• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎょくろのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

取り付け⇒ダム⇒取り外し

取り付け⇒ダム⇒取り外し先日Dらーで
ホーンが片側鳴ってないみたいで
音量が。。。って事を言われたので

昨晩仕事帰りに
ABに行って

ホーンを調達♪
前回と一緒のボッシュ製にするか
レクサス純正採用ホーンにするか
はたまた。。。。

悩んで
結局↑のPIAA製の
組み合わせを選べるホーンに


でもって朝からホーンの取り付けです。



もう交換後ですが




なんか丁度いい感じの取り付け場所があったので
使いましたが。一体何のボルトなのか(笑)

純正バンパーだとフォグがもろに当たりそうですが(汗


でもって、取り外したホーンの片側を
外して振ると
『ちゃぽん、ちゃぽん♪』 ∑( ̄□ ̄;)
音が鳴るんですが水が出てこない(汗

一つはヒューズボックスのとこに移設してたんで
無事だったのですが、片側(左側)は純正位置で口を↑向けてたんで
雨やらなんやら入って壊れちゃったんですね(-ω-`*)


なので↑今回は
しっかりと↓向けて
水が入らないようにしました。

で、ホーン交換は終わり
ついでに、ウィンカーポジションを取り外し
普通のポジションに戻して
作業終了です。


で、ホーンが鳴るか
人里離れた場所で鳴らそうと思い

やってきたのは












三重県津市にある

君ヶ野ダムぅ~♪






今年のCOJの時に
行こうと思ってたんですが
風邪ひいて行けんかったので
リベンジです!!






苔だらけ~
( ゚Д゚)



ダム湖を見れば
やはり水が大分少ないようで(汗



でもっていつものように上から
恐る恐る見下ろす図 (極度の高所恐怖症(爆))
減勢工にはスリット入り
って、珍しいのかな?


で、ダムに来る途中のいい場所まで戻り



↑いい場所



記念撮影♪






ラジアルゲート
まるで、USJにある
ジュ○シックパークのアトラクションみたい(爆)




ホロージェットバルブがどどーんと見えますが
残念ながら放水は無しです(-ω-`*)



放水の跡がめっちゃ残ってますねぇ~



クレストラジアルゲート
真っ赤ですねぇ~(^ω^)





あ、忘れずに土日でももらえる管理所で
ダムカードをもらいました。


で、ついでに蓮ダムでも行こうかなぁ~なんて思いましたが
ちょっと朝出る時間が遅かったんで

また次の機会って事で帰路へ(((((((((((っ・ω・)っ



で、無事家に着き




∑( ̄□ ̄;)




テール4灯化に。。。

ってわけでもなく

せっかく涼しい日なので
テールも変えておくかってわけで

テールも純正に戻しました。



さすがに納車以来洗ってない場所ですから
汚れまくりです



せっかくなので水で洗い流し
タッチペンで削れた部分をヌリヌリ




で、純正テールをカポッっと取り付けて完成♪

そして



アイラインも取り外して
2年ぶりにすっぴんです。


ちょっと車検まで時間はありますが
暑いとやる気が出ませんからねぇ~


あとは車高の問題だけですな(汗



あ、ホーンはたぶん鳴ってました(笑)

壊れたホーンの音は
ぷぅ~♪でしたから(爆)
Posted at 2013/08/24 18:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりで。。。 | 日記
2013年08月14日 イイね!

ダムから庁舎へ

ダムから庁舎へ今日からお盆休み突入~です。

休みだからゆっくり寝てたいが
ここ半年ぐらいいつも目が覚める
5時半に目が覚めて
なにすっかなぁ~
いつも連休でも家に行くことが多いし
たまには少し出かけてみるのも。。。




ってな感じで、そーいや
三重にあるダムで平日のみダムカード配ってるとこが
比較的近くにあったような・・・


で、調べてみると
お盆休みでももらえそうな雰囲気だったので
とりあえず行ってみることに(((((((((((っ・ω・)っ



まだ8時ぐらいだったので名阪国道も結構空き気味
って、名阪は乗ってすぐ降りた感じですが(爆)

で、ちょこっと走りやってきたのは



滝川ダム~♪
うちのナビじゃ出てこないんですが
ここぞとばかりにスマホが活躍 (・∀・)ノ
やはりスマホに変えて便利になりました♪

ダム近くになっても
こんな場所に本当にダムあるんかな?って
疑いながら走ってましたよ(笑)



比較的小さなダムで
管理所は基本無人ってな感じらしいです。

そんなに山の上ってな感じでもないんですが
少し涼しい気もしたりしなかったり
歩いてても汗をかかなかったので
やはり涼しかったんですかね?



ダム湖も小さめですが、最近の猛暑のせいでもっと
減水してるものかと思いましたが
それほどでもなく、普段はもっと水あるんでしょうかねぇ~





ダム自体もかなりシンプルな造りです。

提体を見てると
クレストゲートとオリフィスゲートで
顔に見えるような見えないような(爆)







横から見ると
カラスマスク着けてる横顔的な(爆)




相変わらずこういった
覗き込んだ写真を撮る時は
足が竦みます((;゚Д゚)ガクガクブルブル
カメラも落とさないようにストラップを手首にぐるぐる巻きに

でもって、車に乗って
トップ画の場所へ(((((((((((っ・ω・)っ



やっぱダムは見上げる位置が迫力あっていいですよねぇ~♪
ざ・ダム!!ってな感じで (爆)(笑)


小1時間散策して
ダムカードをもらいに

庁舎の方へ(((((((((((っ・ω・)っ

って、ナビ設定して行ったら

違う場所へ(爆)
再び再設定して
無事


伊賀庁舎へ

6階まで上がり
なれない雰囲気の中を通り抜け(爆)
恐る恐る
『滝川ダムのダムカードを頂きたいんですが』
っと、
あ、はいはい(^ω^)
何枚ですか?
ってな具合で
あっけなくダムカードゲットです♪



やっぱあの市役所とか町役場の雰囲気って嫌ですねぇ(汗






帰りは
信楽経由で
ぐる~っと周って帰ってきました♪

Posted at 2013/08/14 19:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりで。。。 | 日記
2013年07月06日 イイね!

蒸し暑さから逃げようと。

蒸し暑さから逃げようと。いやぁ~蒸し暑いですねぇ(汗

っとそんな今日は
朝から
コペンに乗り込み

ちょっくらドライブ(((((((((((っ・ω・)っ

京都縦貫自動車道に乗り
ちょっとでも涼しそうな
山の中へ






ついでにハイドラを起動させながら



やってきたのは
京丹波町下山にある
畑川ダムってとこです。

2013年に完成したダムって事と
最近カードがもらえるようになったわけで
行ってみました。











比較的小さなダムで
天端も短いですね~




流れてる水が涼しげですが
やっぱ蒸し暑いです(爆)


正面から撮りたいところですが
良い場所も無く残念です。

ダムカードですが
ここでは管理所が無人なので

写真を撮って
近くにある大野ダムへ(((((((((((っ・ω・)っ



っとこんな注意書きがある中

管理所へ

っと、無事畑川ダムと大野ダムのカードをゲットです♪

だがしかし。。。
なんか管理所にいたおっちゃんが
非常にやる気の無いって言うか
対応がめんどくせぇ~なぁ~ってな態度だったのが残念です(つω-`*)

今までのダムなら大体いい感じの人ばかりだったんですけどねぇ~


とまぁ~そんなおっちゃんの話は置いといて






ジグザグな



天端を



歩いて

見てると


塗装の記録表が

こんなの見てるとまるでプラモの塗装する為の表みたいですね(笑)


そんなのを見つつ

対岸から♪

山、緑に囲まれて
THE自然!!って感じの中に
人工物がどーーーんっと建ってます。




下から眺めたかったですが
行けるんですかねぇ~

暑さにやる気を持ってかれて諦めました(つω-`*)
なんか結構遊歩道があったので頑張って
暑さに負けずに行けば
いい感じで下から眺められたかも~

もっと涼しい時だったら行っただろうに(つω-`*)


っと、大野ダムに別れを告げて

ちょこっと南下したとこにある道の駅で




ダムカレー♪

そう、先日来た日吉ダムの横にある道の駅スプリングス日吉にまたきちゃいました、
せっかく近くまで来たのと
丁度お昼だったんで
カレーを頂に(・∀・)ノ


そしてついでに
日吉ダム!!へ






そしてひんやり~っとした提体内で
火照った体を冷やしますが

数分いたら寒かったです(笑)

やっぱ先日話に聞いたとおり
夏にストーブつけるって話は本当のようで(汗


っとまぁ~
山の中は少し涼しいかなぁ~なんて思い
行ってみましたが

からっとしたときなら涼しいかもしれませんが

むしむししてる時は
たいして暑さは変わらないって事がわかりました(爆)


そして、滋賀に戻り
ちょっとバス釣りしてたんですが
爆風だったんで全くダメで

ブラブラ~っとして
ハイドラしながら帰りました。

結局走行300キロちょい走りました。




Posted at 2013/07/06 20:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりで。。。 | 日記
2013年05月25日 イイね!

初の福井。

初の福井。梅雨もまだですが
もう昼間は夏みたい~
って、真夏はもっと暑いんですよね(汗

←フロントバンパーにスマイル?ステッカーを貼りましたが
いかにもぶつけちゃいました~見たいな
感じに見えなくも無いよな感じになってます(笑)
いいんです、元デザインはラルクのSMILEですから!!







っと、そんな今日は
福井県へ(((((((((((っ・ω・)っ
もしかして
初めて自分の運転で行く福井県になったような

福井自体も10年以上ぶりな感じですが(爆)



先週の教訓を活かし

下道でぶい~んと
行こうと


朝7時15分ごろ出発
仕事行くより早いし
しかも最近朝5時になぜか毎日目が覚める。。。(爆)

さらに今日は4時過ぎに一度目が覚めるという((>ε<。 )(。 >з<))

なんでだろ~
もう久しく7時ぐらいまで寝てないような(つω-`*)
誰かすっきり眠れる方法ないですか!!?



っとそんな話は置いといて

しばらく下道走ってたんですが

彦根から木ノ本まで
ワープ(爆)

彦根から結構あるもんねぇ~

で、木ノ本から
山の中を走り

おっこんなとこに余呉のスキー場があるんだぁ~とか思いながら

福井県に突入です。

で、しばらく走ると

家を出て2時間ちょっとで

目的地

福井県南条郡南越前町にある
広野ダムです。



しかも一級河川の日野川に建設されてるという
家の近所の川も日野川だから親近感湧くわぁ~(^ω^)



風がびゅーびゅーで湖面も波が
ま、涼しくて良いんですがね





最近行ったダムの中では
結構古いダムで
経年劣化がいたるところに(汗



もうちょい正面から取れる場所があればよかったのですが(つω-`*)



やはり上から覗くと足が竦みます((;゚Д゚)ガクガクブルブル




ん?副ダムの後の
ど真ん中に青々とした草木がありますが
めったに水を流さないんでしょうね~



あっ、めったに車とおらないから
コペンど真ん中に停めて写真撮ってもよかったなぁ~



ダムカードを貰いに管理所に行くと
オープンなロードスターさんと名古屋ナンバー
管理所の方がお話を

っと、ダムカードくださいな♪っと

無事ゲットし
ちょこっとお話を

やはりここ最近いろんなところからカードを貰いにこられてるとか
先日は
北海道の女子大生が
フェリーに乗ってレンタカー借りて
こられたとか∑( ̄□ ̄;)ナント!!

負けてられませんが
負けちゃいます(笑)



で、お次は
近くにある
桝谷ダムです(((((((((((っ・ω・)っ




結構風強いってか
暴風並ですけど~
体持ってかれます(爆)



まだ完成して8年ほどなので
綺麗でした



ながーーーい
300メートル以上あるようで
車停めて反対側にある管理所まで歩きました。



ふと上流側と下流側の
石を見てると





上流側はゴツゴツした感じで
下流側は綺麗にフラットに敷き詰められてました





自由越流提な洪水吐
さすがに高い方の非常用なんて使われないんでしょうね~

スケールが着いてて
339って書いてあったのですが
33.9メートルまで行ったら流れ出るんでしょうね

流れ出た水は
↓を流れ



↓に流れていくようです



ざ・ロックフィル!!ってな感じですが
やっぱダムは下から眺めるのがいいですよねぇ~

導流部もながーくて
ここを流れる水を見てみたいですね~



こちらは結構いい勢いで流れてました



っと、ここでもなんとかダムカードゲットです
なんとかっていうのは

管理所に行ってインターホンを1度、少し開けて2度
そして、外をしばらく歩いて3度目でなんとか出てこられてゲットです(爆)

ここまで来てもらえないのはきついですよね(笑)


とまぁ~
福井でも比較的近い
2つのダムをめぐってきました


これで北陸初上陸です♪


さ、帰宅ですがもちろん帰りは
オール下道で。。。
って、やはり木ノ本から彦根ぐらいは
走りなれてないせいか
長く感じますね
Posted at 2013/05/25 20:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりで。。。 | 日記
2013年05月18日 イイね!

日吉ダムへ (((((((((((っ・ω・)っ

日吉ダムへ (((((((((((っ・ω・)っ本日は
天気もよく
明日は天気があんましよくない
って事で

ちょっくら
前から行ってみたかったのと
最近
大山崎から道が伸びたので
ちょっと走ってみるか~てのもあって
京都にある日吉ダムへ




っと、
朝7時半ごろに
家をしゅっぱーつ!!


名神を走行 (((((((((((っ・ω・)っ

道中

掲示板には
事故渋滞 茨城がどうとか
って書いてて

ま、そこまで行かんし。。。

っと思ってたら

大山崎で思いっきりミスをして
縦貫道に入れず(爆)

名神直進したら
その事故渋滞に巻きこまれ
大山崎越えてすぐのトンネルを出たら渋滞。。。

ま、茨城まで8キロだし
Uたーんすっか~なんて考えてたんですが

ちょっと進んではしばらく停まり。。。
が続き
尿意もかなりのもんで(爆)



渋滞に突っ込んだのが
9時半ごろ
そして、なんとか渋滞の中進み続け
茨城降りれたのは
13時半(爆)
そこから名神Uたーん!!
そして縦貫道を突っ走り
園部へ♪

そこからはすいすい~っと
まずは
日吉ダムの下にある
道の駅
スプリングスひよしへ 

ここに来た目当てはもちろん(?)



ダムカレー!!
カレーの盛り付けがダムになってます

そして、このダムカレーにはお盆においてある(そしてトップ画にも)
スプリングひよしオリジナルのカードも着いてくるんです♪

やっぱ食べ方は


ダムが決壊って言う感じで(笑)


っと、カレーを食べてると

4人組の団体さん(男2 女2)が
ダムカレーを

そして店内から見えるダムをバックに記念撮影∑( ̄□ ̄;)ナント!!
やっぱここに来たらダムカレーだよねぇ~なんて会話もエェェΣ(・ω・ノ)ノェェエ
皆さんダムがお好きなんですねぇ~( ̄∀ ̄*)イヒッ☆

っと、カレーも食べ終わり
次の目的地

日吉ダムへ (((((((((((っ・ω・)っ

まずは管理所でダムカードを頂き

ダム見学です♪






やっぱ天端を見てると
ダムって広いなぁ~なんて思ったり










↑丁度真ん中に見える建物?にエレベーターがあり
提体の下まで下りれます

そこにはインフォギャラリーってのがあり
ま、資料館みたいなのがあったのです

しかもひんやり~



っと、丁度職員さんが来られて話してましたが
真夏でもストーブをたくことがあるらしく
冬は冬で15℃近くあったりするらしいです

ギャラリーを進むと



おっきなタイヤが ∑(゚□゚)アッ!!


そして見にくいですが(って言うか見えるかどうか(爆))




ただ一直線に並んだ光の棒が
魚に見えたり

っと、そんなひんやりギャラリーをあとにして



ざ・日吉ダム!!です(笑)


やっぱ下から見ると迫力が違いますな~











っと、ダムの下には



ループ橋 ふれあい橋があり



そこからの眺め↓





とまぁ~1時間ほどブラブラしてましたが
結構お子さん連れのご家族が多くて
憩いの場となってるんでしょうね(^ω^)


それにしても渋滞に疲れた1日でした

。。。アソコでルートミスさえしなければ(爆)

もう1つダムいけたのに((>ε<。 )(。 >з<))

皆さんも
高速運転には余裕を持って♪(爆)

Posted at 2013/05/18 20:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりで。。。 | 日記

プロフィール

「まだまだ乗ってます http://cvw.jp/b/257078/48185076/
何シテル?   01/03 19:51
96年からラルクだいすきです♪ 年間の9割以上はラルク関係しか聴いてません(爆)特にhydeはソロでも♪ 2012年にHYDEとゴールデンチケットで面会...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント2箇所交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 12:16:42
リアスピーカー増設① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 09:14:00
フロントブレーキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 13:04:34

愛車一覧

ダイハツ コペン こぺ (ダイハツ コペン)
2006年8月…無性に自分の車が欲しくなりいろいろと車の情報を集めて検討したのですが 普 ...
その他 ペンタックス Q (その他 ペンタックス)
フォトギャラ用 ミラーレス PENTAX Q デジイチ PENTAX K-m スマ ...
ダイハツ ムーヴコンテ こんてさん (ダイハツ ムーヴコンテ)
コンテカスタムからの乗り換えです( ・∇・)
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
9年14万キロ弱がんばった テリオスキッドに変わりやってきました。 ほぼオプションもつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation