• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴木頑馬の"ナビ" [ホンダ ナビ]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
チェンシンのCST SR2ndのレース使用済みNチビサイズ、100/90-12と120/80-12に交換です。
画像は交換前のランスクート90/90-12、バリ溝ですが四年くらい前に替えたものです。
2
こちらも交換前のミシュランパワーピュアSC120/70-12。溝はありますが細かいヒビが出始めた5年ものです。
3
諸事情で後輪がブラックレーシング(懐)の12インチPCD110x4H4.5j+45です。
常識の範囲内(ぇー)な引っ張り気味ですが、普通に組んでもビードは当然上がりません💦
仕方ないのでどのご家庭にもあるトランポ用のタイダウンを巻いて縛り上げます。
これで外径方向が縛られ、横方向にひろがります。
4
120/70-12と120/80-12の比較です。銘柄毎の差はあると思いますが、扁平10%の違いはこんな感じです。
元々はトランポ(s100vハイゼット)用の二本セットです。片方はタンスの肥やしだったので色合いに差異が出てます。
5
ちょっとプロアームぽくて好きなアングル。ズーマーxのエンジンなので各方向の隙間は大分余裕があります。
6
フロントは普通の作業で交換は終了。剛性も組むのが辛いレベルじゃなくて助かりました。
7
ビフォー。見慣れてるとこんなもんかですが、リム幅は純正の倍なので本当はそこそこ太足です。
8
アフター。視覚的にも数字の増加分のボリューム増でしょうか。
乗り味は当然ですがグリップが増えた反面、プロファイルのせいか安定性はやや落ちました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

米国ナビのフットブレーキって

難易度: ★★★

ウィンカー交換

難易度:

スペーサーシム調整

難易度:

タイヤがボディにあたってたので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とりあえずトランポ http://cvw.jp/b/257251/45284271/
何シテル?   07/17 04:28
色々あって古かったり欧州だったりする乗り物を触ってますが、こちらは自分の乗り物のみです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディファレンシャルギヤ比変更、オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 06:50:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン サマナ号 (BMW 3シリーズ セダン)
二年ほど前に手に入れて、以来二年ほど寝かせてたのを復活。 ごく普通の320i…のはずが ...
ホンダ ナビ ナビ (ホンダ ナビ)
念願のNAVI110を買いました。
ホンダ 郵政カブ MD90 (ホンダ 郵政カブ)
MD90Hです。 腰上ohとPC20パワフィル仕様でのってます。
ダイハツ ハイゼットバン ハイゼット (ダイハツ ハイゼットバン)
あしとトランポとして、目指せ40万キロ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation