感じですね!
あと脚かアライメントかわかりませんがリアが少し流れても柔らかく受け止めてくれる感じがとっても好き。

ぺー助さんの注文でアクセルブレーキステア操作のタイミングを声に出して運転しましたが何か掴んで頂けたでしょうか?あれ難しい(笑)てかあんな露骨に足元見られたら恥ずかしくなっちゃいますよ!
またよろしくおねがいしますね!


3. ぽんつぐさんND5


クリニック脚のNDを運転するのは初めてでした。
うまく説明できないんだけどエレガントな走り。上質なグリップ走行を実現できました。

コーナリング速度はピカイチ。ハンドル切ればすぐ姿勢を作れるからRの小さな最短距離ラインで走れちゃう。
NAロードスターはそのライン取りだと速度落とすしかなくて速く走れないんです。
純正だと思われるデフもしっかり効く。トルクも太くてパワー不足感ないしで皆がチートって言ってる意味がよくわかりました。そのあと自分のクルマ乗ったら車幅足りなくて転ぶかと思ったくらいです(笑)そのくらい色々違います。
どこまで行けるかわからなくて最後2コーナーでリア流れちゃったのすみませんでした💦今後気をつけます。時代の最先端を見せて頂きありがとうございました。


4. giwaさんNBクーペ


オーナー曰くきっちりオーバーホールした純正脚。
柔らかい脚はいつも上手く乗れるか自信ないんですが、giwaさん号はすぐに心開いてくれた(笑)
自分の愛して止まないミシュランPS4も相まって自分の描いた通りに曲がれちゃうの。スリップアングルが大きめのタイヤだからちゃんとグリップ走行してるのに一周丸々ドリフトしてるかの如く気持ちよく曲がる。これは効きそう。

逆にgiwaさんの横乗せてもらったら進入スピード早くてビビった。そこから一旦逆にフェイントかけて一気に向き変えて。自分の常識の中に存在しないとんでもないものを見た気がしました。凄い。山の人は恐ろしいです。
ありがとうございました。


5. うえしまさんBPVENA6


「いつ乗るの?」と声かけてもらったので、速攻飛び乗っちゃいました。
実はALTでうえしまさんのクルマを運転するのは初めてで憧れの名車に乗るような気持ち。
いざ乗ってみると自分が興味あるのは脚。あの感じは今までALTで乗ったことない唯一無二な感じ。触りが柔らかくてふわふわしてるんだけど、荷重をかけるとドッシリするの。でも一切の底付き感がない。常に余裕そうな感じ。少し突っ込みすぎてリアがブレイクしかけても柔らかく守ってくれて常にトラクションがあるから、ちゃんと車が帰ってくる。というか始めから何処にも行かない。トルセンである事を忘れちゃいます。
タイヤがほとんど無かったみたいなんだけど自分はそんなこと微塵も感じなかった。グリップ感に包まれて安心して運転できました。不思議な感覚でした。ありがとうございました。


6.ありまつさんNB8?


「丸車乗ってきてごらんよ」とのことでお言葉に甘えさせて貰いました。自分のと同じ脚が入ってるクルマなんですが、結論から言うと本当によく似てました。人の車乗ってるはずなのに動きが一緒で頭がバグりました(笑)ホントいい動きしますよね〜

ってことはありまつさんの車もNA8なんじゃ??

自分NA8に6速ミッション入れてVE積んだらどうなるかってのがよくわかりました。自分は今のエンジンが好きなんでそのままOHしたいんだけど、VE化も心揺らいじゃいますね💦

また、ALTを走るならありまつさん仕様の6速+ファイナルが正しそうだなって思えたのも収穫でした。競技やってるだけに、この辺の部品選びには余念がないですね。

逆にありまつさんに自分の車運転して貰いたいなぁ。そっくり過ぎて頭おかしくなりますぜ(笑)
運転させて頂きありがとうございました。


まとめ

皆様大切な愛車を差し出して頂きありがとうございました。乗せて貰ったときの感覚は今でも手に取るように覚えてるんですが、文章にするのは難しいものですね。

普段ALTで人の車運転させて貰うときって1、2コーナーとかブラインドで突然車が乱れないかドキドキなんですよ。
今回どの車に乗せて貰ってもバランスが取れた完成されたクルマばかりでオーナーさん達の努力が垣間見えてました。だからこそ運転させて貰えて本当に楽しかったんです。改めてありがとうございました。


写真はhuroさんとロドすけさんのものを使わせてもらってます。こちらも感謝。
Posted at 2021/05/27 07:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月24日 イイね!

クリニックフェス 2021




クリニックフェス2021 in ALT
参加させて頂きました。

もう最高。
これに尽きる。

ギャラリーコーナーで駄弁りながらクルマを見る感じとか、ギャラリーコーナーでイキる感じは山そのもの。

旗振りやってたからわかるんだけど、目の前を通るクルマに乗ってる人がオーナーじゃない人ばかり。

なんじゃこりゃ?
な不思議な画でしたよ。

普段から各々自分の車で踏みちぎってる人ばかりだし、走行会は色んなの乗ってみよう!交流しよう!って積極的な方が多くて和やかだったように思います。

話して気持ちいい人が多かった印象
治安よろし。

そんな場を提供してくれたうえしまさん、また一緒に楽しんだ参加者の皆様には感謝しかないわけです。


そんな環境で自分はALTのコースにおける自分の走りの紹介をさせてもらってました。

こちらから伺ったりしなくても
沢山の方々に横に乗ってもらうことができました。こんな嬉しいことはないです。

ただ実際やってみると、人に何かを伝えるってホント難しい。

自分の運転見てもらって
質問が非常に多かったのが1・2コーナーの曲がり方でgiwaさんやぺー助さんは的確にこのコーナーのこのポイントが知りたいって言ってくれたのに、

全てをさらけ出して伝えたつもりなんだけど、どうにも説明が下手…
何回でも見せることはできる。けど何をしてそうなっているか自分でもわからない。というか何にもしてないような…悔しかった。

今後の課題にします。


それから
ZE vs VEやってみた。

ぷんちさん号 vs ありまつさん号

クルマから降りてきたぷんちさんの哀しそうな顔は忘れない。
これはやっちゃダメなやつだった(笑)
ごめんなさい💦


そして
vsきゅーた君の画


重ステだとこの持ち方するんですね。

うえしま先生のクルマ借りて、ウキウキでPITに並んでたら、後ろから片目つぶしたコワモテのNBレーシングカーが空吹かししてくるw
確か2人乗っててニヤニヤしてるように見えた。

借り物なんだからやめてー
と思いつつ、せっかくだから遊びたいし、その場で必死で慣れよう。

素晴らしい脚。しっとりした脚に至るところで救われる。

がシフト操作に慣れない。

4→3→2→3→2→3→4

これは未知の世界や…

でもマニュアル楽しい!!

てかそれだけ1.6のときより加速してるってことだよね。これからうえしまさんがよりニヤニヤになっていくといいなー!

きゅーた君とはそれなりにバチバチやれて楽しかった!
後ろからも走り見させて貰えたし、めちゃめちゃ元気のいい走りにパワーを貰った。

最後の若い子たち同士のバトルも見応えたっぷりでアドレナリン抑えきれずに終了残り3分前でピットを飛び出したのは内緒w

こんなところにしとこ。
書いたらキリないレベルで色々あったし未だに充実してる。

クルマを差し出して頂いた方々感謝します。凄く勉強になりました。

みんなで赤旗ゼロ達成!!
凄い!

ありがとうございました。
Posted at 2021/05/24 18:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

クリニックオフ23〜フェスに向けて



久々にクリニックオフ出席させて頂きました。



自分のBP-ZEと…、VE、VE、VE!!!

皆いつの間に!?

フェスでさぞVE勢に揉まれることだろう。

今回の主役?
VE化された新生うえしまさん号を
ぷんちさんと一緒に試乗させてもらった。





浜名湖と新幹線
ロケーションが最高

アクセルをググッと開けてみると?
椅子に身体が押し付けられる!!

怖くなってアクセルを戻した(笑) 

ギア比も相まって、とんでもなく速い。

脚の動きは気持ち安定志向な感じで、踏み千切ればトロけるように曲がるんやろな〜

夢を追い求めて進化を遂げたうえしまさんとロードスターめちゃめちゃかっこいいわ!


他にも色々盛り沢山だったんだけど
各々それぞれ乗ってみたい車に試乗して楽しんで、ネタを持ち込んでは笑ってなオフ会でした。


きっと2週間後のクリニックフェスもそんな感じ。ALTにいるだけで(笑)

楽しんだもん勝ち

個人的には、
あんまりALTを走ったことない方や自信ない方がどこ走って良いかわからなくて、ひとりで悩んで楽しめないってのは勿体ないかなって思うんですよねー。

みんなで安全に楽しみたい。

だからピットで隣になった人とかの横に積極的に乗ってほしいです。自分と異なる考え方や走りが見れます。

そんな方に向けてうえしまさんは
アドバイス役を立ててくれているのでそちらも声掛けて下さい。

今回だと
M2 1001のたかくらさん
黄色のMR-Sの五条さん
あと自分と

あと
いつもうえしまさんの走行会は楽し過ぎてあっという間に終わるから時間に気をつけて下さい(笑)

かく言う私もいつもやりたい事の半分もやれずに帰りの会を迎えます。
前回は人横に乗せてヒャッハーしてたら知らぬ間にチェッカー出ましたから。

ま、そんなで当日楽しみにしてます。

皆様よろしくお願いします〜


Posted at 2021/05/11 08:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

雨練




久々にマイカーでオートランド作手さんに来ました。

今回はクリニックフェスに向けて、最終チェック。

雨だとタイヤと路面状況に合わせてレコードラインが顕著に変わるので飽きが来なくてずっと楽しい!

よく知ってるコースなのに初めて走るような不思議な感覚。
色んなところ走ってみないとタイム伸びないから、全てを忘れて夢中になれちゃいます!

そんな中でも今日のマイカーは
「誰でも乗れる普通な雰囲気」になってきたのでひと安心。

またぷんちさんに乗ってもらおっと。

走行会当日は横乗り・運転ともにOKですのでお声掛け下さい。

参加者の皆様よろしくお願いします!




今回の走行枠には

いつものO先生と
先生の古くからの戦友な方がいらしてました。

何やら昔は筑波でバチバチだったんだとか。
かっけぇ

今回はどっちが勝ったんでしょうか?


そしてもうひとり

たまたまピットで横だったヴィッツの方が今回初めてのサーキットだそうで、

「2枠目だけど全然自信が持てない、スピンしてばかりです」

そりゃ初めてでこの路面は…

お節介ながら、横乗せて頂きました。

結論だけ書くと

・目線
・スローインファストアウト

を心がけて貰うだけで楽しそうに走れてて感動しちゃった。

自分も昔からずーっと先生たちに指摘され続けてきた内容で、未だに出来てるか自信ないんで戒めの意味でも大切な時間でした。

充実した一日でした。
Posted at 2021/05/06 09:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「メモ http://cvw.jp/b/2569531/40743071/
何シテル?   11/21 20:21
紺色と申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

走り初め2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 23:07:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初マイカー なんやかんや7年目 修理やメンテナンスをコツコツ楽しみつつ、毎日の通勤・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation