• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流離の風来坊のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

グランツーリスモ!!

なかなか「グランツーリスモ」のステッカーはないので、
即買いしてしまった(;^_^A






Amazonで1240円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083TGDR7R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

これ、夜間とかに光で反射して虹色に光るんだけど、
リアウインドウがあまりにも斜面なので効果なしというオチ(;´∀`)
Posted at 2020/12/12 23:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月11日 イイね!

なんちゃってドアスタビライザー やってみた(*^。^*)

最近話題のドアスタビライザー、
当然3GT用のものはないし、
TRDの汎用品でも4個買うと28,000円ぐらいするし、
効果はどうなの?ということで、ちょっと自分で・・
なんちゃってドアスタビライザー やってみた(*^。^*)

これって要するに、
ドアとピラーを一体化することによってボディ剛性を向上させるものですよね。
それならその隙間を疑似的に埋めてみました。

使用したのは、
トラスコのエッジクッションテープ 100mm×2m ホワイト TEC-100W



Amazonで641円

これって、厚みが2mmの物と4mmの物があるんですけど、
10cm幅は厚みが2mmしかないのと、一応「屋外使用可」になってるので、
2mmの物にしました。
両面テープ付で、割と強力なのに剥がしてもノリ残りがないところがお気に入り。

他の方の「自作ドアスタビライザー」とかを見てみると、
粘土とか使って隙間を計ってそれに嵌るクッションを作っているけど、
そんなの面倒なので、
2mmのクッションテープを一枚ずつ貼って塩梅いい感じを作ってみました。


ドア側は12mmぐらいの短冊にして上下に一枚ずつ貼って、



こんな感じ(ちょっとピンボケですみません・・)


で、ピラー側は



こんな形状のものをせっせと作って、
一枚ずつ貼ってドア側との隙間を見つつ、ドアを開閉してみて、



こんな感じに重ね貼りしていきました。

ドアを軽く閉めたときに必ず半ドアで止まるぐらいで。
しっかり閉めればちゃんと閉まる感じで。
まあ、この辺は感覚なんで適当に。


予想通り、フロントドアとリアドア、左右でも隙間量が違うので、
4枚貼ったり、3枚貼ったり、ときにはコの字じゃなくて上側だけ貼ったりと、
いろいろやって、いい感じに仕上げました。


リアドアはこんな感じ。






フロントのドアなんて、ドア側に1枚、ボディ側に4枚貼ってるから、
合計5枚で約1cmの貼り物をしたことになります(;´∀`)

ドアを閉めたときに、
「バン!」ではなくて多少「ボム!」という感じになりました。

クッションテープなので、ボディの「ヨレ」でドアとピラーの隙間が変化しても
吸収できると思います。


で、肝心の効果ですが・・
ワインディングまで走りに行くことはできず、街中だけですけど、
明らかに、路面の段差等を感じやすくなってボディ剛性が上がった感じ、
ハンドリングに対する回頭性が向上したような感じです(*^。^*)

気のせいかもしれませんが、私には明らかに変化したように感じました!

走っているうちに「歪み」も出て変化してくると思いますので、
ドアの開閉の感触でクッションテープの枚数を変更して
微調整できるところがいいかと思います。

以上、ご参考まで(#^.^#)
Posted at 2020/12/11 18:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドアスタビライザー | クルマ
2020年12月09日 イイね!

ちょっと気分を変えて・・

ちょっと気分を変えて・・スタッドレスに履き替えたときに、
ホイールボルトが汚いなぁ・・って思って
気分を変えてクロームメッキ品に変えました(*´▽`*)

買ったのは、楽天で
M14×P1.25 首下28mm 60度 20個セット
3,150円

純正は首下27mmみたいですけど、まあ問題ないかと。




で、変えた感じがこれ




う~ん、
この7尻のホイールならまあいいかな?って感じ。
サマータイヤ用の純正のホイールには黒のほうがいいですけどね(;´∀`)

まだ交換しただけで、
ホイールのブレーキダスト等を洗ってないのであしからず。

スタッドレスはこのホイールボルトで行きます!
Posted at 2020/12/09 18:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイールボルト | クルマ
2020年12月03日 イイね!

スタッドレスに変えました

12月になったのでスタッドレスに履き替えました(#^.^#)

今回のBMWではスタッドレスいらないかなぁ、と思ってたんですけど、
たま~に降る東京の雪対策と、サマータイヤの寿命を延ばす意味で
やっぱり購入に踏み切りました。





物は、
ダンロップ WINTER MAXX 01  225/50R18 95Q

在庫消化品だと思われますが、ネットで安く出てたのでポチっと。
4本で送料込み、59,100円でした(´・ω・`)

WINTER MAXX は、03まで販売されてますが、
ネットで色々調べると、01→02→03と氷上性能は進化しているみたいですが、
耐摩耗性は01がいいみたいなんで。
(実際はどうか分かりませんが・・)

東京住みでもうスキーとか行かないオヤジは01でも充分かと。





ホイールは、約10年前のBMW 7シリーズ(F01)の純正ホイールです。
こちらはヤフオクで落札しました。

色々なBMWホイールがヤフオクで出ていましたが、
サマータイヤのホイールとデザインを変えたくて、あと、
娘が「これがいい!」って言ったんで(;^_^A
キズも少なくなかなかいい物でした。
グランツーリスモのボテっとしたボディにマッチしていると思いませんか?
(完全に自己満足ですけど・・汗)


スタッドレスなんですけど、
古いモデルなんで年式も古いかなって思っていましたが、意外と新しくて
一本が19年の42週、三本が20年の02週でしたよ(^_-)-☆

スタッドレスは、5,6年前の中古がヤフオクでいっぱい出てますけど、
やっぱり新品がいいですね(^^♪





このスタッドレス、履き替えて即の印象ですけど、
若干の硬さは感じられるものの、意外とゴツゴツしていなくて、
それほど煩くもなく、乗り心地もいいですね。
ハンドルも軽くなった印象です。

これで冬のドライブも心置きなく出掛けられます!(*^。^*)


Posted at 2020/12/03 13:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン オイル交換してきた(´。`) https://minkara.carview.co.jp/userid/2570222/car/3708642/8294734/note.aspx
何シテル?   07/11 19:21
運転することが結構好きで若い頃は深夜にドライブとか行っていましたけど、最近はすっかり大人しくなっちゃいました(汗)。 国産メーカーは軽を除いて殆ど乗ったかな。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
678 910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:22:47
KW STREET COMFORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 10:44:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
前車(BMW 320i GT)が不調になり、何気に見に行った中古車屋さんで衝動買いしてし ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
デザイン、スタイリングに一目惚れして衝動買いしてしまいました(汗)。希少車なので大事に乗 ...
ホンダ シャトルハイブリッド 快適ワゴン (ホンダ シャトルハイブリッド)
BMW X3 xDrive35i Mスポーツパッケージに乗っていたのですが、燃費の悪さ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation