• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

雉 よく家の隣の草原(くさはら)に、つがいで来るんですよ。

どう見ても、雉(きじ)ですよねぇ。

朝、よく鳴いてるんですが、鉄砲がないので、撃てません。

雉も鳴かずば撃たれまい
【読み】 きじもなかずばうたれまい
【意味】 余計なことを言ったばかりに、自ら災いを招くことのたとえ。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2013/07/21 19:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

証券業界 初任給引き上げなど待遇改 ...
京都 にぼっさんさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年7月21日 20:49
キジ鍋 ??!
コメントへの返答
2013年7月21日 21:05
雄は色が派手なので、食べるなら雌かなぁ。

昔、雀を捕まえようとしたような罠では、捕まらんでしょうねぇ。
2013年7月21日 20:49
ボクの仕事場の付近でもキジを見かけますね~

あと、暴風雨の時に脱走したと思われるニワトリを
捕獲して交番にとどけたら七輪で焼き鳥にされそうになったこともあります。
コメントへの返答
2013年7月21日 21:08
こっちは街中なんですw

まぁ、数Km先に、小高い丘があるので、その辺りの林から、来てるんだと思います。

えぇーっ、おまわりさんが食べようとしたんですか?
2013年7月22日 7:03
これは雉ですね!! つがいやね^^

逃げられずによく撮れました!!!

どんな声で鳴くんやろ♪
コメントへの返答
2013年7月22日 12:44
コンデジの光学20倍で、こんなモンです。

車のドア開け閉めしても、逃げませんでした。

それがマジで、ケェーンっと鳴きます!
2013年7月22日 9:18
関係ないですが、昔 山やってた頃の隠語で
用を足しに行くことを「雉撃ちに行く」って言ってましたね・・・。

山を歩いていると雉って嫌な鳥なんですよ。
突然足元の茂みから大声で鳴きながら
飛び立つので心臓が止まりそうになりますw
あれも、相手を怯ませる作戦なんでしょうが、
反則技ですよね(笑)


コメントへの返答
2013年7月22日 12:49
朝、鳴き声が響き渡りますから、目の前で鳴かれたら、相当のモンですね。

しかし、いつもつがいで来るんで、夫婦の絆は固そうです。

人も、見習うべきか、考えさせられます。
2013年7月22日 16:00
どんなトコ住んでんのよ^^流石グンマー
コメントへの返答
2013年7月22日 18:30
くまモンは出ないよw

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation