• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

誤算

誤算 ALPINE iDA-X305を注文して、WEBのiPod対応表を見ていたら、繋がるのは第5世代以降のiPodと書かれてました。

第5世代?うちのは第何世代?

最初のカラー液晶のiPod Photoの後で、iPodが全部カラーになってからのモデルなので、第3世代より新しいのは確か。

第4世代か第5世代のどちらかだけど、ちょうどそれが運命の分かれ道(汗)

iPodの世代の見分け方のページで確認。
http://arigato-ipod.com/modelcheck.html

ガーーーン!
第4世代でした…。

iPod接続に特化したiDA-X305を選びながら、持ってるiPodが繋がらない愚かさw
もうiDA-X305は注文してるし、こうなったら、もうiPodも買うしかないな(笑)

iPodの主流はすっかりフラッシュメモリモデルに移っていますので、HDDモデルは1種類しかないですね。
iPod classic 120G(\29,800)

選択の余地は、シルバーかブラックかだけ。
チェックメイトとしては、当然シルバーを選択です。

ちょっと誤算でしたが、おかげで5個目のiPod購入です。
(うち3個は、もう譲ってしまってますが。)
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/06/14 11:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

盆休み突入
バーバンさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年6月14日 22:31
事前にチェック☑が大切です。
結果的には最新鋭でお揃いですね。

うちのは第5世代です。
紛失により2台目ですが・・・。
免許も2回再発行歴有りマス。(^_^;)

コメントへの返答
2009年6月14日 23:09
iPod専用機ですので、繋がるものと信じきってましたw
まぁ、事前に分かっていても、結局iPodを買い換えたでしょうけど。
免許2回再発行は、なかなかスゴイw
2009年6月14日 23:13
僕はipod touchです♪

もうtouchの無い生活は考えられません!!!
コメントへの返答
2009年6月14日 23:23
おっ、最新派ですね。
私の用途は車内のミュージックサーバーですので、HDDタイプになります。
普段持ち歩くならtouchですが、自分が持ち歩いても使わないタイプと分かってしまたのでw

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation