• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

ALPINE iDA-X305

ALPINE iDA-X305 昨日6/20(土)、サマーチェックの時に、ALPINE iDA-X305を装着してもらいました。

ALPINEのR50用取付キットも買ったので、キレイに付きました。





iPodの操作性と画面表示は、言うことなし!
音の方は、D/Aコンバーターが良くなったのは実感できます。
ただし、アンプとしての性能は、純正よりちょっといい程度かな。
まぁ、値段を考えると、こんなもんでしょう。

チューナーの感度が、FM/AMも純正より遥かに劣るのは謎です。
ディーラーも驚いて、再度結線を確認した程です。
純正はショートアンテナでも、それなりだったのに。
ブログ一覧 | MINI | クルマ
Posted at 2009/06/21 13:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年6月21日 15:21
専用取り付けキットのおかげでフィット感も上々のようですね。
イルミネーションは赤にしないんですか?
操作性も問題なしなら、私もコレ逝こうかなあ。
iPhone持ってること思い出しました(3世代目iPodはお役御免)。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:17
取付キットがないと大変ですw
他のオレンジ部分に合わせると、赤の方がとも思いましたが、これそのものは青の方が似合うんで。
iPhoneだと、繋いだままという訳にはいかないので、乗る度に接続ですかね。
2009年6月21日 17:08
いいかんじで納まりましたね。
上と下の〇がつながって
団子三兄弟の完成ですね。

感度は謎exclamation&questionですね。
純正も同じALPINEなのに…。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:21
取付キットのお陰です♪
しかし、よくR50用があったもんです。
助かりました。
そうそう、丸仲間なんですw
純正に負けるとは、ちょっと以外。
2009年6月21日 22:39
オートエアコンええなぁ~
ウチはマニュアルで充分!って
だまされてね
冬は断然オートが優秀です

うちのはショートアンテナにしたら
AMはめちゃ感度悪くなって
FMも郊外出るとNHKだけ~って
なったんで
あの不細工な渦巻きノーマルに戻しました。
コメントへの返答
2009年6月23日 0:41
私は温度がデジタルで設定できないとダメ派なので、オートエアコンに戻しました。
チェックメイトでデチューンしないで欲しいですよね。
純正の時はショートアンテナでもTBSが入ったのですが、今はNHKしか入らないですw
2009年6月21日 23:25
Darkさん、
これってムービーを観る時は本体のディスプレーに表示されないんですよね?
iPod(あるいはiPhone)本体のディスプレーでムービーの動画再生、音声はヘッドユニットを通じて車載のシピーカーからというのは可能でしょうか?
それともiPod所蔵のムービーはまったく観れず?
コメントへの返答
2009年6月23日 1:02
第4世代から第5世代に買い換えたばかりなので、iPodにムービーが入っていません。
試せてないので、マニュアルを読みました。
結果は、再生に対応していないそうです。
音だけも再生できません。
2009年6月22日 10:43
↑僕のはDarksaberさんのより古いので違うかもしれませんが、このヘッドユニットではiPod内の動画は一切観られません。
iPod本体のディスプレイにはでかでかと「ALPINE」と表示されてしまいますので、車側のスピーカーで音だけ出して、動画を観るという器用な芸当は出来ないのです。
ご参考になれば…。

なお、僕はアンテナをあまり短くしたことがないので(今は純正アンテナ)、ラジオの受信感度に関してはあまり不都合を感じたことはありません。

コメントへの返答
2009年6月23日 1:05
その通りです。
接続すると、iPod本体の操作はできないので、ムービーは本体で、音はiDA-X305でということもできません。
アナログ接続ならできると思いますけど、これはデジタル接続のみなので。
アンテナの差が、純正より大きくでるようですね。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation