• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAKO’Sの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2016年2月13日

エアーコンプレッサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
今日は全自動コンプレッサーを取り付けしエアーホーンを取り付けていきたいと思います。
まずは助手席のしたにコンプレッサーとタンクを設置しました。
ピッタリです!
2
次に助手席側ドアの下を通しながらエアーホースをボンネットまで引いてきます。
ちなみにホーンのプラスのスイッチは運転席のほうから通しました!
なぜ純正ホーン方からプラスを取らなかったのかは後々分かります。
ちなみにこのホーンは米軍トラックから取り外しましたヤンキーホーンです。
爆音で耳をつんざきます(笑)
3
運転席の方にトグルスイッチをつけて完成です。次はメインのホーンをやっていきます!
4
メインホーンの配線を外し、ボンネットの反対側にこのホーンを採用しました。
いすゞトラック純正ホーンです。
解体屋からかってきました。  
コレをメインのクラクションにつかっていきます。
ファンファンって柔らかい良い音がします!
5
全体的にはこんな感じです!
米軍ヤンキーホーンといすゞ純正ホーンの贅沢2個付けにしました。
流石にヤンキー1本ではキツイですからね
という事で今日のカスタムはいじょうです。
ちなみに車検非対応です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール対策交換

難易度: ★★★

NANKANG NS-25 165/45R17V XL

難易度:

3と7だらけ(笑)

難易度:

故障かと思いきや

難易度:

ゾロ目記録

難易度:

CELLSTAR ASSURA AR-303GA

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

WAKO’Sです。よろしくお願いします。 主にライトチューン、お金をかけない激安カスタムを意識してやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation