• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

M9

M3,M5,M6なら、BMWのMシリーズですが、さてM9とは?

答えは、Leicaの35mmフルサイズCCDを搭載したレンジファインダーデジカメでした。



お値段は、77万7千円♪
流石はLeica、いい値しますわ。

この値段だすなら、プロならNikon D3XかCANON EOS-1Ds Mark III買うよね。
これ買う人は、道楽で買うんだろうなぁ。

そういう男に、なってみたいものです。
ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2009/09/10 23:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 7/1
とも ucf31さん

キリ番です。
つよ太郎さん

ひどいーーー!遠目で見ると正規品で ...
narukipapaさん

Flashdance... Wh ...
kazoo zzさん

みんカラ復活・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

暑い日は、汗💦だらだらで、ラーメン
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年9月11日 1:40
フルサイズになったM9は魅力的ですが、M8売って買うべきか…。

というのもLeicaの色作りが好きじゃなくて、今、全く使ってないんですよね、M8。

むむむむ (>_<)

つーかM8手放しても50諭吉ぐらいは足さなきゃ買えないですね。

R-D1xにするかw
コメントへの返答
2009年9月12日 22:21
えぇーっ、M8全く使ってないんですかw
もったいないオバケが出ますよぉ。
M9は、ローパスフィルターなしとか。
どんな表現力になるのか、チョッと気になります。
R-D1xとは、これまたマニアックなw
2009年9月11日 5:40
ライカはこれに纏わる話は好きです。

如何せん高いですね。

でもライカのあの赤丸マークがステイタスで好きです。

現状としては絞り開放で使うのに苦労するからなーー !
コメントへの返答
2009年9月12日 22:34
こういうブランドには、それを彩る話がつきものですね♪
えぇ、高いですw
カメラとしての純粋な能力は、NikonやCanonの方が勝っていると思うのですが、車が速さだけが全てでないように、カメラも味わいというものがありますからねぇ。
2009年9月11日 11:57
私のウデではケータイのカメラで、いっぱいいっぱいです(笑)
コメントへの返答
2009年9月12日 22:35
そんなことじゃ、オネーちゃんをクッキリキッチリ撮れないぞw
2009年9月11日 14:22
欲しい。
コメントへの返答
2009年9月12日 22:36
そう言うと思ってました。
是非これで、外国のオネーさんを撮って下さいw

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation