• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月27日

モス

モス これって、高速で石はね受けると、死にそう…。

フルフェイス被って乗るのかな?

この形状で、日本で認可とれたっけ?




メルセデス・ベンツ SLR スターリングモス
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/mercedes_slr_atalingmos/75/
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/04/27 22:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年4月27日 23:20
スピード半端じゃないですよね。
虫とぶつかっても気失いそう。
スケバン刑事の鉄仮面で乗ると
ピッタシ似合いそうな気がします。
コメントへの返答
2009年4月27日 23:40
350Kだそうです(汗)
カナブンでも即死w
あぁ、ナンノの2代目ですね♪
2009年4月27日 23:29
ん~、モス・バーガーのほうが好きっ♪
安全そうだしww
コメントへの返答
2009年4月27日 23:41
約1億円だから、モスが何個買えるかな♪
2009年4月27日 23:31
なにぃ、ハンバーガーのモスじゃない!?

確かにこれは死ねますね…

ヘルメットだけじゃなくて、ショルダーカバーとかも必要そうです!(汗)
それこそ、戦国時代の甲冑が必要なんじゃ…
コメントへの返答
2009年4月27日 23:44
なるほど、甲冑で乗るのですか!
これは漢(おとこ)の乗り物ですねw
まぁ、女性が乗ったら、ヘアーが乱れるどころじゃすみませんものね。
2009年4月28日 3:17
じつは車速に応じて、フロントウィンドーがせり出してくる・・・(?)。
コメントへの返答
2009年4月28日 8:31
車速に応じて、シートが低くなるというのも考えてみましたが、前が見えなくなるので、ボツですな。
2009年4月28日 8:38
じつのところ、ボンネット上の2つの穴がATフィールドの発生口です。
350km/h時でもATフィールドにより風の巻き込みが防げます。
乗員はプラグスーツをご着用ください。
・・・ってEVAじゃないんだから。
コメントへの返答
2009年4月29日 2:37
驚きました。
えヴぁで来ましたかw
以外だなぁ。
サカナヤさんは、そっちの世界と縁遠いと思っていました(笑)
2009年4月28日 16:58
「みえる!私にも石が見える」っと
車体を赤く塗って角を生やせばいけるとおもいますwww
コメントへの返答
2009年4月29日 2:43
初代で来ましたかw
では最新の00で。
太陽炉を積んで、GNフィールドを展開すれば、ビーム砲の直撃を受けても平気です♪
2009年4月28日 18:32
フロントスクリーンの無い車はけっこうありますよ。
ルノースポール・スピダーのソットバンとか、セヴン系のレーシングスクリーンもあって無いようなものですし、アリエル・アトム、ラディカル、KTM X-BOWなんかが許可されるくらいですから問題ないかと (^^)

でも、たぶん100km以上だすと息が出来なくなると思いますが・・・
コメントへの返答
2009年4月29日 2:52
その昔、ジープ(初代)のフロントガラスを倒して乗ってはいけなかった記憶があるんですがw
F1が大丈夫ということは、フルフェイスを被ればOKなのかな?
2009年4月28日 23:13
そのまま空を飛んで行きそうですね爆
三重県にSLRマクラーレンが1台いるみたいです(;^_^A
コメントへの返答
2009年4月29日 2:53
たぶん、飛行モードに変形できます♪
三重県2台目、いかがですか?w

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation