• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流離の風来坊のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

エッジガードいろいろ(;´∀`)

あんまり付けたくなかったんですけど・・・

なんせ駐車場が狭いんで、いちいち気を付けていてもゴツンってしてしまうことってありますよねぇ~(◎_◎;)

しょうがないんで、エッジガードのようなものをいろいろ付けてみました

まずは、リアゲート
付けたのが、フェンダーモール(黒艶)



うちって半地下に駐車場があるんで、天井に当たっちゃうのよ(´;ω;`)



もちろん、設定で開く角度を変えられますけど、駐車場じゃない場所では
ガバッと空いて欲しいんで、設定は変えてません。
最初は真ん中あたりに白いドアエッジガードをつけてたんだけど、
どうせならちょっとリアスポイラーみたいにしようと思って、
いろいろ探して、両面テープで貼るフェンダーモールを付けてみました。



ちょってしたアクセントになってていいでしょ?(自己満足)

次は、ドアエッジガード



最初どんなものかと思って安いの買って付けてみたんですけど、
思ったより気にならないので、いいかなって。



白色がちょっと違うけど、透明のやつを付けるよりいいかなって。
コンクリートの壁にも一応クッションテープを貼ってます。

このドアエッジガードって、5mで598円(税込み、送料込み)安い!
楽天で売ってます。
結局、ドア4枚のエッジすべてに貼り付けましたけど、余裕で足りました。

左側はこんな感じ



隣の車にガツンってしても大丈夫(*^。^*)



以上、
あんまり付けたくなかったけど、大切に乗りたいクルマだからこその
予防対策でした(´・ω・`)
Posted at 2020/10/25 13:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッジガード | クルマ
2020年10月19日 イイね!

フォグ替えました(*^。^*)

やっぱりフォグがいまいち暗いので白のLEDに変更しました。
(車を買い替えると必ずやってる・・・汗)

最近の流行りはHIDみたいですけど、
全方向にわたり視認性が良く最強のHIDでは、光が強すぎて幻惑光が大きくなってしまうことや、LEDのほうが手前側や特に左右の視認性が優れていることを考えてLEDにしました。
寿命もまだLEDのほうがいいみたいですし。

交換したものは、
ベロフ(BELLDF)のLEDフォグランプバルブキット トランスレイ
型番:DBA1701
です。
6500K(白)と、2900K(黄色)を選べるのですが、都会に住んでる私は、
迷わず白色にしました。

交換前(純正)がこれ


で、交換後がこれ


交換取り付けは、あの有名なライコウ様でやっていただきました。
(いや~、ホント横浜店ができて良かった)

で、自分でコーディング変更して、
フォグを、「ヘッドライトと同時ON」から、「コーナリングライト」に
変更しました。





いい感じで気に入ってます(^_-)-☆
Posted at 2020/10/19 16:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォグランプ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

足元をオシャレに(#^.^#)

フットライト(アンビエントライト)を明るくオシャレ?にしたくて、いろいろ調べたんだけど、ちゃんとしたやつは結構高いのね(◎_◎;)

で、Amazonで購入して取り付けました。
物はこれ、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WZ2QSPR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
1,499円(安い!)

色も変えられるし、輝度も変更できるし、音に連動して色々点滅したりして、結構優れものです(^_-)-☆



写真は、輝度がMAXの状態です。



夜のドライブが楽しくなりそうです!(*^。^*)


Posted at 2020/10/11 16:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンビエントライト | クルマ
2020年10月11日 イイね!

フロアマット換えてみました

純正の「ベロア」のフロアマットがちょっと寂しいのと、後部座席のセンター部分が覆われていないので、楽天で購入してみました。

散々マット柄に悩んで、少し派手なやつにしようとしていたのですが、カミさんから却下されたんで、年相応の落ち着いた感じにしました(;´∀`)
周囲のステッチだけブルーにしてみました。

いい感じで気に入ってます(^_-)-☆



Mパフォーマンスなんちゃってステッカーをちと貼ってみました(^-^;



Posted at 2020/10/11 15:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フロアマット | クルマ
2020年10月01日 イイね!

コーディングしてみました(*^。^*)

コーディングしてみました(*^。^*)購入したのは、BELLOF ベロフ PE101
正式名称は、
「ステルス・コア トータルコーディング BMW/BMW MINI PE101」

ベロフオンラインストア(税込38,500円)では既にSOLD OUTになっていて、
楽天で送料込み 30,800円(税込み) であったので、ポチっと。

走行中のTV視聴は既にできていたんだけど、どうしてもやりたかったのが、
・後退時の助手席ミラー下降角度を少なくする
・ドアロック時のドアミラー連動格納を瞬時にする
・ワンタッチターンシグナル回数を3回から5回へ
・アイドリングエンジンストップを常時キャンセル
・時計をGPS補正連動
・ヘッドライトを点灯させるとフォグランプが連動して点灯する
・夜間のウィンドウウォッシャー連動のライトウォッシャー噴射をキャンセル
で、
ついでに、
・ナビのオープニング画面変更
・メーター内に表示されるロゴの変更
もやっときました。

他にもいろいろできるので詳しくはメーカーHP参照してください。
http://bellof-cojp.check-xbiz.jp/wp-content/uploads/2018/09/3series_F30.pdf

散々、リスクが伴うとか全て自己責任でとか書いてあるので、
ドキドキしながらやってみましたけど、全く問題ありませんでした(*^。^*)

やっぱり国産車から乗り換えると、「なんで?」とか思うところがあって、
カスタマイズできるのはいいですね。
ちなみに当然初期値にも戻せます。多分・・・(;´∀`)

基本的には取扱説明書の通りに作業すれば大丈夫です。
私のスマホはAndroid9.0でしたが問題ありませんでした。
スマホと本体はBluetooth接続なので、予めBMW側のBluetooth接続をoffにしておくほうがいいです。
最初なかなか認識しませんでしたが、何度かやり直せばできました。

また、ご参考までに、
このベロフ PE101は、最初にクルマのデータを読み込んでペアリングするので、
中古のものは使用できません。(と、ベロフの担当者が言ってました。)
ヤフオクに「一回だけ使用」とかで半額で出てたけど買わないように注意しましょう。


Posted at 2020/10/01 20:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン オイル交換してきた(´。`) https://minkara.carview.co.jp/userid/2570222/car/3708642/8294734/note.aspx
何シテル?   07/11 19:21
運転することが結構好きで若い頃は深夜にドライブとか行っていましたけど、最近はすっかり大人しくなっちゃいました(汗)。 国産メーカーは軽を除いて殆ど乗ったかな。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:22:47
KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 10:44:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車(BMW 320i GT)が不調になり、何気に見に行った中古車屋さんで衝動買いしてし ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
デザイン、スタイリングに一目惚れして衝動買いしてしまいました(汗)。希少車なので大事に乗 ...
ホンダ シャトルハイブリッド 快適ワゴン (ホンダ シャトルハイブリッド)
BMW X3 xDrive35i Mスポーツパッケージに乗っていたのですが、燃費の悪さ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation