• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月08日

届きました

届きました 本日、OMCオフィシャルステッカーが、waniさんより届きました。

waniさん、どうもありがとうございました。

丁度、MINIディーラーからの暑中見舞いと一緒でした。




今日は立秋。

暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑いですね。

立秋過ぎたから、これからは残暑になりますが。
ブログ一覧 | MINI関連 | クルマ
Posted at 2007/08/08 23:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年8月8日 23:29
どこに貼ってくれますか?
コメントへの返答
2007年8月8日 23:33
今のところ、リアハッチガラスの左下が第1候補です。
ハッチ右側にはCooper Sがありますが、左側には何もないので、バランスを考えると左側かなって。
2007年8月8日 23:41
まだまだ暑いですね。
ステッカー貼ったら見せてくださいね~
コメントへの返答
2007年8月9日 0:34
その前に、キレイにしないとw
2007年8月9日 0:08
うっ!ビックリした・・・
ミニマニアからの『できたよ~!』の
お知らせかと思っちゃいました(汗)
コメントへの返答
2007年8月9日 0:35
9月ですから、まだまだです。
いちお、月末を想定しておきますw
2007年8月9日 0:23
さて、どこに貼るか。
これが結構悩むんですよねぇ(^^)
コメントへの返答
2007年8月9日 0:36
長持ちさせるなら、助手席の前ですねw
2007年8月9日 6:45
案外普通なんだ・・・・・(プッ
コメントへの返答
2007年8月9日 8:58
和尚は、フロントガラス右上の、定期点検シールの上にw
2007年8月9日 7:47
前か後ろか悩みますね。
後ろの方が見られる頻度は多いかもしれませんね!
正面からは停車時しか分からない。
(+o+;)ゞ
コメントへの返答
2007年8月9日 12:04
自分で眺めるなら、やはり助手席の前にw
2007年8月9日 9:02
ワタシのクルマには点検シールも車検シールも貼ってないけど(笑
コメントへの返答
2007年8月9日 12:03
あっ、もしかしてナンバーも偽造ですか?w
2007年8月9日 20:00
まだDから来ないけど・・・

シールどこに貼るのかな??
コメントへの返答
2007年8月9日 23:12
暑中見舞い?
今からは、もう来ないでしょw
リアハッチガラスの左下にしますよ♪

プロフィール

「だんだん気に入ってきました。 http://cvw.jp/b/257316/46369443/
何シテル?   09/05 20:00
通算11台目の車に、F56 JCW LCI2を買いました。 北関東を襲った雹で、前車のF56 JCWは大きな損傷を受けました。 そのため、急遽乗り換えること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

知人の4Cが納車されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 17:36:54
MINI用鍛造ホイール開発中です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 21:57:09
MINI GP仕様リアディフューザー取付作業画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 21:37:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCW⇒F56 JCW LCI2と、通算4台目のMINIになりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
R53⇒R58⇒F56 JCWと、通算3台目のMINIになります。 2017年7月製造枠 ...
ミニ MINI Coupe ミニ MINI Coupe
R53のデザインが最高ですが、変化を求めてR58にスイッチしました。 クーペのオリジナ ...
ミニ MINI ミニ MINI
失われていたワクワクする気持ちを、呼び覚ましてくれる車です。 チェックメイトのオリジナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation