• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月07日

EVモデル、Cooper SEに試乗しました。

ちょっと前の話ですが、MINI肆号機ことF56 JCW LCI2の2年目の12ヶ月点検の時に、4代目MINIのEVモデル、Cooper SEに試乗しました。

EVなんてないない、っと思っていましたが、これはありだなと思うようになりました。現在の車の使い方は、日々の買い物と医者の通院くらいで、遠乗りはなし。自宅に200Vを引けば、乗り換えてもいいなぁ、なんて思うほど。

全車のEV化はまだまだ先の話ですが、徐々に増やしていかないとインフラも整備されません。そう、誰かが乗らないと、道は開けないのです。そう考えると、定年退職した私なんかが、そういう役目なのかもしれないなぁ、などと思います。

気になるのはEVモデルは中国製だということ。でも、BMWの責任で品質管理して、保証してくれるなら、気にしなくてもいいかなっと。

ディーラーに聞いたら、現在の売れ具合は、エンジン車90%でEV車10%だそうです。道は険しそうですね。

ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2024/10/07 20:32:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【8】代車やレンタカー
松竹梅カーライフさん

ホットウィール 67 AUSTI ...
ばんぺいさん

増車!?
しば@(緑)芝さん

ミニクロスオーバーに試乗
アレキ200さん

MINI Day 2025...ミ ...
みやもっちゃんさん

納車完了...でもまた不在
ユキ☆プリさん

この記事へのコメント

2024年10月8日 19:38
こんばんは😄
ミニのEVも中国製なんですね。
うちのもそうなんですが(品質的には)結局どの国で作られたかより、QCのレベルが重要な気がします。

うちの・・・いい意味でも悪い意味でもアメリカンですよ、笑。
コメントへの返答
2024年10月9日 3:26
どうもです♪
エンジン車は欧州製ですが、EV車は中国製なんです。コスト考えたら、中国以外で量産は無理なんでしょうね。
中国メーカーのEV車は買う気がありませんが、BMWとの合弁会社でBMWブランド売られてBMWが責任を取ってくれるなら、買いますw

私はVisor→CLIEと買い進め、MacはColorClassicII〜PowerMacG4で、MacノートはPowerBook520c,MacBook,MacBook Proです。
2024年10月13日 7:15
来年あたりにICEのF66買って、アガリにしたいと思ってます。
コメントへの返答
2024年10月13日 7:29
おひさ♪

えーっ、都会の人なんだから、J01のEV車にしなさいよw

神奈川は補助金あるよね?
群馬はないんだよ。
200V引くのも全部自腹になります。
2024年10月13日 12:18
うちの用途を考えると、BEVのほうが断然効率いいんですけど、バッテリーやインバーターの寿命を考えると、まだまだICEかと・・・。とくに海外製のBEVは保証が心許ない。
それに全体のフォルムもJ01よりF66のほうが好き。

ちなみにMacはモトローラ68000のClassic(カラーじゃない)から。
コメントへの返答
2024年10月13日 12:59
現状、長く乗るならエンジン車ですね。EV車は長く乗って始めてエコになるけど、長く乗れそうもないという矛盾。

田舎じゃ、置いてないのよw
買った中で最高はQuadra650かな。あの68040の速さは衝撃だった。すげー高かったけど。

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation