• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Hiro.のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

バッテリーを補充電してみた

バッテリーを補充電してみた乗らないにもほどがあるくらい乗ってない(汗)ので、バッテリーが使い物にならなくなる前にメンテナンス。

まだ始動できるくらいの残量だったので、まぁーまだ大丈夫でしょう・・・・・たぶん。
 
 
 
 
Posted at 2010/12/19 21:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(MF) | クルマ
2007年10月01日 イイね!

12ヶ月点検(フォルツァ)

1年経ったのに、千キロと全く距離の伸びないフォルツァですが保障期間延長プログラムの為、12ヶ月点検と初オイル交換をしてきました。
 
■店舗/ホンダドリーム広島

納品書番号 385120130710010006
走行距離 951km
工賃 5,250円(税込)
 
距離を走ってないので12ヶ月点検料金ではなく、6ヶ月点検相当の点検を実施したとのことで前回と同額でした。
 
エンジンオイル交換
ULTRA S9 10W-40 (0823699951) 0.9L 1,795円

整備記録簿を確認すると前回の6ヶ月点検時には色々書いてあったのですが、今回はたいした記述も無くて何か寂しい感じ?
 
・排ガス濃度 CO: 3.7% HC: 78ppm

前回は「CO: 2.15%」「HC: 57ppm」だったので、経った千キロ足らずで既に触媒の劣化が始まっているのでしょうか?(驚)
Posted at 2007/10/01 22:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(MF) | クルマ
2007年04月29日 イイね!

6ヶ月点検(フォルツァ)

出張も終わり戻ってきたらいい天気。
こんな日は単車に乗って風を感じるかぁ~ってんで久し振りにエンジン始動。
フォルツァはインジェクションなので長期放置してもキャブ車のような長いクランキングなどなくて、簡単に始動してしまう。
ずっとキャブ車しか単車は所有したことなかったので、この始動性はある意味感動ものです。
 
■店舗/ホンダドリーム広島
定期点検なんて店へ全く出さない自分ですが保証期間延長契約をすると定期点検を受けないと消滅してしまうので仕方なく受けてみた。

納品書番号 385120130704290006
走行距離 391km
工賃 5,250円(税込)
 
近年の特に日本車は初期不良はあっても短期間で壊れるはずもなく、無駄銭に近い印象です。
でも記録簿を見ると、パッドの残や、バッテリー電圧、充電電圧、排ガス濃度も測定したのか記述がありましたので工賃としては仕方無い範囲か?
 
・Fr.パッド残 4.0mm
・Rr.パッド残 4.0mm
・バッテリー電圧 12.75V
・充電電圧 14.10V/4000rpm
 (記述は400rpmだけど4000rpmの間違いでしょう)
・排ガス濃度 CO: 2.15% HC: 57ppm
 
排ガスは、とってもクリーンですなんて言ってたけど四輪に比べたら随分汚いっす(笑)
また、半年経ったのでオイルも劣化し始めると教科書的な薦めもありましたがスルーしときました。
(実際劣化は始まるのですが用途がチョイ乗り多数ではないし、まだ大丈夫と自己判断)
Posted at 2007/04/30 13:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(MF) | クルマ
2006年10月15日 イイね!

新車初回点検(フォルツァ)

新車初回点検(フォルツァ)週末に少し乗る程度なので走行距離は僅かですが、1ヶ月経ったのと気になる点があったので点検へ…
 
 
 
 
 
 
 

■店舗/ホンダドリーム広島
納品書番号 385120130610150025
走行距離 191km
クレーム
乗り出してからズット気になってたことを点検時に伝えてみてもらう。
症状は、60km/h前後でハンドルが振れること。
使用頻度の高い速度なので不快極まりない。だいたい55km/hからハンドルが振れ始めて、60km/hがだいたいピーク。
その振れが65km/hくらいまで続いて、それ以上になると消えるって感じ。

【作業】
まずは、整備担当の方が試乗して症状を確認。
次にフロントタイヤをAssyで外してホイールバランスを点検したんだと思う。<作業は見えない
再び試乗して戻ってくると工場長?と打ち合わせをして再度タイヤを外す。<改善してない?
すると整備担当がタイヤ&ホイールを持って部品庫?へ消えて行った。
たいして時間も経過しないうちに部品庫から出てくる担当。
すると、店長から説明が・・・とりあえずタイヤとホイールをセットで新品に交換してみますとのこと。
へっ?自分の単車は限定車なんだけど、代わりの部品なんて何故ストックしてるの?
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/mugen/forza/index.html
あっ!もしかして通常の部品を装着して原因を探るのかな?って思いながら待機。
 
ココの整備場は、上がガラスなので作業の様子がわかるんだけど下側が見えないので実際に何をしているかは見えない。
作業エリアは立ち入り禁止とか書いてあるし、信用してじっと我慢。我慢。我慢。
 
少し経って再度試乗へ行く担当。
チョット長目の試乗を終えて、店長がハンドル振れが治りましたとのこと。
ホイールではなくタイヤの問題でしょうって更に原因について補足してくれましたけど、タイヤってバランスじゃなかったら何が原因なんだろうか?
ちなみに標準で装着されているのは一流企業のブリヂストンです。
単車のとこへ行くと装着されているホイールは限定車のホイールですし、タイヤは見るからに新品。
この状況から、素直じゃない自分は発売後に何件か不具合が発生していてクレームを言ってきたユーザー用にタイヤとホイールのセットで在庫しているのではないだろうか?って疑問が最後まで払拭できなかった。
大袈裟に言うとリコール寸前の状態じゃなかったのだろうか????
 
帰り道は、60km/h前後を多用して帰ったのですが完全ではないような気がしますけど、その差歴然でして振れ、振動は気にならない程度に改善されてました。
きっと、この不具合をしらない人が乗ったら絶対に気がつかないでしょう。
理由とか、原因は置いといて、とりあえず不具合が治ったようなので良しとしよう。
Posted at 2007/04/30 12:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(MF) | クルマ

プロフィール

はてなダイアリーと比較した結果、主に車用として使うには便利なので完全移行しました。 '07年01月より前の日記は「はてなダイアリー」を参照願います。 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 38275-81A00 キャップ ワイパーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 18:44:08
あなたならどうしますか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 00:37:15
ダイハツ工業株式会社 
カテゴリ:自動車会社
2007/02/04 20:02:49
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ずっと100周年記念車を乗るつもりでしたが、7インチのナビが8.8インチまで大きくなった ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生初のオープンカー 中古で購入し、約15.2万km走行して手放す。 やぁ~良い車でし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
09/04/15納車されました。 人生初の黄色い車ですが意外に恥ずかしいことが判明(照 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ドリーム店で限定販売された、MUGEN FORZA です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation