• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷丸の愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2020年1月11日

マツコネユニットへアクセス&Datasystem テレビキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2571823/album/851178/
1
おなじみの楽しく快適になるヤツです。
アクセラの時はサイドブレーキ1ノッチ引いて回避してたのですが、CX-30になってそれもできなくなり、お世話になることになりました。

データシステム(Datasystem)テレビキット(スマートタイプ) CX-30/マツダ3用 UTV414S

ちなみに私が買ったコレ、内包の内装剥がしの説明がMazda3用だったのであまり参考になりませんでした…
2
剥がす内装は1つ、とても簡単。
助手席側から行います。
気合で隙間を少しあけて、養生して、テコの原理でさらに隙間を開いていきます。
指が入るようになったら、深呼吸と覚悟をして、手前に力任せに引っ張ります。
3
ぺろりんちょ
4
赤丸のナットを外します。10mmだったかな?
5
ナットを外したら上のスキマから覗いてみてください。
赤線の金属が見えると思います。
赤線と上の金属の間にマイナスドライバーなどをぶっさして、赤線の金属を本体に押し付けるようにして、その状態で本体を引き出します。
6
出てきました。
このユニットにくっついてる線、太くて硬いのばかりなので、なかなか出てこないかも。
出てきてもユニット1個分くらいしか出てこないのでちょっと作業しづらいですね。
7
裏面を見てください。
ユニットが収まった状態でいうと右下の方にお目当てのコネクタがあります。
8
ツメをマイナスドライバーなどで押しながら抜きます。
画像のように手前の青いコネクタを抜いてやるとやりやすいです。

抜いたところに製品を挟み込み、黒い本体はユニットを抜いた穴から手を突っ込んでDVDユニットの天井に両面テープでくっつけました。

ユニットを戻すのは、線が硬く太く言うことをきかないので非常に大変でした。根気よくやってなんとか元に戻せた…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンライト加工

難易度:

車両内のネットワークが異常です

難易度:

半年に一回の徹底洗車

難易度: ★★

サン十郎(DM8R)、約 90km 走行後に車載バッテリー点検(2025/08 ...

難易度:

分かる方教えてください

難易度:

アクセルペダルカバー交換【純正OP風】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雷丸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOKUTOYO / 徳豊商事 サイドステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 13:44:39
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation