6月15日〜6月17日まで上海に出張に行って来ます。名古屋はあいにくの雨です。
今から搭乗する B737-800型です。

JAL便やのに何でこんなに中国人ばっかりや😩
日本語聞こえてこない👂
80%は中国人みたいです。
これだけ広い空港で何でバスなんや😫アウェーの洗礼か☹️
バスのお向かいで入国審査へ。
いつも一時間以上待たされるのに今日は10分くらいで。指紋認証でスピードアップ。年々進化して
います。
空港からホテルに移動は約一時間。ローカルバスで20元約340円です。バスの中は異様な臭いがします。満席でやっぱローカルバスでした。
上海タワーを通過。
642メートルです。
上海のタクシーは80%VWです。アウディ、ベンツ、 BMWとドイツ車多いです。
夕食前のアリババスーパーマーケットの視察。レジはほぼ無人化、携帯で支払い。ほとんどの方はネットで注文して配達で済ませています。
確実に日本より進んでます。
画像はザリガニの計り売り。ロブスターや貝、魚はその場で調理してくれます。
夕食はお客さんと香港料理。
先ずは青菜のにんにく炒め。
次に蛙とにんにくの炒め物。にんにくたっぷりです。

次に貝と生姜の炒め物。
何の貝かはわからず。

最後に太麺の焼きそば。日本人好みの味ですが油っこいので胃がもたれて来たかな。
何故か中国のにんにくは日本のように臭いがしません。次の日も臭いが残りません。
1日の疲れはマッサージで。行きつけの桃源郷。
いつも日本人でいっぱいですが本日はガラガラ。
連休じゃなくただの平日だからみたいです。

サントリーの烏龍茶
決して怪しいマッサージではありません。
ガイドブックにも掲載されている日本人向けのリラクゼーションです。

右側が前々回宿泊したロイヤルメディアンホテルで50階建ての5スターホテルで、今回宿泊したのは左側の4スター25階建てのマジェスティプラザ上海ホテルです。宿泊費半分の1.1万円です。
上海のバイクは90%以上は電動バイクです。
エンジン音をして走っているバイクはほとんどいません。
ルール無視で音をたてず忍びよるバイクは危ない、危ない。

信号無視は当たり前。
このバイクは 歩道を走っています。
夕食が早かったので小腹がすいて夜食を食べに。
上海蟹入りの小籠包と海鮮粥を注文。中国語がわからないから何言ってるか全然理解出来ずメニューを見て注文。いままでの経験で80%は思った味と違い10%は食べること出来ず残りの10%はまあまあっ感じです。夜中に地元民の食べるお店は冒険です。
850円くらいでしたがまあまあの味でした。
食べた帰りにふらふら散歩すると、シツコイくらいにチンチンマッサージと声を掛けてきます。
ヤバイヤバイ
おとなのおもちゃ屋さんもあります。
6月16日
本日の予定は午前上海池坊教授とディスカッション後生け花教室の視察、午後から小原流教授とのディスカッションとなります。
地元通訳との待ち合わせ場所に移動中、上海ポルシェセンター発見。
明日はフリーなので見に行きたいと思います。
午前中は上海池坊教授とのディスカッションを終え昼食タイム。
台湾料理店で。

定番の台湾青菜炒め。
次は小籠包。豚肉だけのローカルな小籠包が一番美味しいです。
茄子の甘辛炒め
最後に海鮮粥。

ラーメン丼ぶりより大きいサイズでビックリ。
ホタテ、牡蠣、烏賊、あさり、海老がたっぷり入った粥でした。
昼食を終え午後から小原流教室視察と講師との打ち合わせ完了。
仕事も終わり私の趣味である中国茶の購入に出発。
上海で一番大きな市場に到着。
何百店もありどこで購入するか迷います。
今回は中国緑茶の発酵なしを購入しようと、まずは試飲。
5種類を試飲してまろやかな風味が絡み合うような太平猴魁,安吉白茶を購入。

若くて可愛いお姉さんが試飲をさせてくれました。
茶葉が長いのでグラスでいれます。
中国緑茶購入完了。
ホテルに帰る途中でフルーツ屋でマンゴーと山桃購入。
Posted at 2018/06/15 11:54:30 | |
トラックバック(0)