• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流離の風来坊のブログ一覧

2020年12月11日 イイね!

なんちゃってドアスタビライザー やってみた(*^。^*)

最近話題のドアスタビライザー、
当然3GT用のものはないし、
TRDの汎用品でも4個買うと28,000円ぐらいするし、
効果はどうなの?ということで、ちょっと自分で・・
なんちゃってドアスタビライザー やってみた(*^。^*)

これって要するに、
ドアとピラーを一体化することによってボディ剛性を向上させるものですよね。
それならその隙間を疑似的に埋めてみました。

使用したのは、
トラスコのエッジクッションテープ 100mm×2m ホワイト TEC-100W



Amazonで641円

これって、厚みが2mmの物と4mmの物があるんですけど、
10cm幅は厚みが2mmしかないのと、一応「屋外使用可」になってるので、
2mmの物にしました。
両面テープ付で、割と強力なのに剥がしてもノリ残りがないところがお気に入り。

他の方の「自作ドアスタビライザー」とかを見てみると、
粘土とか使って隙間を計ってそれに嵌るクッションを作っているけど、
そんなの面倒なので、
2mmのクッションテープを一枚ずつ貼って塩梅いい感じを作ってみました。


ドア側は12mmぐらいの短冊にして上下に一枚ずつ貼って、



こんな感じ(ちょっとピンボケですみません・・)


で、ピラー側は



こんな形状のものをせっせと作って、
一枚ずつ貼ってドア側との隙間を見つつ、ドアを開閉してみて、



こんな感じに重ね貼りしていきました。

ドアを軽く閉めたときに必ず半ドアで止まるぐらいで。
しっかり閉めればちゃんと閉まる感じで。
まあ、この辺は感覚なんで適当に。


予想通り、フロントドアとリアドア、左右でも隙間量が違うので、
4枚貼ったり、3枚貼ったり、ときにはコの字じゃなくて上側だけ貼ったりと、
いろいろやって、いい感じに仕上げました。


リアドアはこんな感じ。






フロントのドアなんて、ドア側に1枚、ボディ側に4枚貼ってるから、
合計5枚で約1cmの貼り物をしたことになります(;´∀`)

ドアを閉めたときに、
「バン!」ではなくて多少「ボム!」という感じになりました。

クッションテープなので、ボディの「ヨレ」でドアとピラーの隙間が変化しても
吸収できると思います。


で、肝心の効果ですが・・
ワインディングまで走りに行くことはできず、街中だけですけど、
明らかに、路面の段差等を感じやすくなってボディ剛性が上がった感じ、
ハンドリングに対する回頭性が向上したような感じです(*^。^*)

気のせいかもしれませんが、私には明らかに変化したように感じました!

走っているうちに「歪み」も出て変化してくると思いますので、
ドアの開閉の感触でクッションテープの枚数を変更して
微調整できるところがいいかと思います。

以上、ご参考まで(#^.^#)
Posted at 2020/12/11 18:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドアスタビライザー | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン オイル交換してきた(´。`) https://minkara.carview.co.jp/userid/2570222/car/3708642/8294734/note.aspx
何シテル?   07/11 19:21
運転することが結構好きで若い頃は深夜にドライブとか行っていましたけど、最近はすっかり大人しくなっちゃいました(汗)。 国産メーカーは軽を除いて殆ど乗ったかな。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
678 910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:22:47
KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 10:44:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車(BMW 320i GT)が不調になり、何気に見に行った中古車屋さんで衝動買いしてし ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
デザイン、スタイリングに一目惚れして衝動買いしてしまいました(汗)。希少車なので大事に乗 ...
ホンダ シャトルハイブリッド 快適ワゴン (ホンダ シャトルハイブリッド)
BMW X3 xDrive35i Mスポーツパッケージに乗っていたのですが、燃費の悪さ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation