やっぱりド素人がやるもんじゃないですね(T^T)
先日ハブボルトを交換したのですが、
交換後ハンドルが重たくなったような気がして、気になってたんです。
天気も良かったので、洗車してタイヤの空気圧を見ました。
普段は2.4~2.6で入れてるのですが、2.2まで下がってました。
ハンドルが重いのは「このせいだ」と思い込みたかったですが、
その後走っても重たさは変わらず・・・ il||li л○ il||li
前回ブログにとも。さんから頂いたコメントで「ナットの締めすぎはベアリングを傷める」と
情報を頂き「タイヤが手で回ればOKだよ」と教えて頂いたので、
今日早速やってみました。
まずは、右リアから・・・これは回るのを作業時に一応確認してます。
↑何度もUPしてもエラーになってUP出来ませんでした(T^T)
めっちゃクルクル回ってる画像だったのですが・・・残念(_ _。)・・・シュン
次に左リア・・・何度も記憶を辿るのですが回したのを思い出せなかったんです。
デジカメなので画像悪くてスミマセン。。。
よく聞くと「シャリン・・・シャリン・・・シャリン・・・」と言ってるの聞こえますか?
タイヤの重さは右の倍はあったと思います。
右は手で触れば、あとは風と一緒に回ってくれるって感じですが、
左は直ぐに止まってしまいます。
これで1週間走ってたかと思うと、ゾォ~っとしました。
それで、タイヤを外し、キャップを開け、ワリピンも外し、現状を確認してみます。
中のナットが固くて緩みませんil||li л○ il||li
私はこんな力で締めてたの?ってくらい。。。
締める時は下に体重をかけたらいいので、力が入り過ぎたのかもしれません。
何とかナットを外し、ブレーキドラムを取り、中を覗くと6304のベアリングが見えました。
分解してないのでハッキリ分かりませんが、全部で3つベアリングが入ってる感じです。
手前のワッシャを取ってみると、ご覧の通り。。。
かなり削れてしまってますil||li л○ il||li
外側↓
内側↓
とりあえずワッシャを元に戻し、ナットを締めました。
何度も何度も締めては緩め、回してみて・・・を繰り返しながら、いい感じの所に落ち着きました
交換後↓
改めて知識がないというのは恐ろしい事だって痛感しました。
もし、とも。さんがコメントしてなかったら、そのまま走ってました。
この場を借りて改めて御礼を・・・本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、大変厚かましいお願いではありますが、
皆様、今後ともご指導の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
本当にみんカラの有り難さ、皆さんに教えて頂いてるから作業が出来ている事、
今日改めて思いました。
作業を終わらせ、少し走ってきましたが、やっぱりハンドルの重たさは変わりませんでした。
ホントに重たくなったのか、気のせいなのかは分かりません。。。
ハブボルトを交換して、タイヤを外に出したら、ハンドルは重たくなる事があるのでしょうか?
削れてしまったワッシャは新しい物に交換しないと何か支障がでるでしょうか?
何かご存知の方おられましたら教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2008/03/08 18:11:12 | |
トラックバック(0) |
足回り | 日記