• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

私の車遍歴2


だんだん記憶が飛んで行くと思うので、ここら辺りで私の車遍歴をまとめておこうと思います。

■【5台目】Saber 25S (UA2)
2代目インスパイア/セーバーです。初代は車名がアコードインスパイア/ビガーでした。
(正確には初代後期にアコードが取れた)

元々ビガーはアコードの兄弟車で、アコードインスパイアが出たときに、その兄弟車にランクアップしました。しかし、アコードインスパイアがインスパイアになったのに、かつてアコードと兄弟車だったビガーの名前は相応しくないと判断され、新たにセイバーと名付けられました。ホンダは車名をコロコロ変えるのが悪い癖です。後にアコードの兄弟車でトルネオを出しましたが、一世代で消えました。

直列5気筒エンジンを縦に積むFFであり、昔のAudiみたいなレイアウトですが、ホンダのはフロントミッドシップになっているのが特徴でした。確か、2気筒目と3気筒目の間に、ドライブシャフトがありました。かなり微妙なミッドシップですが、前後重量配分の改善には役立ちました。ただし、逆にトラクション面では不利であり、それが原因かどうか分かりませんが、3代目では普通の横置きになってしまいました。

インスパイア/セーバー以外では、2,3代目レジェンドがV型6気筒エンジンを縦に積んでましたね。4代目まで続けていれば、SH-AWDとの組み合わせがよりよかったと思います。

2500ccのG25AエンジンはOHC4バルブで、回すと5気筒独特のビート感があって、正に4気筒とも6気筒とも違う個性でした。ちなみに25Sだけハイオク指定で、馬力が180ps⇒190psにアップしました。

前車のインテグラからセーバーに乗り換えたのは、たまたまディーラーに新古車が飾ってあったからです。登録だけしてほとんど走っていない車両でした。よくある自社登録ではなく、お客様登録の車でした。どんな理由で新車を即手放したかは知りません。結構値引いてくれたので、そろそろ落ち着いた車にするのもいいかなと思い、軽い気持ちで乗り換えてしまいました。まぁ、インテグラはType-Rショックがありましたからね。

無限のフロントマスクとホイールを注文していた矢先に、また悲劇は訪れました。再び、深夜残業の睡魔に負けてしまいました。自宅まであと信号4個だったのに、緩やかな左カーブの信号で中央分離帯に乗り上げて、全損となりました。左カーブでよかったです。右カーブだったら、恐ろしいことになってました。これ以降、事故はおこしていません。結構な衝撃でしたが、エアバッグのお陰でまたまた無傷でした。エアバッグのガスの臭いが、暫く頭から取れず、頭を洗いまくりました。

■【6台目】Saber 25S (UA2)
コピペミスではありません。前車と全く同じ車を新車で買いました。無限のフロントマスクとホイールを注文してたので、同じ車を買うしかありませんでした。車高も落として、結構カッコ良かったと思います。当時の写真がないので、脳内補完かもしれませんが。

■【7台目】Saber 32V (UA5)
3代目インスパイア/セーバーです。セイバーを3台続けて買う変わり者でしたね。フロントミッドシップではなくなり、V型6気筒横置きになりました。

3200ccのJ32AエンジンはOHC4バルブで、吸気側だけVTECでしたが、低速側はスワールを起こすために1バルブのみ使用するというもので、VTEC=高回転高性能のイメージとは遠いものでした。

モデルチェンジした時に、この車がお似合いですとか調子こかれて、本当に軽い気持ちで乗り換えてしまいました。前車のフロントミッドシップが好きだったので、今思うと買い換える必然性はなかったような気がします。3200ccという、日本の自動車税を無視した排気量が、流石米国製造の逆輸入車です。4代目インスパイアは国内製造の3000ccですので、この3代目だけが異端児です。

米国製造の逆輸入車のエピソードとして、納車されてエアコンを入れたら、樹脂の削りカスがドバーっと吹き出てきました。削り出した樹脂パーツを、清掃もせずに組み付けたようです。工場のラインも悪いですが、完成車検査でエアコン動かさないの?そして日本に着いたらホンダで検査しないの?そしてディーラーに着いたらエアコン試さないの?っと、なぜなぜが渦巻く、不可思議な事態でした。

あと、全シート本革仕様なのに、アームレストだけファブリックで、なんでとディーラーに聞いたら、付け間違いでしたと交換になりました。これも、米国でも日本でも、誰も検査してないってことよね。削りカスは見えないけど、これは一目見れば分かるやん。

私の車遍歴3へ続く。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2022/09/04 06:04:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation