• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月05日

1DIN

1DIN カーオーディオのメインユニットは現在純正ですが、乗せ換えを検討中です。

(1) コンソールが1DINである。
(2) 音場補正機能がある。
(3) iPodのデータをデジタルで取り出してD/A変換する。



(1)(2)(3)を満たすカロのDEH-P01(\105,000)が候補ですが、
(3)を諦めてDEH-P940(\52,500)も候補です。
クラスが違いますけど、値段相応の差があるので、悩み所です。

DEH-P01(\105,000)は、別売のiPodケーブル(\3,150)が必要。
DEH-P940(\52,500)は、別売のiPodアダプター(\10,500)が必要。

DEH-P01(\105,000)は、ネットワークモードが基本である。
DEH-P940(\52,500)は、スタンダードモードが基本である。

DEH-P01は別体の6CHアンプが付いているのですが、MINIの純正のスピーカー構成の場合、どのように繋ぐのがいいのでしょうか?
(フロントスピーカーは入れ換えてますが、構成は純正と一緒です。)

フロント2WAY+リアで6CHなのかしら?
でも、この構成だと、オートTAもEQも使えない!
DEH-P01の意味ないじゃんw
フロント以外はSWにするしかないのね。

めんどくさいから、DEH-P940にするか。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/06/05 01:34:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2009年6月5日 3:49
難しい事はわかりませんが
iPodを一番使いやすい機種は?
いう事でDEH-P640になりました。
ディスプレイ表示が安っぽい!
iPodは使いやすい様です。
コメントへの返答
2009年6月5日 22:10
おっ、DEH-P640ですか。
WEBで確認しました。
操作性はDEH-P940と同じみたいですね。
後は音場補正機能が欲しいので、悩んでます。
2009年6月5日 10:06
た・・・高い・・・

私は前に1万円ぐらいのを買おうと思いましたww
コメントへの返答
2009年6月5日 22:11
1万なら、今のままでいいw
どうせ入れ換えるなら、聞いた瞬間に違いが分かるレベルにしたい。
2009年6月5日 10:53
僕はアルパインにしてます。
iPodと同じような感覚で操作できる(ジャケットも出る)ので使いやすいですよ(^^)

http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2009/ida-x305.html
↑の1コ前のモデルです。
コメントへの返答
2009年6月5日 22:14
なんじゃこりゃw
まさにiPodのためのユニットですね!
すげぇーw
iPodメインだから、こういう選択肢もあるなぁ。
2009年6月5日 13:29
どちらでもイイのですが・・・
ドアまで配線を引くならPO1
今のままなら940でイイかと

内蔵アンプはシート下でOK
サブウーハーも将来追加すんなら
PO1かな・・リアスピーカーは
殺すことになります・・
どっち付けるにしても・・意味無いから^^
コメントへの返答
2009年6月5日 22:20
そう、マルチアンプ構成だと、ケーブル引きなおしになるのよねぇ。
DEH-P01なら、リアなしで後でSW積むよ。
DEH-P940なら、普通のフロント+リアでもオートTA+EQが使えるから、いちお繋ごうと思うんだけど。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation