• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月12日

母の日

明日は母の日ですね。

私の母は、自力では歩けず、移動は車椅子です。

車椅子を積める軽自動車を、中古で買ったので、明日のお昼は寿司屋に行きます。

カウンターなら、車椅子でも入れますので。

歩けるうちに、もっといろいろできることがあっただろうと、悔やまれます。

皆さん、両親が元気なうちに、いろいろやっておきましょうね。
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2018/05/12 19:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ちいかわ
avot-kunさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年5月19日 20:31
うちの母も足が悪く認知症で既に介護モードにはいっています。
かつてはMINIの後席に押し込んであちこちツーリングに連れて行ったのも今は昔、今ではトランクに車椅子を積んでスカイラインでないと運べません。でもその際、サービスエリアや駐車場では混んでいても車椅子マークの所に堂々と止められていい所もあります。車椅子でも行ける所はまだまだたくさんありますよ。
コメントへの返答
2018年5月21日 21:00
歩けなくなると、一気にボケの速度が加速しますね。

体は随分縮んでしまったのに、車椅子へ乗せるのは結構大変で、父親と二人でヒーヒーしてます。

車椅子での最難関はトイレですので、それが何とかなれば、いろいろ何とかなるんですけどね。
2018年5月21日 23:17
そうですか。
ご苦労されている様ですね。
私もクルマのシートに防水シーツ敷いたりしていましたが今は長時間用のパッドを使ってます。
高速の多機能トイレはしっかりしていて助かります。
高速以外は事前に考えて行かないとおっかないですね。道の駅はバラツキがあるしコンビニトイレはたいがい使い物にならないですからね。
ウチの母は手を引けばゆっくり歩けますのでまだいいのでしょうが抱え上げて車椅子に乗せるのなら大変ですね。腰を痛めない様気を付けて下さいね。早くサイバーダインの介護用助力装置が使える様になるといいのですね。
https://www.cyberdyne.jp/products/Lumbar_CareSupport.html
コメントへの返答
2018年5月23日 21:15
脊椎間狭窄症⇒足首骨折⇒大腿骨骨折で、全く歩けなくなりました。

同じ重さでも荷物なら持てますが、人間を待ち上げて車椅子へ乗せたり下ろしたりは、なかなか難儀なもんです。

外骨格パワードスーツですね。

車椅子の形状を工夫して、変形とかすれば、もうちょいやりやすくなる気がしています。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation